人はなぜ目標を達成する為に行動しないのか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも!!

徹也です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

真夜中に車の中からブログを更新してます。

家帰れって感じですよね。笑

どうしてもブログを更新したい衝動に襲われたので我慢できませんでした。

この記事を書いたら家に帰りたいと思います。

今回のタイトルはこれです!!!

 

「人はなぜ目標達成に向けて行動しないのか?」

やる気はあるのに行動できない人は本当に多いですね。

さっきまでLINE@に連絡をくれた勇気ある大学生に電話で無料コンサルをしていたのですが、やる気はあるしビジネスで稼いで行こうという野心も半端なくある大学生でした。

しかし実際にこれからビジネスで成功する為に何か行動に移したかというと残念ながらそうではありません。

もしかしたら僕がビジネスをする良さを伝えきれなかったのかもしれません。

でもこれから本気で目標を達成するのになんで行動しないのかとても不思議でしたね。

 

大学生で若いのになんで失敗を恐れるのか?

若いうちなんてとにかく何にでも挑戦すればいいと思う。

たとえそれで失敗してもいいじゃないですか。

失敗したという経験ができているのだから。

 

逆に20代で守りに入るなんて勿体無さすぎるよね。

もし100万円借金しても若いうちならまだまだ余裕で返済だってできるし。

でもなぜか大半の人は行動しない人が多い。

その理由を僕なりに考えてみた。

あくまで僕の推測ですが、人はなにか新しいことに挑戦する時、ある程度の結果が保証されてないと不安になるんだと思います。

このトレーニングをしたら5キロ痩せます。

これを飲めば肌が綺麗になります。

もし指導に従って結果が出なければ返金します

これくらいのことを言われないと行動に移せないのかな。

もちろん結果が出るかわからないことに挑戦するのは不安になると思う。

しかし叶えたい目標があるのであれば頭で考えてる暇なんて1秒たりともないはずです。

時間は24時間しかありませんからね。

悩むより行動する方が成功する確率は上がります。

考えていても所詮は妄想に過ぎませんから。

ですが、人間は考えれば考えるほど不思議とマイナスなことばかり浮かんできます。

そんなことは嘘だと思うかもしれませんが本当なんです。

あなたもこんな経験をしたことはないですか?

就活をしている時、採用結果が気になって考えれば考えるほど自分が落ちたとしか思えなかった経験です。

人間には自己防衛本能があるので自分を傷つけないようにマイナスなことばかりが浮かんでくるのではないかと考えてます。

これこそが人が行動できない原因だと思いっています。

頭が良い人ほどこのように理屈を考える傾向にありますね。

この傾向の人は今まで全てを論理的に考え、しっかりとした確証がないと行動してこなかったのだと思います。

論理的に考える為失敗のリスクは極限まで下げれるのも事実です。

しかしビジネスとは勉強のように正解があるわけではありません。

頭でどんなに考えても正解は出てこないのです。

それに比べて頭が悪い人は不思議と成功できる可能性が高いです。

これは良い意味でなにも考えずにすぐ行動するからだ。

頭が良い人は論理的に考えるが頭が悪い人は感情で動く。

大きな目標を達成する為には多少のリスクは関係ないと思う人が多いです。

ですがこの差こそが成功できるかどうかの差なのです。

実際に僕の周りに人ですぐ行動する人は結果が出るのも早いんですよ。

そして考えてから決めるという人で実際に行動した人は1人しかいません。

考えることであなたの可能性をあなた自身が潰してしまうかもしれませんね。

 

まとめ

「考えるより感じろ」

なんて言葉もあるように全ては経験してみないとわからない。

悩む時間があるなら目標に向かって努力しよう!!

★さらに詳しく知りたい方は動画を見てね^-^

北恵徹也【公式LINE@】

【もっとビジネスを知りたい方はこちら】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする