まったりぐったり

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

まったりぐったり

自堕落ブロガーがお仕事や趣味の話を書くブログ。まったりしていってね!

まったりぐったり

MENU

漫画雑誌とコミックスどちらで読む? それぞれのメリットをまとめてみた

f:id:kujoyugo:20170614224604j:plain

こんにちは、九條です。

 

子供の頃から漫画が大好きで、今までに大量の作品を読んできました。

 

実家は軽い漫画喫茶状態で、2000冊以上はコミックスがあります(ラノベも200冊以上ある)。あ、ドリンクバーはないんです残念。

 

さて、みなさんは漫画を読むとき、漫画雑誌とコミックスどちらで読みますか?

 

僕は小学生~中学生の頃は週刊少年ジャンプだけ読んでいましたが、中学3年のときにコミックス派に移行しました。

 

でも社会人になってからまた週刊少年ジャンプを買うようになり、それに加えて週刊ヤングジャンプ、ジャンプスクエアまで買うように。そしてつい最近、また雑誌をやめてコミックス派になりましたね。

 

今までに雑誌とコミックスを色々読んできたので、それぞれのメリットをまとめてみました!

 

雑誌のメリット

雑誌は何より安価でたくさん読めるのが良いですよね!

 

雑誌にもよるでしょうが、大体20作品ほど掲載されていると思います。週刊雑誌でも月に1000円程度の出費で、読んでいる作品が多いほどコストパフォーマンスが良くなります。

 

また新連載の作品もどんどん始まっていくので、新しい作品に常に出会えるというのも大きいです。読んでみないと面白さって分からないですから、新しい作品のためだけにお金を払う、ってことをしなくても試しに読めてお得なんですよね。

 

そして、常に最新話を読めるというのが嬉しい。周囲にネタバレされる恐れもなく、好きな作品をタイムリーに追えるのは大きな強みです。

 

コミックスのメリット

コミックスは雑誌と違って、基本的に捨てないから作品の読み返しが容易です。

 

まあ雑誌も無理矢理溜めていくこともできますが、一つの作品を読み返したいなーって思ったときに、大量の雑誌を掘り返していくのは現実的じゃないですよね(;´∀`)

 

コミックスも買いすぎるとかさばって、僕の部屋みたいに漫画喫茶になっちゃいますが、今の時代は電子書籍がありますからね! 僕も最近はkindleでコミックスを買っているので、かさばる心配もないしすぐに読めて重宝してます。

 

また雑誌掲載時から加筆修正されることがありますし、作品によってはおまけページが充実しています。一つの作品を楽しむという観点では、雑誌よりコミックスの方が優れています!

 

一つの雑誌から、読みたい作品が少ししかない場合は、コミックスを買う方が経済的です。5作品以下なら、コミックスで買う方が安くなると思います。

 

まとめ

【雑誌のメリット】

・コミックスよりも安価で大量の作品を読める

・新規の作品を実質コストなしに読める

・常に作品の最新話を追うことができる

 

【コミックスのメリット】

・作品の読み返しが容易

・作品によっては加筆修正やおまけページがある

・読んでいる作品数が少ないなら、雑誌を買うより経済的

 

どっちの方がいいかは、自分のスタイルにもよるでしょうね! たくさん漫画を読みたいか、一部の作品だけでいいか、という観点で決めるのが良いように思います!

 

僕が最近雑誌からコミックスへの移行を決めたのは、以下記事でも語ったように、多くの作品を読む時間を惜しいと思ってしまったためです。たくさん漫画が読めるというのも、それはそれで欠点もあるという話。

 

www.kujoyugo.com

 

……が。実は週刊少年ジャンプだけ、当分は雑誌を買い続けることにしました。

 

何故ならハンターハンターが連載再開されるから!

 

ハンターハンターは休載すると、直前まで連載されていた分のコミックス化が大幅に遅れるので、これだけはタイムリーに追っておきたいんですよね。(また休載されること前提の考え。冨樫先生サーセン)

 

まぁ、コミックスを買うことに決めた作品以外は、もう読まないつもりですけどね。でも最近の新連載、面白いのが少し出てきているんだよな~。『Dr.STONE』が特に面白くてわくわくしてます! 打ち切られないといいな。