最新記事

日本政治

政治活動にほとんど参加しない日本の若者

2017年6月14日(水)15時30分
舞田敏彦(教育社会学者)

欧米諸国ではデモ行動やネットでの意見表明など若者の政治活動への参加率が高い JGalione-iStock.

<政治集会への参加やメディア・ネットでの意見表明など、日本の若者は具体的な政治活動にほとんど参加せず関心もない>

社会を変える合法的な手段は政治参加だが、一般市民ができる方法としては選挙での投票や政治活動がある。

日本人、とりわけ日本の若者の投票率が低いことは、過去の記事でもデータを示したことがある(「投票率が低い若者の意見は、政治に反映されない」2016年7月5日)。それでは、政治活動の方はどうだろうか。

政治活動には、デモ、署名活動、集会参加、政治家への陳情などいろいろあるが、これらの実施頻度を国ごとに比較できるデータがある。ISSP(国際社会調査プログラム)が2014年に実施した『シティズンシップに関する意識調査』で、34カ国が対象となっている。

【参考記事】共謀罪法案、国会論戦で進まない対象犯罪の精査

調査では8つの政治活動(political action)の頻度を4段階で尋ねている<表1>。

maita170614-chart01.jpg

8つの設問への回答を合成し、政治活動の実施頻度を測る尺度を作ってみる。「1」という回答を4点、「2」を3点、「3」を2点、「4」を1点とし、それらを合計する。この場合、調査対象者の政治活動のレベルは8~32点のスコアで測られる。全部「1」を選んだ回答者は32点となり(4点×8=32点)、その対極は8点となる。

ニュース速報

ビジネス

アングル:上下水道の民営化進まず、構造改革の難航浮

ワールド

ロンドンの高層マンションで大規模火災、負傷者多数

ビジネス

地銀の外債運用、注意しながらやっている=佐久間・地

ビジネス

今後はM&Aなどあらゆる選択肢検討=株主総会でトヨ

MAGAZINE

特集:ロシアゲートとトランプの命運

2017-6・20号(6/13発売)

トランプに解任されたコミー前FBI長官が明かした事実。米史上最大の疑惑は大統領弾劾に発展するのか

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    男性諸氏は要注意! スペインのバスで「大股開き」が禁止に

  • 2

    ノートPCの持ち込み禁止はISISの高性能爆弾のせいだった

  • 3

    放言止まらないトランプが歩む自滅への道

  • 4

    仮想通貨が急騰、ビットコインを上回る人気銘柄も続…

  • 5

    共産党が怖がる儒教の復権

  • 6

    まるで踏み絵!閣僚全員がトランプを礼賛 米史上最…

  • 7

    バロン君、初めてのホワイトハウス暮らしは天国?地…

  • 8

    コミー前FBI長官が反トランプの議会証言 何がわかっ…

  • 9

    太っている子はスリムな子の2倍嫌われる

  • 10

    国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真…

  • 1

    国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由

  • 2

    大丈夫かトランプ 大統領の精神状態を疑う声が噴出 

  • 3

    韓国を飲み込んだ中国--THAAD追加配備中断

  • 4

    駐車場ビジネスから「性上納」まで、北朝鮮軍のポン…

  • 5

    英総選挙で大激震、保守党の過半数割れを招いたメイ…

  • 6

    空爆から救出されたオムラン君、回復してもつきまと…

  • 7

    トンガで跋扈する中国のヒットマン

  • 8

    バロン君、初めてのホワイトハウス暮らしは天国?地…

  • 9

    ロシアの極超音速ミサイル「ジルコン」で欧米のミサ…

  • 10

    米政権幹部に襲いかかる、トランプの執拗な怒りの病

  • 1

    ヤマト値上げが裏目に? 運送会社化するアマゾン

  • 2

    国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由

  • 3

    人相激変のタイガー・ウッズが釈明 いったい何があったのか

  • 4

    大丈夫かトランプ 大統領の精神状態を疑う声が噴出 

  • 5

    ニクソンより深刻な罪を犯したトランプは辞任する

  • 6

    佐藤琢磨選手のインディ500優勝は大変な快挙

  • 7

    習近平の顔に泥!--北朝鮮ミサイル、どの国への挑戦…

  • 8

    アイシャを覚えていますか? 金正男暗殺実行犯のイン…

  • 9

    メラニア夫人が手つなぎ「拒否」、トランプは弱って…

  • 10

    「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本再発見 シーズン2
ニューズウィーク試写会「ファウンダー」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 別冊

0歳からの教育 知育諞

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月