著作権フリーのEDM音楽、NCS(NoCopyrightSounds)Releaseがカッコいい

スポンサーリンク

最近SpotifyでカッコいいEDM系の著作権フリー音楽を見つけたので、紹介してみます。

調べたところYouTubeやTwitchでの動画BGMとしての利用を前提に無償で公開されており、ダウンロード用のサイトも用意されています。

個人での利用になりますが、クレジット表記をすることでYouTubeやTwitch動画のBGMに使える音楽なので、備忘も兼ねてまとめです。

スポンサーリンク

著作権フリーのEDM系音楽、NCS(NoCopyrightSounds)Releaseとは?

NCS(NoCopyrightSounds)Releaseとは、イギリスの音楽レーベルで主にEDM系の音楽を著作権フリーで配信しています。

基本的に独立系・個人の音楽クリエイターが楽曲を無償で提供しており、クレジット表記をすることでYouTubeやTwitch動画のBGMにも使えるようになっています。

公開されている音楽はハウスやトラップ、ダブステップなどEDM系の音楽が中心ですが、ボーカルが入っているものもあったりと本格的な音楽です。

オリジナル動画のBGMとして使う分には素晴らしいクオリティです。

Cartoon - Immortality (feat. Kristel Aaslaid) [Futuristik Remix] | NCS Release


Cartoon

10ジャンルの音楽が公開中

オフィシャルサイトを確認すると、EDM系10ジャンルの音楽が公開されていますね。

ジャンルは以下の通りで、それぞれ色のリングで音楽が表現されています。

  • Chillstep (Chilled Dubstep):ミントグリーン
  • Drum&Bass:ピンク
  • Drumstep:レッド
  • Dubstep:ブルー
  • Electronic:シルバー
  • Future Bass:パープル
  • Hardstyle:ホワイト
  • House (Progressive/Electro):イエロー
  • Indie Dance:オレンジ
  • Trap:グリーン

利用にはクレジット表記が必要

オフィシャルサイトにも記載がありますが、動画のBGMとして音楽を利用する場合は以下のクレジット表記が必須です。

  • 「Music Provided by NoCopyrightSounds」の表記
  • 楽曲タイトルを正確に表記する
  • 対象楽曲のYouTube上動画へのリンク
  • 楽曲作成者の表記とソーシャルメディアなどへのリンク

例としては、以下の感じですね。

  • Music Provided by NoCopyrightSounds:
  • Disfigure – Blank: https://www.youtube.com/watch?v=p7ZsBPK656s
  • Disfigure:https://www.youtube.com/user/DisfigureMusic

まとめると

いかがでしょうか。

知っている人からすると「今更かよ」って内容かもしれませんが、普通にかっこいい音楽ばかりです。

YouTubeに動画投稿とかしている人からすると、かなり便利ですね!

Source:

NCS - NoCopyrightSounds

スポンサーリンク
この記事をシェアする
おすすめトピック
東京indieは元バンドマンが届ける音楽メディアです。