まぁそうなるだろうな、という感じのニュース。
■共産、他党候補を支援 北多摩第2区 70年代以来
記事を読むのが面倒な方のために説明すると、小池百合子さんが一緒に戦おうとしている生活ネットの候補を共産党が推薦すると決めたという話。
要は、小池さんと共産党の共闘。
小池さん、本当に大丈夫なのだろうか…。
自民との古い政治体質を壊したい、は分かるのだけれど、ここまでくると改革なんて出来ないぞ?
本当に維新でよかったと思う。
どんなに苦しかろうが「選挙のために信念をぶらす」ことは絶対にしない。
これ、去年小池さんに入れた人、みんな離れていかないか?
■共産、他党候補を支援 北多摩第2区 70年代以来
記事を読むのが面倒な方のために説明すると、小池百合子さんが一緒に戦おうとしている生活ネットの候補を共産党が推薦すると決めたという話。
要は、小池さんと共産党の共闘。
小池さん、本当に大丈夫なのだろうか…。
自民との古い政治体質を壊したい、は分かるのだけれど、ここまでくると改革なんて出来ないぞ?
本当に維新でよかったと思う。
どんなに苦しかろうが「選挙のために信念をぶらす」ことは絶対にしない。
これ、去年小池さんに入れた人、みんな離れていかないか?
コメント
コメント一覧
「アンコントローラブル」状態。
小池氏個人を擁護するつもりもないのですが
これは急激に肥大化した組織が陥る典型的なパターンに見えますね。
その中に連合系や市民団体系の人材まで抱え込んだとあればなおさらのこと。
ガバナンス崩壊現在進行中、といったところでしょうか。
そう言えばういう状態を大変巧みに表現した昨今の流行言葉がありますよね。
えーっと・・・ ああ・・・ 「ヲワタ」 でしたっけ?
世論も「何もしない」「決断できない」ことに不満爆発のようだけど改革のための策を練っている期間なんじゃないですか。豊洲問題でもそうだけど。
これからわかる(結果がでてくる)ことには注目する割に、森友・加計問題に絡む役人のごまかしはどうでもいいという流れが不思議でしょうがない。単なる忖度だけのことじゃないと思うけどな。まあこれも延々とやってきた根回しの一端として扱うならどうでもいいことなんでしょうけど。
党でひとくくりにするのも好かないな、所詮選挙のための看板でしかないから。
各党に優秀なのもいればゴミもいるわけで超党派でまともな党ができることが一番理想。
小池都知事も赤く染まってしまいましたか。
これだけ期待ハズレな人も珍しいですね。
韓国ベッタリの舛添にも失望でしたが、それよりさらにひどいです。