読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

暮らしまっぷ

上海で夫と2人暮らし。片付け・家計・シンプルライフについて綴っています。

暮らしまっぷ

【公開】6月のクローゼットの中身・収納。ミニマムクローゼットをめざす

f:id:kurashi-map:20170614082209j:plain

 
6月のクローゼットの中身や収納について書いています。身軽な本帰国を目指して、「今年は洋服を増やさずに手持ちの物から着ていこう」と思いながら過ごしてきました。
 
年内に引っ越しがあると思うと、新しい洋服が欲しいという気持ちが薄らぎます。上海にいる間に、クローゼットの中身をいったんリセットする感覚です。
 

6月のクローゼットの中身

f:id:kurashi-map:20170614081339j:plain


幅約90cmのクローゼットです。今の時期に着る衣類を収納しています。(洗濯中の物もあるため、全部が揃った状態ではないです。)3分の1ほど空間ができました!上段は手が届かない高さなので空のままです。

 

梅雨の時期はひんやりする日も多いので、薄い素材の7分袖~長袖ニットは出番が多いです。

 

f:id:kurashi-map:20170614081752j:plain

 
衣類が少ないと防虫剤も少なくて済むのが良いです。同じサイズのクローゼットが全部で4つあるのですが、夫も洋服は少なめなのでスペースが余っています。
 
ポールが1本のクローゼットには、コートなど丈が長めの物を掛けています。
 

洋服の記録はしない

以前は、所有している洋服を1着ずつスマホで撮影して管理していたこともありました。
 
でも、ちょっと手間が掛かるため今はスマホで撮ることはなくなり、洋服の枚数を数えることもあまりしなくなりました。たまに数えたときも、記録はしていないです。

関連:衣装ケースの中身

f:id:kurashi-map:20170613162318j:plain

 

Tシャツやオフシーズンのニットなどは衣装ケースに収納しています。6段のうち3段を衣類用に使用しています。かなり余裕をもたせて(隙間を作って)収納しているため、実際は2段でも足りそうです。

 

www.kurashimap.net

 

残りの3段には、毛布などを収納しています。↓こちらの記事に毛布以外に収納している物についても書いています。

バッグもクローゼットに収納

f:id:kurashi-map:20170614082535j:plain

 
バッグは時々取り換えながら使っています。連続して使わない時はクローゼットに置いています。
 
転勤先では収納グッズを買わないようにしているため、家にあったものを使って収納しました。不織布のバッグを使っているので、通気性は良いと思います^^
 

おわりに:生活状況に合わせて服の量を調節

身軽な引越しを目指しているということに加え、今は主婦なので毎日同じ人と会うわけではない、というのも洋服が少なくても済む理由です。
 
自分のスーツなども中国に来る前に買取に出したので、今のクローゼットは本当に着るものだけです。生活の状況に合わせて服の量を調節したいです。ただ、あまりに少ないと傷むのも早いので、帰国後はもう少し増やそうと考えています。