玄関の芳香剤がなくなったので、以前から気になっていた「ハッカ油」を使用した虫除けにもなる芳香剤を作ってみました。
「目指せ!ミニマリストへの道☆OKEIKOしてシンプルライフ」ブログの著者OKEIKOさん(id:okeiko-life)のブログを参考にさせていただきました。OKEIKOさん、記事掲載のご了承ありがとうございました。
虫除けもできて、ハッカの香りがスーとしてすがすがしくて、オススメです。
簡単に作れるのでぜひ作ってみてください!
用意するもの
容器、重曹、ハッカ油、わりばし(竹串)の4点です。
容器に重曹を大さじ2杯ぐらいいれます。そこにハッカ油を10滴ぐらい垂らします。
今回は容器が大きいので、重曹大さじ5杯ぐらい入れたのでハッカ油は多めに垂らしました。20滴ぐらいかな。
そして、わりばしか竹串でぐるぐるとかき回して混ざれば完成です。簡単ですね。
玄関に置いて、ハッカの香りのする芳香剤にしています。ちょっと容器が大きいですね。。
ゴキブリ対策にはハッカ油スプレー
用意する物
消毒用エタノール、ハッカ油、精製水、スプレー容器
作り方
スプレー容器に無水エタノール10mlとハッカ油20~40滴を良く混ぜる。それから、精製水90mlを加え良く振って混ぜる。これで完成です。
はじめに、消毒用エタノールにハッカ油を混ぜてください。(水とハッカ油は混ざりにくいです。)使用期限は約1週間から10日ぐらいが目安です。時間が経つと香りがなくなっていきます。しっかり虫除けをしたい時はハッカ油の濃度を上げて調整してみてください。
容器はハッカ油はポリスチレン(PS)を溶かしてしまうので、「ポリプロピレン(PP)」「ポリエチレン(PE)」「ガラス製」「陶器」「耐油性」「耐アルコール性」の容器を使ってください。
玄関のゴキブリが入ってきそうなところにスプレーしてみました。
網戸やカーテンにスプレーすれば蚊やハエ等の虫除けになります。
先ほど紹介したOKEIKOさんのブログには、重曹とハッカ油を使った玄関掃除の記事があります。掃除もできて虫除けもできて、本当に玄関がリフレッシュしますね。今度試してみたいと思います。
おわりに
ハッカの香りは、ハエ、蚊、ゴキブリが嫌うニオイなので虫除けにもなります。
玄関において、虫除けにもなる清涼感のあるメントール系の芳香剤を作ってみませんか?さらに、ハッカ油スプレーを使用すれば虫除け対策はバッチリです。
ちなみに、ハッカ油はドラッグストアで買えます。
以上、重曹とハッカ油で虫除け効果もバッチリの清々しい芳香剤を作ってみたの話題でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ポチッとフォローしてくれると励みになります。