最新記事

中台関係

台湾からパナマをかすめ取った中国、寝返ったパナマ

Beijing Just Poached Panama, Among the Last of Taiwan’s Remaining Friends

2017年6月14日(水)19時30分
ベタニー・アレン・イブラヒミアン

1年前、協力関係を確認したばかりだった台湾の蔡英文総統(左)とパナマのバレラ大統領(右) Carlos Jasso-REUTERS

パナマは6月13日、台湾との国交を断絶し、中国と国交を結んだことを明らかにした。その背景には、中国からの投資の拡大がある。だが、中国がパナマを味方に引き入れた真の動機は、おそらく政治的なものだろう。台湾に残された数少ない友好国のひとつを掠めとることで、独立を目指す台湾総統を懲らしめようとしているのだ。

パナマのフアン・カルロス・バレラ大統領は13日に、台湾から中国への「乗り換え」を発表した。

一方、中国の王毅外相は記者会見で、両国は貿易、投資、観光で協力していくことになると語った。またパナマに対して、シルクロード経済圏構想「一帯一路」への参加を促した。一帯一路は、中国の習近平国家主席が提唱する曖昧だが広大な構想で、世界中で貿易協定やインフラ開発を行い、中国のソフトパワーを強化することを目的としている。

近年、中国政府が世界中で貿易協定を積極的に結んでいるのに伴い、中国によるパナマへの投資も大きく拡大している。特にターゲットになっているのがパナマ運河だ。パナマ運河は、太平洋と大西洋を結ぶ事実上唯一の海上貿易路だ。

2016年には、中国国営のランドブリッジ・グループ(嵐橋集団)が、パナマ最大の港であるマルガリータ島港の管理権を99年間にわたって租借するという契約に署名した。この港では、パナマ運河の大西洋側の物流が処理されている。中国の国営企業各社は、パナマ運河周辺の約1200ヘクタールに及ぶ土地の開発にも目を向けている。

残るはたった20カ国

これまでパナマとの正式な国交がなくても、中国の投資の妨げにはなっていなかったようだが、ビジネス上の結びつきの拡大が、パナマに対する中国の利害を深めたことはたしかだ。

だが、中国政府を突き動かしたのは、おそらく経済ではなく政治だろう。台湾の蔡英文総統にとって、外交上、味方となる国の喪失は大きな痛手となる。パナマとの断交で、台湾が外交関係を持つ国はバチカン市国を含めた20カ国にまで減ってしまった。

【参考記事】「台湾は中国の島」という幻想を砕いた蔡英文の「血」

中台関係は、蔡が総統に選出された2016年から緊張が続いている。2016年の総統選では、中国寄りの国民党が政権を失い、独立志向の強い民進党の蔡が勝利した。

中国政府は2016年6月、「1992年合意」を蔡が明確に認めなかったことを受け、台湾との公式な対話を中断した。1992年合意とは、「一つの中国」原則を中台間で確認したとされるものだ。

【参考記事】だから台湾人は中国人と間違えられたくない

ニュース速報

ビジネス

米FOMC、利上げ決定 年内にバランスシート縮小開

ワールド

トランプ氏に反感持つ男、野球練習中の米議員ら銃撃

ビジネス

5月米消費者物価が予想外の下落、上昇圧力弱まる

ビジネス

EUがサンリオや米ナイキを調査へ、販売慣行巡り

MAGAZINE

特集:ロシアゲートとトランプの命運

2017-6・20号(6/13発売)

トランプに解任されたコミー前FBI長官が明かした事実。米史上最大の疑惑は大統領弾劾に発展するのか

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    仮想通貨が急騰、ビットコインを上回る人気銘柄も続々登場

  • 2

    ノートPCの持ち込み禁止はISISの高性能爆弾のせいだった

  • 3

    まるで踏み絵!閣僚全員がトランプを礼賛 米史上最も醜悪な閣議 

  • 4

    男性諸氏は要注意! スペインのバスで「大股開き」…

  • 5

    放言止まらないトランプが歩む自滅への道

  • 6

    「中国人の本音」の本質は、当たり前の話だった

  • 7

    台湾からパナマをかすめ取った中国、寝返ったパナマ

  • 8

    再び『ツイン・ピークス』の迷宮へ

  • 9

    政治活動にほとんど参加しない日本の若者

  • 10

    ロンドンの高層マンションで大規模火災 死者も多数に

  • 1

    国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由

  • 2

    大丈夫かトランプ 大統領の精神状態を疑う声が噴出 

  • 3

    韓国を飲み込んだ中国--THAAD追加配備中断

  • 4

    駐車場ビジネスから「性上納」まで、北朝鮮軍のポン…

  • 5

    男性諸氏は要注意! スペインのバスで「大股開き」…

  • 6

    英総選挙で大激震、保守党の過半数割れを招いたメイ…

  • 7

    ノートPCの持ち込み禁止はISISの高性能爆弾のせいだ…

  • 8

    仮想通貨が急騰、ビットコインを上回る人気銘柄も続…

  • 9

    放言止まらないトランプが歩む自滅への道

  • 10

    バロン君、初めてのホワイトハウス暮らしは天国?地…

  • 1

    ヤマト値上げが裏目に? 運送会社化するアマゾン

  • 2

    国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由

  • 3

    人相激変のタイガー・ウッズが釈明 いったい何があったのか

  • 4

    大丈夫かトランプ 大統領の精神状態を疑う声が噴出 

  • 5

    ニクソンより深刻な罪を犯したトランプは辞任する

  • 6

    佐藤琢磨選手のインディ500優勝は大変な快挙

  • 7

    習近平の顔に泥!--北朝鮮ミサイル、どの国への挑戦…

  • 8

    アイシャを覚えていますか? 金正男暗殺実行犯のイン…

  • 9

    メラニア夫人が手つなぎ「拒否」、トランプは弱って…

  • 10

    「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本再発見 シーズン2
ニューズウィーク試写会「ファウンダー」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 別冊

0歳からの教育 知育諞

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月