PS3がないとアドホックパティーができませんでも
PCがあればアドホックパティーみたなのができます
XLink Kaiです
皆さんは多分聴いたことがあります
イメージ
入れるのが大変そう・・・
入れ方がよくわからない
とかいろいろあると思います
ここではそれをなんとかしてできるようにしたい!
とゆうことで紹介します
ではやり方を紹介します
~まずはじめに用意する物~
1.PC(パソコン) win(windows)かmac できればwinがいいかも
2.PCは優先LANで繋ぐ
3.PCからPSPに繋ぐ無線LAN子機(後で対応商品を書いときます)
4.PSP本体とソフト
~ではでは入れ方を紹介します~
1.これが公式のXLink Kaiです (pLanex)
これがトップのページ
http://xlink.planex.co.jp/index.html
win版(一発ダウンロード)
http://www.planex.net/driver/xlink/XLinkKai-7.4.18-win32.zip
MAC版(一発ダウンロード)
http://www.planex.net/driver/xlink/kaiEngine-7.4.18-osx-universal.pkg.zip
2.自分はここから入れました (バッファロー)
トップページ
http://xlinkkai.jp/
win版しかありませんでした(一発ダウンロード)
http://buffalo.jp/php/ldl.php?to=lan/kaicd7-4-22-2.exe
↑のどれかのサイトからXLink Kaiをダウンロードしてください
3.次にXLink Kaiで使うアカウントを作成する方法
http://xlinkkai.web.fc2.com/xp/kai_registration/index.html
すべての作業が終わりましたら
いよいよXLink Kaiを使ってみましょう!
スタートからすべてのプログラムからXLink KaiからStart Kaiで開始できます
Configure KaiはXLink Kaiの設定ができます
Start User InterfaceはXLink Kaiの表示が小さくなったみたいです
見にくいがこれがログイン画面です

ログインすると
次に真ん中のゲームアリーナを押す
次に左側にあるPSPを押す
次に好きなサーバーに行く今回はここ

次に入りたいソフトを押し
次に今回はモンハン3rdで入りたいルームに行ったら

次にこうなりますまたまたはいりたいルームを左側から択びます
次にこの画面でオンラインゲームができます

※自分はまだ無線LAN子機を買っていませんので
そこらへんの所はなんともいえません・・・
また買ってみたら動画など出しますのでよろしくです
お疲れ様でした
これでXLink Kaiの入れ方の商会を終わりにします
分からないことがあったらコメントなどをください
PCがあればアドホックパティーみたなのができます
XLink Kaiです
皆さんは多分聴いたことがあります
イメージ
入れるのが大変そう・・・
入れ方がよくわからない
とかいろいろあると思います
ここではそれをなんとかしてできるようにしたい!
とゆうことで紹介します
注意
- これはPCでアドホックみたいなのができますが
PS3と同じではありません
PS3はPS3のアドホックパティーでしかできません
PCはPCのXLink Kaiしかできません
~まずはじめに用意する物~
1.PC(パソコン) win(windows)かmac できればwinがいいかも
2.PCは優先LANで繋ぐ
3.PCからPSPに繋ぐ無線LAN子機(後で対応商品を書いときます)
4.PSP本体とソフト
- ※自分はノートPCとデスクトップPC持ってますけど
- ノートPCではできなかったみたいです
1.これが公式のXLink Kaiです (pLanex)
これがトップのページ
http://xlink.planex.co.jp/index.html
win版(一発ダウンロード)
http://www.planex.net/driver/xlink/XLinkKai-7.4.18-win32.zip
MAC版(一発ダウンロード)
http://www.planex.net/driver/xlink/kaiEngine-7.4.18-osx-universal.pkg.zip
2.自分はここから入れました (バッファロー)
トップページ
http://xlinkkai.jp/
win版しかありませんでした(一発ダウンロード)
http://buffalo.jp/php/ldl.php?to=lan/kaicd7-4-22-2.exe
↑のどれかのサイトからXLink Kaiをダウンロードしてください
3.次にXLink Kaiで使うアカウントを作成する方法
http://xlinkkai.web.fc2.com/xp/kai_registration/index.html
ヒント
- 今さっき分かりましたが
Note: Hotmail, MSN, Live, and Yahoo are currently not accepting XLink registration emails. Use something else.
これの意味(和訳しました)
注: ホットメール、MSN、Liveとヤフーは、現在XLink登録電子メールを受け入れていません。 何か他のものを使ってください。
でした
多分ケータイのアドレスを使えってことですね
すべての作業が終わりましたら
いよいよXLink Kaiを使ってみましょう!
スタートからすべてのプログラムからXLink KaiからStart Kaiで開始できます
Configure KaiはXLink Kaiの設定ができます
Start User InterfaceはXLink Kaiの表示が小さくなったみたいです
見にくいがこれがログイン画面です
ログインすると
次に入りたいソフトを押し
次にこうなりますまたまたはいりたいルームを左側から択びます
※自分はまだ無線LAN子機を買っていませんので
そこらへんの所はなんともいえません・・・
また買ってみたら動画など出しますのでよろしくです
注意
- 最後に ここら辺に書いてあるとうりに改造セーブデータでやるともう二度と
XLink Kaiができなくなるみたいです
お疲れ様でした
これでXLink Kaiの入れ方の商会を終わりにします
分からないことがあったらコメントなどをください