1: 名無しさん 2017/06/13(火) 14:01:10.63
米グーグルの自動運転車開発部門が独立したウェイモは12日、自社で設計したハンドルのない自動運転車のプロトタイプを使った公道試験を打ち切ると発表した。今後はフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)など提携する自動車大手の市販車をベースにした自動運転車の開発に集中する。


4: 名無しさん 2017/06/13(火) 14:03:32.65
まあハードウェアは自動車会社に作らせたほうが得だろ
今までもソフトだけで来たんだし

49: 名無しさん 2017/06/13(火) 14:27:31.52
>>4
そういうこと。
でも実験から得られたもので、自動運転車事業での主導権握れる目途がついたのだろう。

19: 名無しさん 2017/06/13(火) 14:07:54.04
ロボットも捨てたし何だろう、見込みがないのか必要なデータは取ったからなのか

ハゲは搾りかすのゴミ買ったんかな?

25: 名無しさん 2017/06/13(火) 14:10:55.97
>>19
記事だと次の段階へと進むためのように思えますな。

36: 名無しさん 2017/06/13(火) 14:18:00.89
事故った時の責任問題は宙に浮いたままだな、これ
どうなんのかね

78: 名無しさん 2017/06/13(火) 14:59:06.88
そら自動車を製造販売するなら工場や販売網整えなきゃならん
それよりも自動車メーカーにシステム売ったほうが圧倒的に安上がりだからな

82: 名無しさん 2017/06/13(火) 15:02:51.22
テスラはもうすぐ自社の車が完全自動運転すると豪語
Googleは単独での開発断念

さてどっちの判断が正しいのか

83: 名無しさん 2017/06/13(火) 15:04:15.42
グーグルって世界一流の天才ばかりがそろってる企業じゃなかったのか?

アメリカのメッキがどんどん剥がれていくな

84: 名無しさん 2017/06/13(火) 15:04:33.21
当初はグーグル本体での開発だったのに分社化したりと最近引き気味だった。切り離しするなと思っていた。

126: 名無しさん 2017/06/13(火) 15:55:02.33
そういや「快適な乗り心地の運転」は心掛けてんのかな
そのへんの記事見た記憶がない

165: 名無しさん 2017/06/13(火) 16:47:30.74
ピザ屋のバイクに自動運転つければ便利だと思うんだけど。

128: 名無しさん 2017/06/13(火) 15:57:39.46
そもそも踏切のある電車ですら、自動運転できないのに
自動車は出来るわけないな。

168: 名無しさん 2017/06/13(火) 16:50:38.89
いよいよ市販ベースでテストするのか。
何年くらいで市販されるかね。

引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497330070/