読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

いっぱいかあさん

育児の絵日記です。たまにゲームの話。

子供が下ネタをやめてくれない(4歳児)

スポンサーリンク

よくあることだと思っているのですが、もしかしたらよく無いんじゃないかな…うちの子だけかもしれない気がしてきた…

(省エネ減色塗りでお送りします)

f:id:kanemotonomukuu:20170614230155j:plain

f:id:kanemotonomukuu:20170614230033j:plain

f:id:kanemotonomukuu:20170614230005j:plain

 

放っておくのがいちばんって聞いたのですが、まったく効いてません。息をするように下ネタばかり…もう聞きたくないよ…

インスタ(@kanemotonomukuu)でも似たような記事を書いたところ、9,10歳になっても言ってる男子がいるとの情報をコメントにていただき、絶望していたところです。

構ってほしくてとか相手の反応が欲しくて言ってるのかな、寂しいのかなと思うこともありました。
けど、私とキャッキャウフフと遊んでいる最中に、「ねえねえお母さん、楽しいね」の代わりに「お母さん、うん●だね」と言うので、なんというかもう、彼の公用語なのかなって。うん●ドリル的なね。でも私はうん●じゃない。

これは、文字に強い興味があり、下ネタ大好きな息子にぴったりだと思ったのですが、小1からの漢字だけなんですよね。未就園児向けのひらがなうん●ドリルもぜひ出してもらえたら嬉しいなあ。

それにしてもこの下ネタ、どうしたものかと…