肺がんを告白した大林宣彦がそれでも映画をつくり続ける理由「映画には、世界を戦争から救う力がある」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
oobayashi_01_20170613.png
「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2017」公式 HPより


「映画とは風化せぬジャーナリズムである。自分自身を確立する手段であるという意識を持って生きていってほしい」

 今月11日、都内で行われた映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2017」の授賞式に公式審査員として出席した大林宣彦監督は後輩の映画関係者に対してこう語りかけた。

 大林監督はかねてより肺がんを患っていることを公表しているが、今回の授賞式が病気を告白してから初めての公の場でありニュースにも大きく取り上げられた。この壇上では、「余命3カ月の宣告を受け、本当はここにはいないはずでしたが、まだ生きてます。生きているならば、ただ一人、胸に温めていた黒澤明監督の遺言を伝えようと命懸けでここに立っております」と語ったうえで、かつて黒澤監督から「映画には、世界を必ず戦争から救う、平和に導く、そういう美しさと力がある」と教えられたことなどをスピーチしたという。

 大林監督といえば、『転校生』、『時をかける少女』など青春映画・アイドル映画の巨匠として知られているが、それ以外にも作家として大林監督の柱となるものに「戦争」と「平和」がある。大林監督は、12年公開の『この空の花 長岡花火物語』と14年公開の『野のなななのか』を挙げながら、インタビューでこのように答えたことがある。

「今の若い人たちに会うと「戦争も、死ぬのも嫌だけど、国のために死んでいくのはかっこいい。自分もそうなったら覚悟を決める」なんて言う。自衛隊が協力して作る映画を見てね。そういうのが一番怖い。戦争を知らない世代が次の戦争を起こす可能性が怖くて、二つの映画を作った。「この空の花」では主にアメリカとの戦争、「野のなななのか」では旧ソ連との戦争を描いた。戦争は恐ろしいと語ってから死のうと思っている。」(14年7月5日付東京新聞)

 また、15年9月15日付日刊スポーツのインタビューではこのようにも答えている。

「戦争を知っている最後の世代だからこそ、私たちが知っている戦争を若い世代に伝えていかないと、また次の戦争が起きてしまうかもしれない。それが、77歳になった今も頑張って映画を作り続けている理由です。シリアスにドキュメンタリーで伝えても、“私には関係ない”と言われてしまうし、私たちも辛い過去は忘れたいから、それをファンタジーやホラーにして趣向を変えてみせる。エンターテインメントとして見せられるのが映画の良いところであり、映画は面白く、楽しく歴史を学ぶ学校です」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

肺がんを告白した大林宣彦がそれでも映画をつくり続ける理由「映画には、世界を戦争から救う力がある」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。大林宣彦編集部の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 義家が文科省の証言に粛清を宣言!
2 小出の所属事務所が女性叩く情報リーク
3 特区決定前に加計がボーリング調査の裏
4 義家弘介が便宜をビンセンと読み間違い
5 大林宣彦監督、戦争に抗うための映画を
6 稲田防衛相の「歴史修正主義」発言集
7 国際社会から共謀罪と安倍批判が続々
8 共謀罪と石川啄木の大逆事件批判の相似性
9 菅を追及した東京新聞記者はアッパレ!
10 葵つかさが「松潤とは終わった」と
11 トレエン斎藤さんが安倍政権批判!
12 加計以外でも特区で安倍のお友達優遇
13 櫻井よしこ、竹田恒泰の森友講演料は?
14 『クロ現』がアニメーターの貧困を特集!
15 安倍応援団・NHK岩田明子の癒着実態
16 山口の逮捕をツブした官僚が古賀茂明に
17 恵俊彰が田崎史郎を「政権の代弁者」と
18 新文科相の馳浩と副大臣義家が体罰自慢
19 安倍の嘘つきは小学生時代からだった
20 『朝生』で百田尚樹が徹底論破され大恥
PR
PR 飲むだけで女性のカラダの悩みを解消!?
1前次官出会い系バー相手女性が買春否定
2菅を追及した東京新聞記者はアッパレ!
3山口の逮捕をツブした官僚が古賀茂明に
4山口敬之が詩織さん会見に酷すぎる反論
5財務省が6月1日に森友文書完全消去
6釜山総領事更迭の裏に官僚監視秘密警察
7『朝生』で百田尚樹が徹底論破され大恥
8前川前次官と安倍首相の対照的言動
9安倍錯乱!国会お子さま答弁、嘘、差別語
10加計以外でも特区で安倍のお友達優遇
11読売が出会い系通い記事批判に失笑反論
12加計問題「総理主導」の証拠が今治市で
13国際社会から共謀罪と安倍批判が続々
14安倍応援団・NHK岩田明子の癒着実態
15櫻井よしこ、竹田恒泰の森友講演料は?
16「TBSが山口逮捕ツブシ」はデマ
17トレエン斎藤さんが安倍政権批判!
18特区決定前に加計がボーリング調査の裏
19安倍の「加計で岩盤規制に穴」は嘘
20共謀罪と石川啄木の大逆事件批判の相似性
PR
PR 飲むだけで女性のカラダの悩みを解消!?

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」を徹底批判!「安倍政権に逆らう人が片っ端から逮捕される」

アベを倒したい!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」