二輪@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)


画像ファイル名:1497272666563.jpg-(1271774 B)サムネ表示
1271774 B無題 Name 名無し 17/06/12(月)22:04:26 IP:111.169.*(mesh.ad.jp) No.1157041 del 28日08:55頃消えます
XX方面には行けません、と、看板があったが安直にそこ以外は通じておるだろうと思いそのまま走っていたらダイナミックに行き止まった。
           双葉日記。
無題 Name 名無し 17/06/12(月)22:09:54 IP:126.209.*(bbtec.net) No.1157043 del
すげーな
無題 Name 名無し 17/06/12(月)22:13:03 IP:2001:0268.*(ipv6) No.1157044 del
お山はこういうことする
無題 Name 名無し 17/06/12(月)22:17:34 IP:42.83.*(btvm.ne.jp) No.1157045 del
鳥坂先輩みたいやな
無題 Name 名無し 17/06/12(月)22:17:40 IP:123.230.*(eaccess.ne.jp) No.1157046 del
緩そうに見えるから、登ってみるのも嫌だな
無題 Name 名無し 17/06/12(月)22:24:48 IP:126.9.*(bbtec.net) No.1157047 del
酷道ではよくあること
無題 Name 名無し 17/06/12(月)22:34:17 IP:115.163.*(so-net.ne.jp) No.1157048 del
林道だとよくあるけど
二車線道路でこれはすごいな……
無題 Name 名無し 17/06/12(月)22:52:54 IP:27.143.*(home.ne.jp) No.1157051 del
昔、犬超路でこんな土砂崩れがあったけど、居合わせたライダー全員で押したり引っ張ったりして超えてた
発売間もないセロー225が一番楽に超えてて「流石、獣道バイクだなあ」と感心したものだ
無題 Name 名無し 17/06/12(月)22:55:36 IP:240f:0091.*(ipv6) No.1157052 del
    1497275736424.jpg-(333244 B) サムネ表示
333244 B
林道でのこの手の崩落は、障害物あったりガケ落ち懸念して
諦める場合が多いけど、
これだけ幅広の細かい土砂だけの崩落になると、なんか安心感あって挑戦したくなるな。w
アタックでヒルクライムするような感覚だわ。
無題 Name 名無し 17/06/12(月)23:06:44 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp) No.1157055 del
    1497276404508.jpg-(500319 B) サムネ表示
500319 B
GWに某県境の峠に行った時の事
雪のため通行止めとあったけどとりあえず行ってみた
確かに通れなかった
無題 Name 名無し 17/06/12(月)23:12:41 IP:60.46.*(ocn.ne.jp) No.1157056 del
橋も道路も新品じゃない
無題 Name 名無し 17/06/12(月)23:13:19 IP:118.241.*(nuro.jp) No.1157057 del
ここまで見事に塞がった道は初めて見た
無題 Name 名無し 17/06/12(月)23:37:13 IP:240f:00cf.*(ipv6) No.1157058 del
    1497278233103.jpg-(207618 B) サムネ表示
207618 B
ここはクリアしたけど、この先で路面が完全に崩落してた
無題 Name 名無し 17/06/13(火)00:16:40 IP:106.170.*(au-net.ne.jp) No.1157060 del
皆すごい経験してんだな
無題 Name 名無し 17/06/13(火)00:32:56 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1157062 del
つーか ここまで凄いなら車両入れないようにバリケード作っとけよな
無題 Name 名無し 17/06/13(火)03:22:04 IP:210.156.*(chukai.ne.jp) No.1157063 del
土砂がドシャーっとな
無題 Name 名無し 17/06/13(火)03:32:46 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1157064 del
スレ画の人、大丈夫だし任せてほしそう
無題 Name 名無し 17/06/13(火)05:49:00 IP:240f:0079.*(ipv6) No.1157067 del
    1497300540628.jpg-(341784 B) サムネ表示
341784 B
あらかじめ土砂で塞いでおくという発想
今年も同じ感じで塞いでるのだろうか
無題 Name 名無し 17/06/13(火)06:44:45 IP:2001:0318.*(ipv6) No.1157068 del
    1497303885117.jpg-(865591 B) サムネ表示
865591 B
行ける行けるよ。www
無題 Name 名無し 17/06/13(火)06:47:43 IP:106.161.*(au-net.ne.jp) No.1157069 del
    1497304063324.jpg-(435073 B) サムネ表示
435073 B
中津川林道の三国峠ですな。
去年の台風であちこち崩落が発生して復旧の見通しが立たないようで、今年一杯はまず通れなさそう。
無題 Name 名無し 17/06/13(火)07:13:46 IP:101.50.*(fch.ne.jp) No.1157071 del
広島のたいどう彫刻村も、崩れる前は広島側からいけたのになぁ。
無題 Name 名無し 17/06/13(火)10:02:59 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp) No.1157077 del
    1497315779764.jpg-(651486 B) サムネ表示
651486 B
>去年の台風であちこち崩落が発生して復旧の見通しが立たないよう
マジかぁ・・
最近知り合った北海道から来たオフ車乗りが
関東の林道走りたいと言っていたので
久しぶりに行ってみようと思ってたんだけどね
無題 Name 名無し 17/06/13(火)12:20:06 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1157082 del
    1497324006471.jpg-(135256 B) サムネ表示
135256 B
看板出される前だと結構スリリングなんだよね
無題 Name 名無し 17/06/13(火)12:31:30 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1157083 del
    1497324690720.jpg-(139309 B) サムネ表示
139309 B
どちらかというとこっちかな
落石や、崩落は被害者いると写真撮れない
無題 Name 名無し 17/06/13(火)12:32:06 IP:1.75.*(spmode.ne.jp) No.1157084 del
スリリング通り越してただ危険だよ…
無題 Name 名無し 17/06/13(火)12:35:06 IP:119.240.*(mesh.ad.jp) No.1157085 del
5、6年前くらいだったか
秩父から中津川に入ったら、崩落により通行止めの表示とともに
三角木馬はあるにあったが道の1/3しか塞いで無かった
退かした形跡もなし
崩れた所で引き返そうと思ったら、結局崩落箇所もなく三国峠に到達
あれーと思いながら長野側の舗装路を下っていと、途中にドーンと直径1メートルくらいの一つの岩が鎮座してた
ジムニーなら横通れる程度だったけど
無題 Name 名無し 17/06/13(火)12:58:40 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1157087 del
    1497326320509.jpg-(1217861 B) サムネ表示
1217861 B
無理しても仕方ないからスピードは控え目が吉
予測できるものもあるし
無題 Name 名無し 17/06/13(火)12:59:54 IP:240f:0091.*(ipv6) No.1157088 del
小さな崩落箇所だったけど、斜面がゆっくり動いてるのを見たときが、
どんな大きな崩落現場を見たときより怖かったな。
あんときGoPro持っていればなあ・・・
無題 Name 名無し 17/06/13(火)14:00:36 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1157089 del
つ携帯電話
無題 Name 名無し 17/06/13(火)15:22:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1157090 del
>つ携帯電話

いまだったらそうだろうな
無題 Name 名無し 17/06/13(火)19:01:22 IP:219.115.*(zaq.ne.jp) No.1157093 del
行けそうと思って突入したら更なる崩落を招きそうだ・・

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-