西方見聞録 -パリレポート-

2015年6月から初めてのパリで滞在生活をスタート!語学学校での奮闘記に加え、今パリで流行っているもの、気になるものなどを随時レポートします!

NEW !
テーマ:
フランスの紅茶と言えば、
"マリアージュ・フレール"が有名ですが、
その本店となっているのが
パリの中心地にあるマレ店。
{D4BDC7EE-BB9E-40A4-A31C-0B8E2EAC9699}
マリアージュ・フレール本店。パリのオシャレエリア、マレ地区にあります

日本から仕事でパリにやってきた
カメラマンのIッシー氏が、
編集長にお土産を頼まれ
やってきたのはそのマレ本店。

こちらの編集長、
大の紅茶好きで、
カメラマンや編集部員がパリに
行くたびにマリアージュ・フレールの
茶葉をリクエストします。

そして、その編集長が
いつもマリアージュ・フレールを
頼むときに言うのが
「店の缶から
リーフ500gを100gずつ、
5つのパックに分けてもらって」
というもの。

その説明を店員に
"私がフランス語でやらねば!"
と使命感を持ちながら
本店に向かったわけです。

奥さんの付き添いで
店には行ったことあったのですが、
前は外で待っていたので
中に入るのは今回が初めて。

中に入ると、
{372EF757-B966-4689-A6E4-DEDBEC4CF5F3}
おお! なかなかクラシカルでいい雰囲気です!

※お店に許可を得て撮影させていただきました

ウッド調のインテリアは
古き良き時代のテイストで
センスのいい高級感が漂います。

さらに奥に入ると、
{FD89161A-7696-4B50-A2DD-2646C0B1352E}
おー! 感がずらりと並んでいて、これまたいい雰囲気です!

店員たちもかなり上品で
対応がとても丁寧です。

何とも気持ちのいい空間!(^^)
{7421886C-E101-4690-90C0-1C66DD1367B1}
ずらりと並ぶ紅茶の缶。何と500種類以上から選べます

{ED8D8BD6-71E0-445E-9331-3B4D24C7F74F}
計量器。レトロ感が最高です! 

-----------------------------------------------
マリアージュ・フレールの創業家
マリアージュ家の歴史は
1600年代から。

そしてマリアージュ兄弟がパリに
茶類輸入業の会社を作ったのが
1854年。
※マリアージュ・フレールのHPより

創業家からだと
400年以上の歴史があります。

その間、
フランス栄光の時代の王ルイ14世も、
ここのお茶を飲んだと言われています。

すごい歴史です。
-------------------------------------------

余談ですが、
マリアージュ・フレールの
"マリアージュ"とは
創業家であるマリアージュ家から
来ているわけです。

わたしはずっと
"結婚"のフランス語"マリアージュ"から
来ているのかと思ってました。

なので、昔、先輩の結婚祝いに
マリアージュ・フレールの紅茶を
都内のアトレで買って
持って行ったことがありました。
※日本では15店舗で展開しているようです

全然関係なかった。。。

マリアージュ・フレール、
名前でだいぶイメージ得してるな。。

--------------------------------------
話は戻って、
編集長へのお土産です。

編集長のリクエストは、
"マルコポーロ"という茶葉。

どうやら一番人気の
茶葉のようです。

そして、この茶葉を
"500g、100gずつ小分けにして"
とお願いしようとしたところ、
何と何と!
店内に日本人のスタッフが
いるではないですか!

こちらのスタッフ(女性)、
応対が丁寧で素晴らしい!!

Iッシーも安心して
注文していました(^^)。
※私は必要なかった!…>_<…

編集長の注文通り、
マルコポーロの缶から
100gの袋に入れてもらいます。
{ECE5A831-8CC2-4577-A086-973158F7FEA6}
缶から茶葉を入れてもらいます。いい香り(^^)

{27CCB086-B82C-4069-BF91-54B91C6BEABC}
お会計するIッシー氏。キャッシャーの部屋も、レトロでいい雰囲気です(^^)

--------------------------------------
ところでこちらのマレ本店ですが、
道を挟んだ向かいに
もう1店舗、マリアージュ・フレールの
別店舗があります。
{63BBEFAF-8D9B-4BA9-AA2B-1DD7B605D621}
本店のすぐ目の前にあります

こちらはフランス産の茶葉を
売っているお店なのですが、
すでに袋に入った状態で
売られているので、
パパパッと買えるメリットがあります。
{1B6F4971-4AC8-4E26-B199-A3723B417979}
本店よりは狭いですが、すでに袋に入っているのですぐ買えます

そして何と!
こちらにいた店員さん、
フランス人ですが
日本語がペラペラ!!

色々紅茶について
教えてくれます。
{2C0FF591-4F9A-4716-A3E2-27D020E96CB3}
ペラペラの日本語で、紅茶について教えてくれます

マリアージュ・フレールは
茶葉の種類が凄いので
スタッフに聞くのが一番。

日本語で教えてくれるのは
本当に助かります。

「何でそんなに日本語
話せるんですか?」

と聞くと、
「昔大阪に住んでいましたので」
とのこと。

なるほど、
日本帰りな訳ですね(^^)。

------------------------------------
とりあえず
編集長へのお土産を買い、
ミッションは終了。

次の日、
自分もマリアージュ・フレールを
買いたくなり、
(家に奥さんが買ったのがあるけど)
近所のお店にゴー!
(クレ通りにあるエッフェル塔店)

とりあえず、
編集長がいつも買ってる
"マルコポーロ"を私も購入。
{2D761EB1-64D7-4C5B-8006-F032336A0255}
紙パックで買えば、100gで8ユーロ(約980円)です

せっかくなので
もう一種類買ってみようと思い、
どれにしようか悩んでると
シュッとした店員さんが
「何かお探しですか?」
と言うので、
ニコ「日本で売ってない茶葉はありますか?」
と聞くと、
「日本でどの茶葉を扱ってるか分からないので。。でも、パリっぽいテイストで言えば、これとこれとこれですが、いかがですか?」

といろいろ提案してくれて、
実際に茶葉を嗅がせてくれます。

その中で、
特に気に入ったのが
「ミラボー」という茶葉。
{2477E5B4-8846-4075-A89B-9DB9AE8CAFAB}
こちらは袋詰めではなく、缶入りのタイプ。

缶入りは缶代があるので
少し高いのですが、
クラシカルなデザインが気に入ってしまい
こちらは缶入りをチョイス。

100gで15ユーロでした。
(缶代込み)(約1800円)

紙パックの倍近くの値段。。

正直、これは高くて
家で飲むためのものではないですね。
{BB8D8ED3-DFF0-4EDD-A4CD-890864A38A1D}
缶入りは、箱も付いてます。基本はお土産用ですね

----------------------------------------
では、早速飲んでみます。
まず"マルコポーロ"。

袋を開けると、
おおおおー!
ちょーいい匂いラブ
これは、ずっと嗅いでいたい匂いです。

甘いフルーツと花の香りが
ふわっと立ち込めます。

もう、このまま食べたいぐらい
いい香り。

これはすごいびっくり
人気があるわけです。
{5D53D07A-6916-4655-B6D2-9D13854C26A6}
マルコポーロの茶葉。マルコポーロはフレーバーティーです

フレーバーティーなので、
茶葉に香料や花びら、
ドライフルーツなどが
混ざっています。

しかしその混ざっている材料は
企業秘密ということ。

まー、一番人気の
商品ですから当然かもしれません。

どんな味でしょう。
カップに注いで、
{2C2C4911-EBD3-4F4C-8941-0DA0C9ECFC50}
こんな色です

飲んでみると、、

んー、芳醇な香り通りの味です。

ほのかに甘く、
ほのかにフルーティー。

これは完全に好みの味!!

※そのまま飲むと、香りがよく分かりませんが、砂糖を少し入れると香りが引き立ち、さらに美味しくいただけました!

これは人気があるわけです。

-----------------------------------
続いて"ミラボー"。

せっかく缶で買ったので
開けるところから(^^)。

上蓋を開けると、
{811A56FD-979B-446A-9CBB-FA76B37EA4D2}
なるほど、完全に密封されてるわけですね

確かに、これは缶代が
結構高いわけです。

開けると、
{ECF4CAD5-7F0E-41F2-ACC8-EF94C0506429}
んー! フレッシュないい香りが立ち込めます!!

"ミラボー"もフレーバーティーで、
こちらの材料は、箱の底に書いてありました
{7C2AFC83-1F5D-43F5-ABB1-76B2CA4C743E}
茶葉に、ハイビスカス、ベニバナ、マリゴールド、バラ、キンセンカの香料、それにフルーツが少々入ってます

こちらの匂いは、
"マルコポーロ"より強烈です。

ハイビスカスとバラがでしょうか、
簡単に言うと、
少し花の匂いが強い気がします。

匂い的には
好みがハッキリ分かれそうです。

カップに注ぐと、
{508F6E15-ECE9-4055-A1D6-E5082E24914E}
赤い色の紅茶です

味は、
んー、ちょっと酸味があります。
これは、やはり好みがハッキリ分かれますね。

個人的には、
まーまーです。。

せっかく缶で買ったのに。。ショボーン


と、やはり人気の
"マルコポーロ"は抜群に美味しかった、
という話です。

"マルコポーロ"、
あの味のチョコはあるようですが、
チョコよりクッキーとかあったら
絶対売れると思うのですが。。
(もう商品化されてたらすいません)
AD
いいね!した人  |  コメント(0)  |  リブログ(0)

levagabondさんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

AD

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。