激変するモバイル業界をキャッチアップ

Technology

人間はパソコンを使っている時と、スマホの時では判断が変わるという研究結果。

投稿日:

英シティ大学は「デジタル世代の意思決定」についての研究を行い、スマートフォン利用時には論理的な判断を下す傾向があるとの研究結果を発表しました。研究はよく用いられる「トロッコ問題」で道徳に関するジレンマについての判断が測定されています。

スポンサーリンク

トロッコ問題

トロッコ問題図説
用意されたトロッコ問題は典型例のバリエーションとして「歩道橋から太った男性を突き落とせば、トロッコは止まり線路の先にいた5人が救われる」というもの。太った男性を突き落とすのは自分自身のため、突き落とすことを避ける傾向のある問題です。

果たして実験結果は?

実験では、「太った男性を突き落とす」という決断(功利的な決断)をとった被験者の割合は、パソコンを用いた場合は22.3%であったのに対し、スマートフォンを使った場合は33.5%とより多くの被験者が功利的な判断を取ることが判明しました。

スマホを使うと判断が変わる?

研究の中では、他のジレンマ問題についても実験されましたが、同様の結果となりました。研究の結論としては「同じ状況について意思決定を行う場合でも、使用するデバイスによって下す判断が異なってくる可能性がある」とのことでした。

まだこの問題についてはあまり研究がされていないため、一般的に言えることなのかどうかはわからないところです。しかし、筆者の個人的な感覚としては、そう言えるような感覚があります。紙で文章を読むのとディスプレイで文章を読むのでは違いがあることがわかっているように、デバイスによって違いがあっても不思議ではないと思われます。

-Technology
-,

スポンサーリンク

最新ニュースをLINEでお届け!

友だち追加

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

004

とうとうGoogleがコーディネートを提案してくれる時代に!?「スタイルのアイデア」機能を使ってみた。

Googleの検索がまたパワーアップしました。AIを使って、ファッションのコーディネートを提案してくれるのです。これは「似ている商品」と「スタイルのアイデア」という機能が追加されて実現したもの。一体、 …

タトゥー再生画像

再生できるタトゥー!?音楽や声の波形を彫る「Soundwave Tattoos」

外国の方には浸透しているタトゥー文化。ご紹介するタトゥーは「再生できる」タトゥーです。音は波形に変換することができます。iPhoneなどで音声を録音した際に表示される波形を見たことがないでしょうか。そ …

miru-touch

SXSW賞でファイナリスト!紙製なのにタッチ操作できるVRゴーグル「みるボックス タッチ」

Google Cardboardなど段ボール製の簡易VRゴーグルは以前よりありましたが、この「みるボックス タッチ」はゴーグルのサイドをタッチ操作できるのが最大の特徴。オリジナルコンテンツやGoogl …

japan

世界のネット接続、AndroidがWindowsを抜きトップに。日本はどうなってる?

StatCounterは2017年4月時点でのインターネット接続に使われるOSの調査結果を発表しました。Googleの「Android」が初めてMicrosoftの「Windows」を抜き、トップにな …

touch

ChromeやSafariなどのモバイルブラウザで深刻な脆弱性が発覚。現在、対策ができない状況。

主要なモバイルブラウザ(インターネットを閲覧するアプリ)について、深刻な脆弱性が発見されました。それは70%程度の精度でパスコードが抜き取られてしまうもの。しかし、現状では、どのブラウザもこの脆弱性に …