今日も訪問ありがとうございます😊
はてなブログに引越ししてから、あまり宣伝していませんが、実は僕
LINEスタンプを販売しています!
LINEスタンプって、パソコンを使って作るので、大変なイメージがありますが、実は…
スマホだけでも作れるんです!
現に僕が販売しているLINEスタンプも、iPhoneのアプリを駆使して制作しています。
今日はみなさんに、誰でもスマホで簡単にLINEスタンプを作成する方法を教えます。
記事中に登場するアプリはあくまで参考用なので、アプリの使い方は、ここでは書きませんので。
- キャラクター絵を描く
- 描いた絵をiPhone(スマホ)に取り込む
- 保存した絵に色を塗る
- 絵に文字を入れる
- アプリを使うのが面倒な方は…
- 背景を切り取る
- 画像の大きさを調整する
- LINEスタンプを申請する
- まとめ
キャラクター絵を描く
まずLINEスタンプの元となる絵を描きます。
これは紙とペンで手描きでOKです。
ただ必ずオリジナルなキャラを描いてください。
LINEスタンプ様に40〜42種類描いてください。
アプリを使うのが面倒な方は…
色ぬりアプリや文字入れアプリを使うのが面倒な方は
最初の手描きイラストの時に、手書きで文字入れも色ぬりもやってもOKです!
注意としては、スキャナで取り込んだ時に、色をが薄くて認識されない様、濃いめに描いてください。
背景を切り取る
こうして描いた40〜42個のスタンプの背景を切り取ります。
画像の背景を切り取るアプリがあるので、それを利用してください。
文字の細かいところまで切り取らないと、後で審査が通らなくなるので、ここは慎重に…
これでやっとLINEスタンプの完成です!
画像の大きさを調整する
LINEスタンプの規定のサイズは
タイトル W240×H240 1個
タグ W90×H74 1個
メイン W320×H370 40個
タイトルとタグ用のスタンプは、メイン用のスタンプを使っても構いません。