INDUSTRIAL TRENDS AD

[ 科学技術・大学 ]

野菜・果物、水素水漬けで劣化抑制−大阪府大が効果確認

(2017/6/14 05:00)

  • 水素水に浸漬したバナナ㊨は変色やくぼみが少なかった(㊧は純水に浸漬したバナナ)

大阪府立大学大学院生命環境科学研究科の和田光生講師らは、野菜や果物を水素水に浸漬(しんし)することで低温障害抑制効果が得られることを確認した。バナナやナスを冷蔵保存したときにみられる水分の減少や酸化が低減する。今後、効果的な処理の条件や効果のメカニズムを突き止め、生鮮食品物流の改善につなげる。

同グループはバナナやナスを水素水に10分間浸漬した後に1時間自然乾燥し、約2週間冷蔵保存。これを純水に浸漬したものと比較した。水素水浸漬分は果肉の軟化が抑制されたほか、変色やくぼみなども少なく、品質劣化が抑えられた。水素水を吹き付けた場合は効果がなかったため、浸漬後に乾燥する工程が必要とみられる。

今後、野菜の種類ごとに効果的な処理条件を突き止める。品質を維持した物流を容易にしたり、流通店舗での管理、農家の出荷などでの実用化を目指す。

(2017/6/14 05:00)

関連リンク

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ 
トコトンやさしいクロスカップリング反応の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいクロスカップリング反応の本

IoTで変わるのは製造業だけじゃない
農業・医療・金融・サービス・教育分野で産まれる新ビジネス

IoTで変わるのは製造業だけじゃない 農業・医療・金融・サービス・教育分野で産まれる新ビジネス

シッカリ学べる!「光学設計」の基礎知識

シッカリ学べる!「光学設計」の基礎知識

デンソーから学んだ本当の「なぜなぜ分析」

デンソーから学んだ本当の「なぜなぜ分析」

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説
第7版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第7版

未来の科学者との対話15
第15回神奈川大学 全国高校生理科・科学論文大賞 受賞作品集

未来の科学者との対話15 第15回神奈川大学 全国高校生理科・科学論文大賞 受賞作品集

PR

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

↓もっと見る

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件、無料登録会員は最大30件の記事を保存することができます。

会員登録/ログイン