こんにちは、ぐりけん(@gurikenblog)です。
うちは共働きなので、家事は休みの日に出来る方がやっています。といってもほぼ妻に頼っていて、ぼくはお手伝い程度。マンションをリノベーションしてからは、自動化できる家事はなるべく自動化しました。すごーく日々の生活が豊かになります。家事なんてマイナスをゼロに戻すだけの作業なので、なんの意味もないんです。だからやらなくていいことからはどんどん開放された方が良いですよ。
1.掃除機
掃除機なんてロボットにかけてもらいましょう。あんなことやったって人生豊かになりません。
例えばルンバのエントリーモデル、622なら35000円前後で買えます。1時間2,190円の家事代行サービスCaSy なんてサービスもあるわけですから、毎日掃除機を掛けている20分は730円の価値があるわけです。730×50=36,500なので、50日間掃除機を掛けたらルンバ代は回収できちゃうようなもの。それくらいあなたの時間には価値があります。
2.食洗機
食器洗いもストレス以外のなにものでもありません。意味なし!だから自動化です。リノベーションして一番良かったと思っているのがこのビルトイン食洗機。食べ終わったら軽くゆすいでセットしたら、あとはやってくれるわけですから。手荒れの心配もなくなります。うちはタイミングが良くビルトインに出来ましたが、置き型のものも売っているので是非購入をお勧めします。
3.洗濯乾燥機
うちはまだ導入できていませんが、次に狙っているのがコレ。「乾燥機は電気代がハンパないでしょ」なんて昔話ですよ。ヒートポンプ式の洗濯乾燥機を選べば、乾燥1回当たりの電気代は15円。1日1回乾燥をかけても月450円です。それで毎日の地味な洗濯物干し作業から開放されるなら、いいですよね。
4.風呂掃除
ノーリツから「おそうじ浴槽」なんてものも出ているんです。リノベーションするときに知っていたら絶対に採用していた…。実は、自動化したい家事の1位と言われているのが「風呂掃除」なんですね。これがあれば便利だなぁ。
▶2位のトイレ掃除よりめんどくさい!「自動化したい家事」TOP1位は…? | Sumai 日刊住まい
5.トイレ掃除
各メーカーから自動洗浄機能のあるトイレが出ていますよね。うちもリノベーションで採用しました。最近のトイレは汚れが付きにくい&勝手に掃除してくれる高機能なので、自身での掃除は最低限で済むんです。
これを定期的にササッと流して、マメぴかくんでちゃちゃっと拭くくらい。いいトイレを買うと、掃除の負担も軽減されます。
家事に意味なし
繰り返しますが「マイナスをゼロに戻す」家事にはマジで意味がありません。やらなきゃいけないことだけど、ロボットにやってもらえるなら絶対にそうした方が良いし、そのための投資は惜しんではいけないです。奥さんが「私はこんなに家事をやっている」とイライラしだしたら、ロボット掃除機でも食洗機でも買ってあげましょう。それで家庭円満になるなら安すぎます。
どんどん家事から解放されて、料理や育児、趣味などあなたのプラスになるものに時間を使ってみてはいかがでしょうか。