友人から手作りおもちゃの作り方を教えてもらったのでご紹介。
ツイッターになんとなーく上げたら100以上リツイートされて焦ってる…
材料
R1の空き容器
新生児サイズの靴下
お好みでビーズや鈴
美味いから身体に良いとか関係なく好き。でも高い。
Happiest 出産祝い ベビーソックス [5組 ] ギフトセット かわいい 新生児 アニマル 柄 (男の子)
- 出版社/メーカー: Happiest
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
可愛い柄が付いてるやつだとなおよし。退院着のやつとか赤ちゃんが大きくなっても処分できずに困ってませんか?
作り方
R1を飲んで中身を洗う
R1に靴下履かせる
おしまい。
ビーズや鈴を容器の中に入れるとシャカシャカ鳴って面白いみたい。
中身が見えても「出てこねぇ!」ってガンガン振り回すよ!
自分が小さい頃はヤクルトの容器でおもちゃ作ってる人いたけど、ヤクルトだと更に蓋しなきゃいけないからね。R1はキャップあるから簡単。
我が家のR1おもちゃ
西松屋で買った靴下がジャストフィット。足こんなにちっちゃかったのね〜〜、と思い出に浸ることも出来ます。
ペットボトルでもおもちゃ作れますが、月齢が小さいと掴めないのでR1の方が使いやすいみたいです。
余ったもう片方には、布とか詰めてぬいぐるみ的におもちゃ箱に入れてます。
おもちゃ箱をひっくり返して遊ぶのが楽しいらしいですよ。
買ったおもちゃで失敗すると悲しいから
市販品で、高かったのに食いつきが悪いおもちゃありませんか?笑
我が家にもそういうのがポツポツあります。
今回紹介したやつなら、思い出品も使えるし、工具も何も必要ないので不器用でもセンス無くても作れます!R1でちょっぴり健康になるかも?ってな感じですね。
一度お試しください。
以上