昨日ドラクエⅡについて思いを馳せましたが少々書き足りなかったので追記していきたいと思います。
ロンダルキアへの洞窟
FC版はとにかく無情というか、優しくないのです。その諸悪の根源は何と言っても「ロンダルキアへの洞窟」ではないでしょうか。
・見えない落とし穴が無数に張り巡らされている。
落とし穴に落ちるとこのようなフロアへ。何回落ちればいいんだよヽ(`Д´)ノプンプン涙もんですよ。見えないなんてアリ?
・無限ループにハマると意味不明に陥る
もはや修正不可能…ひたすらエンカウントします(泣)
・容赦ない強力ザコモンスター
このようなメンツ達と繰り返し戦えば間違いなく全滅ですよ。私も過去何回も全滅しました。
これには参った…救世主の登場
「公式ガイドブック」を手にしてからこの悪質なダンジョンに打ち勝つことは可能となりました。(落とし穴の位置が記載されているので)
しかし悪夢はまだ終わらない。
果てしな~い洞窟を抜けた先に待ち受けているのは…
洞窟を出てロンダルキアのほこらまでの道のりが異様に長く、洞窟ですっかり疲弊しきっているのにも関わらず容赦ない追い打ち。ほこらまであと一歩で全滅…よくある話なんです。他にもキラーマシーンやサイクロプス、洞窟以上の強さを誇るザコ敵と遭遇するのです。ボコボコに殺られます。
SFC版では
私のプレイしているSFC版データではまだロンダルキアへの洞窟に至ってはいないのですが、洞窟の落とし穴は見えてます。見えなかったらきっとクレームの嵐でしょうね。
それにしてもサマルトリアの王子の最強武器が「てつのやり」ですよ(笑)リメイク版では「ひかりのつるぎ」が装備可能となっていますが、いくらなんでも「てつのやり」は無しだよ~もう少し考えて欲しかったなぁ…
最後に
昨日の記事で「現実逃避」という4文字を使ってましたが、ロンダルキアへの洞窟の事を思い出すと「現実以上にツラい現実」なような気がしてきました。スマホ版では難易度も控えめに設定されているものと思われますがFC版は二度とプレイしたくない部類です。
ちなみにニコニコ大百科にあった記事では…
シリーズ最難関の鬼畜ダンジョン。雑誌「ドラゴンクエストマスターズ」において二度と行きたくないダンジョンアンケートでぶっちぎりの1位を獲得
との事です。
結局なにが言いたいの?
懐かしくてドラクエⅡをプレイする時はリメイク版をオススメします。FC版は自力では恐らく…ムリです。
「呪文間違い」こちらの悪夢も味わってみるのも乙ですよ(泣)
アトラス、バズズ、ベリアルの3人衆は攻撃すると白く光るんです。ザコとは格が違うのです。
ラスボス「シドー」ですが、こいつよりロンダルキアの洞窟のほうが苦痛ですね。
シドーを倒して自力でローレシアへ戻ります。
地図?そんなのありません。
本来このくらいの難易度のほうがクリアした時の満足感は計り知れないのかも知れませんね。それにしても昔はめげずに何度も挑戦したものです。
ドラゴンクエストⅡ 「この道わが旅』」 ファミコン エニックス Dragon Warrior II
よろしかったらこちらもどうぞ。
ご視聴ありがとうございました。