休日だったが睡眠不足で重発狂は全く見えない。スキン環境を色々見直してレーンサイズをBIG、判定、ハイスピードをいじったりなどして過ごした。
メモ
CS large
Lanesize BIG
判定文字 +40
判定 +20
HS 405-410
あいも変わらずレーンカバーは無し、画面サイズ32インチ。★1-5周辺でAAAが数曲出たので、良しとする。
休日だったが睡眠不足で重発狂は全く見えない。スキン環境を色々見直してレーンサイズをBIG、判定、ハイスピードをいじったりなどして過ごした。
メモ
CS large
Lanesize BIG
判定文字 +40
判定 +20
HS 405-410
あいも変わらずレーンカバーは無し、画面サイズ32インチ。★1-5周辺でAAAが数曲出たので、良しとする。
BMSをダークスキンにした。
以前ドラムのゲームをプレイしてたこともあり、ダークフルの視認性の良さは大変理解していたが、たまにノーマルでプレイすると全く見えないということがあったので億劫になっていたが、毎作品で100クレもろくにプレイしないのだからもういいかとなった次第。
譜面ゲーはなんだかんだ全部ハードがつきそうだが(と言って卑弥呼は今日も最後で落ちた)、皿曲はやはり簡単な曲ですらC判定などという、皿の判定そのものがどこかあちらの世界に飛んで行っているのだ。現在の自分のレベルでは、灼熱、2以外はハードできそう、くらいなので、ここいらでハードしておこうと思って仕事帰りに皿曲を数クレジットプレイした。
肝心のBMSをダークにしてからの本家ノーマルの視認は、ドラムのゲームよりかは全然同じ様に見えたのでかなり安心した。
皿曲というか、皿を回す筋肉が殆ど付いてないので、REDをスパランで何度か回していた。灼熱を一度だけやってみたが、やはり6連地帯まで体力が全然足りていないので皿を回す体力を皿曲をプレイし続けて皿力を付けて行きたい。
easy
★21baby baby frenzy
★★1clockwork
高難易度は数曲しかプレイしてないが、順調。★12ゲンガオハードまでもう少し。最後の四小節までこれて、死んだ。中速地力譜面ばかりやっている。
モチベーションが全然ない癖に、ドッペルゲンガーとピースブレイカーの動画ばかり見ている…
飽きているなら辞めればいいが、これはこのゲームに飽きているのではなく、上達しない自分に飽きているのだ。
このままではいけないので、★20のfreq-1譜面でフォルダを作成した。全ハードを目指す。
既に元スピードではイージー、クリアー、ハードしている曲もあるのでとりあえず一周イージーで回してノーマル、ハードと回して細かく分析して行きたい。これがクリアーできたら★21のfreq-2とfreq-1を、さらに★22のfreq-3,-2,-1、★23のfreq-4,-3,-2,-1と、大体★18,19程度のクリアーを重ねて行きたい。
ただ、ドッペルゲンガーのfreq-3はイージーが余裕で出来ているので、-4も下げないでもいいかもしれない。
花粉症の薬を飲むと、ねむみと倦怠感が日常的にあるので、集中力を要するこういったゲームには適さない。
同時にスランプを感じているので少しばかり落ち込んでいるが、低難度のスパランを普段より少し早いハイスピで回している。
★3以下の中速の乱打地力譜面のスパランは★15-17程度の縦連譜面になるので、脱力を意識してプレイすると実際の高難易度曲の微縦連を安定的に押すことが期待できる。
ハイスピードは普段は350-360あたりでプレイしているが、375で低難度スパランをプレイ。本家十段を取る取らないあたりの時、準ランカーの友人にスランプを感じたら緑数字を10以上あげて確実に出来る曲を回せという、1番成果を感じたアドバイスによる。
やっと、100クレ超えた。100を超えたのは、このゲームを始めたエンプレス以来である。
段位は、十段十段にしてある。皆伝を取るメリットが全くわからない。4クレジットの無駄遣いである。10以下をスパランベチャ押し固定でプレイし始めると、いよいよこのゲームの面白さがわかり、ようやく一曲目より☆11がプレイ出来るようになった。☆11といえど、スパランだと、局所的に★15を超えてくるので、一発でハードを取れない曲もかなりある。スパランといえど、☆11を埋めようと思う日が来るとは思わなかった。☆12は、スパランだと現実的にイージーすら出来ない曲も多くあるので、スパランは☆11以下のみに絞り、スパランでハードクリアした曲のみスコアを狙ってもよいということにする。スパランカードを作っても、どうせやらないオチしか見えない。幸いにも新曲数曲しか☆11をプレイしていなかったので、スコア的には殆どノープレイであった。
新規easy
★★1
Le Specimen d'un Papillon (7標本)
Revenger [(^^)EXTRA]
unquenchable
▼20
denebora
オバジョに本格的に参画することにした。全然やってなかったので、新規イージーや惜しかったものがポンポン出て嬉しいが、イージーを狙うことよりも地力を上げることを意識してプレイを重ねる。イージー粘着やハードはまだ一切狙わない。ゲンガオゾのBPM135-165までの譜面を踏襲してからのプレイだったので基本的に指は疲れている。明日はゲンガオゾ170にイージーを付けたい。同時押しとディレイも忘れずに。然し乍ら明日はプレイ出来そうにない。