どうも、きつねクラゲです。
昨夜未明、Twitterのタイムラインにクラゲが増殖するという怪事件が発生しました。
時間とともに増えていくクラゲ。現場は混迷を極めます。
しかし、タイムラインの警備は僕の仕事であり十八番。
すぐさま真相を解き明かします。
タイムラインにクラゲが溢れてきたと思ったら、こういうことだったんですね・・・
— 昭野きつね@はてなブログ (@fallfoxlog) 2017年6月11日
犯人はヤノユウさん(id:yanoyu22)でした。
ばれてしまっては仕方ありませんね…クラゲになってもらいましょう。 pic.twitter.com/MgN0GDmKDI
— ヤノユウ (@yanoyu2222) 2017年6月11日
なんと見破られた腹いせに、僕もクラゲにされてしまいました。
ミイラ取りがミイラならぬ、クラゲ取りがクラゲになるとはまさにこのこと。
一時は自分の迂闊さに嘆いたりもしましたが、クラゲとしての生活は、意外なほどに快適だったのです。
クラゲ化のメリット
悩み事から開放された
お金のことや仕事のこと、それからブログのこと、様々な思考が波となり、打ち寄せる毎日。
僕はそれに抗い、押し流されないように必死でした。
しかし、クラゲ化したことにより、波に抗うことはできなくなり、悩む苦しみから開放されたのです。
クラゲらしい、ふわふわゆるりとした生活を送ることができるようになりました。
コミュニケーションが容易に
クラゲ化計画は始まったばかり。
クラゲ化している人もまだまだ少ないのが現状です。
なので現在、クラゲ仲間はとても貴重な存在。おのずと親近感が湧いてきます。
クラゲという共通点もあるので、会話にも困りません。
コミュニケーションで悩みを抱えている方は、是非クラゲになりましょう。
クラゲはみんな仲良しです。
フォロワーが増えた
これは前述のクラゲ同士のコミュニケーションから繋がる話しなのですが、Twitterのフォロワーが増えます。
やはり皆さん、クラゲ仲間同士繋がりたいという思いがあるのか、クラゲの方をフォローすると、すぐさまフォローが返ってきます。
また、クラゲの愛嬌のおかげか、クラゲじゃない人からフォローされることも増えました。
フォロワーを増やしたい方にも、クラゲ化をオススメします。
クラゲ化のデメリット
いいこと尽くめのように見えるクラゲ化ですが、デメリットもあります。
それは、猫にかじられやすくなること。
きつねだった頃は平気だったのですが、やはりクラゲは魚介類だけあって、食いつきが違います。
みてください、この目つき。
完全に獲物を狙う獣の目です。
意外と痛いので、猫を飼っている方は注意してください。
ちなみに、猫がクラゲを食べすぎると、消化不良を起こす可能性があります。
食べられすぎにも気をつけましょう。
まだクラゲ化していない方へ
いかがでしたでしょうか。
クラゲ化の魅力は伝わりましたか?
最後に、まだクラゲ化していない方に伝えたい事があります。
この記事を読んでクラゲ化したくなった方へ
残念ながら、いまの僕ではクラゲパワーが足りないので、クラゲ化させることは出来ません。
でも安心して下さい。
ヤノユウさん(id:yanoyu22)に頼めばいつでもクラゲにしてくれます。
思う存分、クラゲライフをご堪能ください。
それでもなお、クラゲ化に抗いたい方へ
諦めて下さい。
クラゲ化計画は着実に進行しています。
そのうち全人類がクラゲ化することは間違いないので、抗うだけ無駄です。
早めにクラゲ化してしまった方が、幸せになれますよ。
それでは、よいクラゲライフを