読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

interact

旅行記やレビューなどなど全力でお伝えする情報サイト

エレコムの「HDMI-DVI変換アダプタ(AD-HTD)」を使用してみた

Sponsored LINK

f:id:interacting:20170614170124j:plain

 

パソコンのDVI-D端子を使い勝手の良いHDMI端子へアダプタで変換しました。

はい、みなさんこんにちは。いんたらくとです。

 

 

 

エレコム「HDMI-DVI変換アダプタ」(AD-HTD)

 

右上にHigh-Qualityと書かれていますが、パッケージを見て感じた期待を裏切ることはありませんでした。品質は高いです。(大きいけど。)

 

 

競合製品よりも価格は高めでサイズが一回り大きいです。しかし、ピンは金メッキで、プラスチックではなく金属の留め金がついていてと耐久性を高める工夫がされていたので、長期的に使用するならばこの商品を選んで間違いないと思い購入しました。

 

ELECOM HDMIアダプタ AD-HTD

ELECOM HDMIアダプタ AD-HTD

 

 

アナログとデジタル両刀のDVI-D

 

機器側のコネクタは「DVI-D」です。映像端子の規格「DVI-D」はデジタル接続とアナログ接続の両方に対応しているので、別の変換アダプタを使用することで、今回のようにデジタル接続の「HDMI」だけでなく、アナログ接続の「D-Sub」にも変換ができます。

 

最近のパソコンやグラフィックボードに搭載されてる事は少ないようですが、似たような規格にピンの数を減らした「DVI-A」があります。そちらはアナログ接続専用のDVI規格です。機器側の端子が「DVI-A」のときには「DVI-A」対応の変換アダプタおよびケーブル等を使用する必要があります。

 

iBUFFALO ディスプレイ変換アダプター DVI-Iオス:D-Sub15メス BSDCDE01

iBUFFALO ディスプレイ変換アダプター DVI-Iオス:D-Sub15メス BSDCDE01

 

 

相互変換が可能

 

こちら側を「DVI-D」端子に装着します。

 

 

あっという間に見慣れたHDMI端子に変換できます。なお、DVIからHDMIに変換したい場合でもHDMIからDVIに変換したい場合でも相互に通信できる規格なのでどちらも問題なく可能です。

 

HDCP対応

 

DVIをHDMI変換しても「コピーガード対応のデジタル接続」になるので、AmazonプライムビデオやHuluなどの保護されたコンテンツも視聴することが出来ます。

 

※複数のモニターを使用している際には、予め出力先のモニターとして設定しておかないとエラーになって表示出来ないことがあります。

 

購入した経緯

 

今まではグラフィックボードに付属していたD-Sub変換アダプタを使用してアナログ接続をしていましたが、新しいモニターを導入したところ画面が乱れるようになりました。はじめはモニターが故障していることを疑いましたが、HDMIケーブルを用意してデジタル接続を試すと問題なく表示できたのです。HDMI端子に空きはありませんでしたので、DVI端子をHDMIに変換して接続することにしました。今でもトラブル無く順調に表示できています。めでたし、めでたし。

 

ELECOM HDMIアダプタ AD-HTD

ELECOM HDMIアダプタ AD-HTD

 

Copyright © 2017 interact All Rights Reserved.
supported by delightplan Project.

本文・画像・ソースコードの無断転載禁止