ワキガによくある特徴として
衣類のわきの下が黄ばむ
というものがありますね。
私は黄ばんだりはしないけど。
僕には関係ありますから。無視しないでください。
今回は、一度黄ばんでしまった服。
簡単に再生する方法について、考えてみます。
服が黄ばむとは?
毎度おなじみワキガ原因のアポクリン腺からの汗。
以前の記事
でご説明させていただいた通り、
このアポクリン腺からの汗は
無色透明ではありません。
ワキガ体質の方はこの
アポクリン腺からの汗が多く出るため
特段多い方は特に、
このアポクリン腺からの汗の色。
これが、服に直接
しみ込んでしまいます。
また、デオドラント剤を普段から
習慣的に使用している方は、
そこから、デオドラント剤が
服に染みついてしまい、
黄ばみの原因になることもあります。
デオドラント剤、少し心当たりが。
そういう方は一回やめてみるのも手です。
変えてみて服が黄ばまなくなったら
それだけで万事解決ですからね。
ワキガが解決してしまえば
この悩みからは解放されますが、
一度黄ばんでしまった服の汚れは
なんとかして落としたいですよね。
そこで、どうやったら
黄ばんだ汚れが落とせるのか
少し、考えてみることにします。
黄ばんだ汚れの落とし方
まず、皆さんに試してみてほしいこと。
それは、漂白剤の使用です。
一人暮らしだと意外と
気を付けていないパターンも
多いのでは?
ギクッ
実は、漂白剤を使うだけで
ある程度の黄ばみは落とせます。
ワイドハイター 大(2L)【kao1610T】【ワイドハイター】[酸素系漂白剤 洗濯用洗剤 花王] 価格:469円 |
有名どころで行くとこんな感じでしょうか。
洗剤と追加で漂白剤を使って
洗濯してみてください。
ある程度の汚れまでなら、
きれいさっぱりなくなるはずです。
ある程度なら?
うん。まだ話は終わらん。
第二兵器。ぬるま湯。
漂白剤を使ってもダメだったあなたは、
少し面倒ですが、、、
次の対策に行きましょう。
洗濯前のぬるま湯つけおきです。
少し面倒ですが、
汚れをふやかして、落としやすくするのに
これを超える方法は中々ありません。
間違っても熱湯には入れないでください。
風呂場のお湯と同じくらいの温度で、
2-30分。つけおいてから
更に漂白剤を使って
洗ってみてください。
おそらくほとんど落ちている。
はずです。
はず?
まだ最終兵器がある。
最終兵器、台所用洗剤と重曹。
正直、この方法は
かなりめんどくさいので
そこまでの思い入れが服にある方は
この最終手段を試してみてください。
まず、台所用洗剤を
歯ブラシで黄ばんだ部位に塗りつけます。
【オリジナル包装】【引越しご挨拶ギフト】花王キュキュット1本&抗菌ネットクリーナー(箱入)”台所用洗剤ギフト”【あす楽対応_九州】【あす楽_年中無休】 価格:300円 |
一気にめんどくさくなった。
だから言っただろう、最終手段だと。
そして、洗面器に
漂白剤30gを薄めたお湯を張り
ドボンです。30分つけおきましょう。
このお湯もまた、風呂くらいのぬるま湯を
使用してみてください。
そして、、、
普通に洗濯機で洗います。
これでダメならもうあきらめてください。
かなりの手間ですが、効果は絶大です。
かなり効果がありそうなのは分かった。
でもめんどくさい。
おっしゃる通り。
毎回これをやるのはめんどくさい
正直な話。こうすれば汚れは落ちますが、
毎回毎回黄ばみを落とすなんて
面倒以外の何物でもありません。
この対策が億劫に感じたあなたは、
ぜひ、ワキガを治すことについて考えてみてください。
ワキガから解放されれば、
このような服の黄ばみ。
お別れすることができます。
服の黄ばみは
アポクリン腺からの過剰な汗が
原因となっているところがありますから、
ここを改善できれば、
黄ばみで、もう悩まなくて済むわけです。
ぜひ、これを機に
ワキガ改善。考えてみてください。
確かにめんどくさすぎる。
もうワキガ治すしかない。
この際ワキガを治したい気持ちが
一番大切です。
きっかけなんてなんでもいいんです。
湯島 まこと
最後までお読みいただき、
本当にありがとうございます!
記事を少しでも「イイネ!」と感じてくれた
そこの優しい「お兄さん!」
湯島のランキングバナーを1回でいいので
押していただけたら、とても嬉しいです!
「あなた」のひと押しが、私の力になります!
ついでに「はてブ」してくれたら、、、
泣いて土下座させていただきます。