macOS High Sierraのインストーラーは自動的にHFS+やCoreStorage, FileVault, FusionドライブなどのシステムボリュームをAPFSに変換。

スポンサーリンク

 macOS 10.13 High SierraではHFS+やCoreStorage, FileVault, Fusionドライブなどのシステムボリュームが自動的にAPFSに変換されるそうです。詳細は以下から。

macOS 10.13 High Sierraのアイコン。

 先日開催されたWWDC 2017の基調講演の中では、次期Mac用OS「macOS 10.13 High Sierra」が発表され、同OSはAppleの新しいファイルフォーマットAPFSをサポートすると発表されていましたが、新たに公開されたセッション”What’s new in Apple File System“によると、High SierraではAPFSについて次のことがサポートまたは行われるそうです。

macOS High SierraとAPFSについて

What’s new in Apple File System

The Apple File System (APFS) is a modern file system, optimized for responsiveness on Flash/SSD storage, and designed for extensibility, security, and data integrity. APFS is now the default filesystem on iOS, tvOS, and watchOS. Learn about what’s new for APFS on the Mac and how to take advantage of its new features in your apps.

What’s new in Apple File System – WWDC 2017 – Apple Developer

High Sierraでは自動的にAPFSへ

 Appleが今年の秋に公開するmacOS 10.13 High SierraのAPFSはブートボリュームやFileVaultを完全にサポートするため、インストーラーにはシステム/rootボリュームを自動的にAPFSへ変換する機能が搭載され、

High SierraのインストーラーがAPFSへ自動変換。

iOS 10.3と同様にシステムボリュームの自動フォーマットが行われるそうで、自動変換されるファイルフォーマットは既存のHFS+およびCoreStorage, FileVault, Fusionドライブが対象となっています。

High SierraでAPFSへ自動変換されるフォーマット。

外部ストレージ

 上記のHigh Sierraインストーラーが自動的にAPFSへ変換するのはシステム/rootボリュームだけで、その他のボリューム(外付けディスク等)はディスクユーティリティに新しく搭載される「APFSへ変換」オプションを使用することでAPFSへ変換するため、外部ストレージに保存されているバックアップは影響を受けることは無さそうです。

High Sierraのディスクユーティリティの「APFSへ変換」オプション。

おまけ:UnicodeとAPFS

 Appleは今年3月iOS 10.3アップデートでAPFSを導入し、Macに先行しiPhoneやiPadのファイルシステムを既にAPFSへ変更していますが、

iOS11のNFCとNFD

この際に一部アプリで問題[1, 2]になったUnicodeの正規化(NFD/NFC)についても対応が行われており、今後のアップデートでネイティブノーマライズされるそうなので、興味のある方はセッション715をチェックしてみて下さい。

コメント

  1. 匿名 より:

    これでNFD/NFC問題には終止符かなあ。

  2. 匿名 より:

    Time Capsule……