こんにちは。
先週はイギリスの選挙。今週はFOMC・日銀政策金利と為替の業界では大きなイベントが盛り沢山な月になっていますね。
そんな中で、先週の金曜日(9日)にアメリカの大手人気株が急落しました。今更かもしれませんがこの件について私なりにちょこっとだけ書いていきたいと思います。
※株には詳しくないです笑。
金曜日に米国の人気ハイテク株が急落?
まずはニュースでも取り上げられていたアマゾン・フェイスブック・アップルの株価チャートを見て見たいと思います。
・アマゾン

・フェイスブック

・アップル

※チャートはYahoo!ファイナンスより引用
これらの株は、年初来のS&P500指数の上昇の4割以上を稼いでいた株の一部であり相場のけん引役を担っていた株です。これらの大きな株が急落したことにより個人トレーダーの間では不安が生まれているようですね。
そして、今アメリカの政治状況は1月にトランプ大統領が就任してから、トランプ大統領が公約した成長戦略はことごとく行き詰っています。よくニュースには出てきますが戦略自体は何も実現していません。このため市場にいる私たちは、「アメリカ経済が成長するシナリオは起きるのだろうか?」「あきらめるしかないのか?」と感じ始めているのではないでしょうか?それにより今年に入ってからは円高に進んでいますし、もうそろそろはっきりとしていただきたいですね。(個人的にw)
という状態からの上記にあげた3つの株などで(他にも色々あります)は今週のFOMCの前に一時利確をする流れが出たため先週の金曜日に株価が急落したのではないかと個人的には思います。
私ももしこれらの株を持っていたとしたら、今の状勢的には利確をしておくと思います。FOMCの結果でせっかくの利益がなくなってしまったらもったいないですからね。
そんなに潤沢な資金があるわけではないですので確実に確実に取っていきたいところです。そもそも、私の中では今月のようなイベントの時はトレード自体は控えるのがセオリーだと思います!
と言いながらも、先週取引をしてしまって損失を出しているのですがwwまだまだ未熟者です。
※まだまだ、素人の意見ですので間違っていることがありましたらご指摘お願いします。