NTTドコモは、ソニーモバイル製のフラグシップスマートフォン「Xperia XZ Premium」を6月16日に発売します。ドコモオンラインストアにおける価格は現時点では未定です。
製品の詳細はこちらの記事もご覧ください
主な仕様は、Snapdragon 835(2.45GHz x 4 1.9GHz x 4)、4GB RAM、64GBのストレージ容量、最大256GBのmicroSDXC外部ストレージ、Android 7.1 Nougatなど。
画面は5.5インチで、解像度はXperia Z5 Premium以来となる4K(3840×2160)ドット。明暗のはっきりした映像表現を可能にするHDR再生の対応も注目ポイントです。
カメラも強化されました。ソニーが「Motion Eyeカメラ」と呼ぶ新カメラは、1920万画素のExmor RSセンサーを搭載。2300万画素のXperia XZに比べて画素数を抑えていますが、これは1画素あたりの受光面積を拡大したため。受光面積の拡大は、暗がりでの写真ノイズの低減に威力を発揮するといいます。
シャッターチャンスを逃しにくい「先読み撮影」にも対応。シャッターを切った瞬間の前後の4フレーム分の画像を自動バッファリングすることで、シャッターを切った前後を含め、4枚のベストショットを自動抽出してくれます。
さらに、スマートフォンとしては世界初をうたう秒間960フレームのスーパースローモーション撮影にも対応。日常のちょっとした瞬間の超スロー映像を撮影できることを売りにします。
その他、防水防塵に対応。日本向けには、ワンセグ・フルセグに加え、FeliCa(おサイフケータイ)にも対応します。
Premium 4Gの受信最大速度は788Mbps、送信最大速度は50Mbps。バッテリー容量は3230mAh。なおリチウムイオンバッテリーは長期間の使用で劣化していく(バッテリーの持ちが悪くなる)課題がありますが、充電を制御するQunovo社の技術を採用したことで、長期間の利用でも劣化しにくいといいます。
本体サイズは156 x 77 x 7.9mm 重さは191g。カラーバリエーションはDeepsea Black、Luminous Chromeの2色展開です。
関連: