基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
侵入情報 | ||
国内移入分布 | 国内未定着 |
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
移入元 | ||
侵入経路 | アメリカでは1930年ごろにヒアリの侵入が確認され,船荷に伴って持ち込まれたと考えられている.近年,オーストラリア,ニュージーランド,マレーシア,台湾,中国南部など環太平洋諸国に急速に分布を拡大しているが,侵入経路は明らかになっていない. | |
侵入年代 | ||
影響 | 捕食,競合,駆逐.農業被害,刺傷による人の健康被害等.日本にはまだ侵入が確認されていないが,侵入・定着した場合は甚大な被害をもたらすと考えられる. 影響を受ける在来生物:在来アリ類など生物相 | |
法的扱い | 外来生物法で特定外来生物に指定された. | |
防除方法 | 殺虫剤 | |
問題点等 | ||
海外移入分布 |
備考 |
世界の侵略的外来種ワースト100
|
基本・侵入情報 | 参考資料リスト |