冷蔵庫にあった「男前豆腐」。
薬味をかけお醤油でいただく冷ややっこは、少々食べ飽きた感。
そこで、白和えにしてみました。
ささみに薄く片栗粉をまぶしてさっと湯通し。
フワフワになったささみに、クリームチーズでコクを加え、味噌とゴマの風味をきかせた男前豆腐の白い衣を纏わせました。
インゲンの食感がアクセント。
口に入れた瞬間、食感といい、風味といい、何とも優しい気持ちになる一品。
低カロリーで、片栗粉以外の糖質はフリー。
胃腸にも優しく、気持ちまでホッとさせてくれる、そんな食卓のわき役です。
近寄ってみるとこんな感じ(^^♪
さっ、それでは、レシピのご紹介です。
材料
・男前豆腐 100g×3パック
・クリームチーズ 1個(kiriのクリームチーズを使いました)
・味噌 小匙2
・薄口醤油 小匙1
・すりごま 好きなだけ
・鶏ささみ 大きめ4~5本
・片栗粉 大匙1
・塩 少々
・いんげん 10本
作り方
①ささみは筋を取り、一口大に切って塩少々をふりかけ、片栗粉を薄くまぶしておく。鍋に湯をわかし、ささみを入れ、再沸騰したらすぐにザルにあけて冷ましておく。
②いんげんは、筋を取り茹でておく。茹で上がったら、薄く斜め切りにする。
➂ボウルにクリームチーズ、男前豆腐を入れ、泡立て器でよく混ぜる。そこへ、味噌、醤油、すりごまを入れてさらに混ぜ合わせる。
④➂にささみ、いんげんを加え、ひと混ぜしたら器に盛り、黒ゴマを飾る。
注)
*ささみは、茹ですぎに注意です。フワフワした食感が損なわれてしまいます。
*いんげんしか入れませんでしたが、にんじんやほうれん草など、お好みの野菜を入れてください。
*冷蔵庫で冷やしてどうぞ。
目を通していただきありがとうございました。
あしあとを残していただけると励みになります。