6/13(火)立教大学大学院ビジネスデザイン研究科「NPO法人FBO寄附講座」
「F&Bビジネスのグローバル化〜世界飲食概論」
2017年4月より、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(以下「ビジネスデザイン研究科」)にて、寄附講座を開講いたします。(立教大学大学院ビジネスデザイン研究科「ホスピタリティデザイン特講5A-5B F&Bビジネスのグローバル化〜世界飲食概論」 担当:右田圭司客員教授)
ビジネスデザイン研究科では、サービス事業としての飲食業界の経営戦略やマーケティングに関心を持つ学生が在籍されていますが、その科学的考察の機会として本寄附講座が開講されます。
本講座では、世界の飲食文化に関して精通する13名のプロフェッショナルの方にご出講頂き、各々のこれまでのご経験を踏まえたご講義をして頂きます。
なお、本講座は当会認定会員ならどなたでも(無料聴講/定員:各回20名)ご参加頂けますので、ご興味のある方は是非お申込み下さい。
開催日 講師 (敬称略) |
■4月11日(火)18:30~21:40 ガイダンス〜主要国概論 講師:右田圭司(立教大学 大学院ビジネスデザイン研究科 客員教授) ■4月18日(火)18:30~21:40 インドを中心としたエリアの飲食事情 講師:金子貴一(秘境添乗員) ■4月25日(火)18:30~21:40 アフリカ南部の飲食事情 講師:金子貴一(秘境添乗員) ■5月9日(火)18:30~21:40 中国の飲食事情 講師:榎 友嘉(名古屋外国語大学・多摩大学 講師) ■5月16日(火)18:30~21:40 中南米(メキシコ、キューバ、エルサルバドル)の飲食事情 講師:森村あずさ(株式会社Uno Music 代表/ミュージシャン) ■5月23日(火)18:30~21:40 フランスの飲食事情 講師:花野敬子(株式会社フードラボ 代表取締役) ■5月30日(火)18:30~21:40 イスラーム世界の飲食事情 講師:金子貴一(秘境添乗員) ■6月6日(火)18:30~21:40 海外の葬祭と飲食事情 講師:二村 祐輔(日本葬祭アカデミー教務研究室) ■6月13日(火)18:30~21:40 スペインとシェリー・ポルトガルの飲食事情 講師:中瀬 航也(sherry Museum 館長) ■6月20日(火)18:30~21:40 イタリアの飲食事情 講師:坂田 肇(オフィス坂田 代表) ■6月27日(火)18:30~21:40 ロシアとウォッカの飲食事情 講師: 遠藤 寿一(ロシアNIS経済研究所所長) ■7月4日(火)18:30~21:40 韓国の飲食事情 講師:イム チュヒ氏(NHK国際放送局アナウンサー) ■7月11日(火)18:30~21:40 シルクロード地域における飲食事情 講師:二村 忍(株式会社ユーラシア企画 代表取締役) ■7月18日(火)18:30~21:40 ベルギーの飲食事情 講師:ダミアン・ドーム氏(ベルギー観光局ワロン・ブリュッセル日本支局長) |
会 場 |
立教大学池袋キャンパス(10号館2階 X203教室) [立教大学池袋キャンパスマップ] |
聴講資格 | FBO認定会員 ※一般の方が申込されても参加できません。 |
価 格 | 無料 |
定 員 | 20名 |
※プログラムは若干変更になる場合がございます。
前年度の様子はこちらから
※聴講資格はFBO認定会員のみとなり、一般の方が申込されても参加できません。