- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
citron_908 右左はあんまり関係なくて、基本的に日本人がシバキ上げと清貧緊縮大好きな国民性なだけなんじゃね?としか思えないんですが
-
Yoshitada 別に安倍政権になる前からの話なので、「反安倍だから反緊縮」ってことはないだろうけど、「公共事業の拡大→腐敗の温床」的な印象は抜きがたくあるんだろうな。本来、それを回避するための情報公開制度なんだが。
-
kojitadokoro 違う。日本の左派が緊縮思考なのは安倍政権が反緊縮だから。安倍政権と同じような経済政策を言うのは安倍の成果を認めてることになるから絶対に言い出せない。くだらない理由だがこれが真理。
-
cwhcwh (国レベルではないが)大阪で緊縮シバキ主義の維新が選挙に勝つのを見ると、国民が反緊縮を求めているようには見えないよ。叩ける敵を作る「自由からの逃走」戦略で勝ってる。そして現在東京は大阪を猛追中。
-
ytn 教育無償化、安く良質な公営住宅の整備、時給1500円、公務員(ex労基署職員)増員、等々。論点はあがってきていると思うけど。これまでの反緊縮が箱物公共事業イメージというのはありそう。
-
hatoken "結局、日本の反緊縮って、公共事業を増やし、株価を買い支えるために公的資金が活用されるだけだとみんな分かっている" それ以外のやり方を野党はぶち上げればいいんでないのかね?(反語的に)
-
sds-page 「コンクリートから人へ」のスローガンは間違ってなかった。箱物じゃなくて人件費に直接投資する形の公共事業で反緊縮を掲げるべき
-
ncc1701 そもそも自民を含めた右派も経済政策としては緊縮ネオリベに傾斜していて(アドバイザーの顔ぶれを見れば一目瞭然)、政治右派・経済左派の組み合わせが空白地帯になっているのが大きな問題。
-
yamatedolphin 小倉さんみたいに、日銀のETF買いは前世紀のPKOと違って金融緩和策の一環であることすら理解してない人に退場してもらわないと、きっと変わらない。こういう旧左派と決別しなきゃ。
-
the_sun_also_rises 日本の左派って批判と抗議だけしとけばよいという時代が長かったからね。反緊縮は自民の政策を一部認めることになり抵抗感が強いのだろうね。それにインテリ左派は裕福だから緊縮財政の方が利益が大きいのよ(笑)
-
pon00 あれ?俺の記憶違いかな?民進党ってモノから人へって言ってなかったっけ。
-
warulaw ロスジェネ世代をベースとして半緊縮・リベラルという思想は草の根的に広がってきてると思うんだよね。ネット発とかでポコっと生まれたら、雪崩のようにそちらに動く可能性はあると思っている。
-
babi1234567890 左派を「昼は鰻、夜はフレンチを食べながら清貧を説く人達」とするならば反緊縮なんて出てこないよね
-
htb48 そういう意味では 自称してるだけで左派でもリベラルでもないからねあの連中 期待するだけムダ
-
tsutsumi154 金子洋一はなんで民進党なんだろうな
-
kujirax 国債なんていくらでも刷ればいいんだって開き直る人が野党に出てこない不思議。与党じゃなかなか言えないから効果的。子ども手当で財源がーって言われたときには、配偶者控除削れないからと結局満額配れなかった。
-
mangakoji そもそも、なんで日本の左翼が緊縮ってことになってるんだろう?
-
ysync ハコモノって使いもしないものに金突っ込んでたのが問題であって、国内のインフラ投資は海外にも逃げにくく消費性向の高い層にも金が回り、その金がサービス業へと流れる乗数効果の高い有効な政策なんだよ。
-
withdrawal19 左翼は氷河期世代を切り捨てて自分たちの正規雇用を守った裕福な勝ち組だから。
-
perfectspell リフレ頼みの安倍政権は増税でも金融政策が効くと思って緊縮して、国債発行額を減らしていった。民主党政権が続いた場合は増税した年の景気対策は素直に積極財政したのでは。国債は民主で44兆/年 安倍38兆/年
-
neonlight_il コンクリートから人への結果崩落したトンネルあったような…。
-
Yagokoro もう無理だろ民進党は。執行部が、二重国籍女と消費税アップの野田だぜ。
-
udongerge 緊縮対反緊縮というアングルが注目されてないだけなんじゃないか。アベノミクスはゆるやかな反緊縮の筈なんだが財界がガッチリ裾を踏んづけている。
-
mekurayanagi 何かといえば「財源ハー?」と問われ、野党として回答に限界があると「政権担当能ガー」と何かの一つ覚えのように見下され続けた・るトラウマでしょうね。
-
death6coin まずは徳川吉宗を褒めるのをやめるところから。徳川宗春を評価しよう
-
gatorera 声の大きい一部の左派がとにかく安倍政権に反対することに固執して、反安倍的言動を言い続けているから、その結果、傍から見れば左派全体が緊縮派に見えているだけでは?
-
MIZ 2020年を過ぎたあたりにもう一度読む。
-
houjiT 思い返すと、他国よりは強い経済の中で与党「余力使って発展しよう(三セク・箱物ポイー)」野党「負債になったがどうすんだ」ってのが繰り返され、国民も下野させなかったので思考様式を固定させたってとこじゃ
-
tetora2 皆が豊かになったら左派の活動場所が無くなるからだろ。貧乏人に日当交通費渡して動員してる沖縄基地反対運動とか見りゃ明らかじゃん。仕事が有りゃ誰もいかねえわ。
-
nisatta 「日本人が緊縮大好き」って…。ギリシャの反発までEUでは緊縮一色だったろう(http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150114/276198/)清貧好きならここまで国債増やしてないし
-
master-0717 政府は超低金利で借りれるんだから投資してGDP支えてくれよと思う
-
hiroaj 日本の左派って実際は全体主義者か新自由主義者で緊縮と不況の方が都合がいい勢力だからでしょ。
-
seats 昔の左派から脱却しようとしてやった反緊縮が鳩の「コンクリートから人へ」だったのに、それを自分たちの内ゲバで否定してしまったから引っ込みがつかない説。鳩は追い出したのに菅と野田はまだいるし。
-
rti7743 財政を再建しなくてはいけないという理想があるからだろう。ただ、それはあれば嬉しいだけであって、必須ではない。
-
shinichikudoh 日本の公務員の平均給与はイギリスの2倍なのに日本が緊縮でイギリスが反緊縮ってどういうことなんだろう。
-
ping-back 反阿部なだけで、反緊縮ではない。
-
skasuga 欧州の「反緊縮」というのは、財政を理由に公共サービスを企業に売っぱらったりすることへの反対、という含意があるわけで「アベノミクスは反緊縮(欧)」と言われると違うんじゃないの、という…。
-
YukeSkywalker 政権側が反緊縮だから、その反対を主張してるだけ、に一票。
-
qtamaki 政府が緊縮してないからでしょ
-
aramaaaa 反緊縮はほぼ「修正主義」なので、その程度も受け入れられないものが左派を名乗っていることがおかしいのである。
-
pon00 あれ?俺の記憶違いかな?民進党ってモノから人へって言ってなかったっけ。
-
warulaw ロスジェネ世代をベースとして半緊縮・リベラルという思想は草の根的に広がってきてると思うんだよね。ネット発とかでポコっと生まれたら、雪崩のようにそちらに動く可能性はあると思っている。
-
deadwoodman
-
s895515
-
adorable
-
babi1234567890 左派を「昼は鰻、夜はフレンチを食べながら清貧を説く人達」とするならば反緊縮なんて出てこないよね
-
htb48 そういう意味では 自称してるだけで左派でもリベラルでもないからねあの連中 期待するだけムダ
-
moonbeam44
-
matsuwo
-
tsutsumi154 金子洋一はなんで民進党なんだろうな
-
kujirax 国債なんていくらでも刷ればいいんだって開き直る人が野党に出てこない不思議。与党じゃなかなか言えないから効果的。子ども手当で財源がーって言われたときには、配偶者控除削れないからと結局満額配れなかった。
-
mangakoji そもそも、なんで日本の左翼が緊縮ってことになってるんだろう?
-
ysync ハコモノって使いもしないものに金突っ込んでたのが問題であって、国内のインフラ投資は海外にも逃げにくく消費性向の高い層にも金が回り、その金がサービス業へと流れる乗数効果の高い有効な政策なんだよ。
-
withdrawal19 左翼は氷河期世代を切り捨てて自分たちの正規雇用を守った裕福な勝ち組だから。
-
perfectspell リフレ頼みの安倍政権は増税でも金融政策が効くと思って緊縮して、国債発行額を減らしていった。民主党政権が続いた場合は増税した年の景気対策は素直に積極財政したのでは。国債は民主で44兆/年 安倍38兆/年
-
neonlight_il コンクリートから人への結果崩落したトンネルあったような…。
-
sae56439
-
takamocchi
-
Yagokoro もう無理だろ民進党は。執行部が、二重国籍女と消費税アップの野田だぜ。
-
m1auto
-
udongerge 緊縮対反緊縮というアングルが注目されてないだけなんじゃないか。アベノミクスはゆるやかな反緊縮の筈なんだが財界がガッチリ裾を踏んづけている。
-
mekurayanagi 何かといえば「財源ハー?」と問われ、野党として回答に限界があると「政権担当能ガー」と何かの一つ覚えのように見下され続けた・るトラウマでしょうね。
-
tetes_hand
-
death6coin まずは徳川吉宗を褒めるのをやめるところから。徳川宗春を評価しよう
-
gatorera 声の大きい一部の左派がとにかく安倍政権に反対することに固執して、反安倍的言動を言い続けているから、その結果、傍から見れば左派全体が緊縮派に見えているだけでは?
-
bufuu1
-
die_kuma
-
okemos
-
ghyscb
-
MIZ 2020年を過ぎたあたりにもう一度読む。
最終更新: 2017/06/12 08:53
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - なぜ日本の左派で反緊縮が主流になっていないのか? - T...
- 3 users
- 政治と経済
- 2017/06/12 13:08
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
緊縮策はミクロ的にも反生産的? – himaginaryの日記
- 1 user
- テクノロジー
- 2017/05/14 20:31
-
- chronoemblem.com
-
「財政健全化」VS「反緊縮」 - throw ideas into shape
- 10 users
- 政治と経済
- 2015/05/24 00:08
-
- alicewonder113.blog.fc2.com
- # |ω・)…… あとで読む
-
ギリシアのもっとも簡単な危機脱出法とは: 農と島のありんくりん
- 1 user
- 政治と経済
- 2015/02/19 12:23
-
- arinkurin.cocolog-nifty.com
- ユーロ
関連商品
-
Amazon.co.jp: いいね! がもらえる SNSでバズるテク: ヨシナガ,坂口 綾優: 本
- 193 users
- 2012/09/21 13:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 今からはじめるNAVERまとめ: 奥田 苑子, 丸山 弘詩: 本
- 4 users
- 2013/08/20 21:16
-
- www.amazon.co.jp
-
ヘーゲル左派―思想・運動・歴史 (叢書・現代の社会科学)
同じサイトのほかのエントリー
-
怖い絵展のキャッチコピー「どうして。」がシンプルだけど怖すぎる - Togetter...
- 4 users
- 暮らし
- 2017/06/12 15:58
-
- togetter.com
- 美術
-
「みんな知らないのかなー…油物とオレンジジュースは少しでも胃腸に疲れがあ...
-
暑い日に飲むとめちゃ美味しい!「牛乳+カルピス+ポッカレモン」で作るラッ...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 世界の選挙
-
2017英総選挙:コービン労働党まさかの躍進。その背後には地べたの人々の運動(...
-
- 政治と経済
- 2017/06/09 22:49
-
-
頭の悪さが一定以上の人は選挙で投票できるのか
-
こんなん増田にしか書けないんだけど、超頭悪い人がいたとして、その人に選挙権与えるのはなんで? 選挙の仕組みや政治のことがほとんどわからないし興味もないような、政治経済の授業はいつも寝ていた...
- 学び
- 2017/06/12 01:41
-
- 世界の選挙の人気エントリーをもっと読む