社員の「ヤル気」というんだが、世の中のほとんどの人は、自分が「生活のために、お金が欲しいから、イヤイヤ働いている」と思い込んでいるわけで、それが「ヤル気」のなさを掻き立てるw やっぱりベーシックインカムだよねw 働かなくても最低限の食料だけは供給してやるw カネなんか出さなくて良い。山奥の限界集落に住居を無料で提供してやる。それだったら、ベーシックインカムといえども、わずかな額で済むだろう。月4万円で良い。東京で不自由なく暮らせるだけの額を払う必要はない。東京でバリバリやりたい人だけは、ベーシックインカムに頼らず、しっかり稼げば良い。「生活のために、食うために、仕方なく働く」という観念がなくなれば、自分の人生、何に使おうが自由だ。世界中で世論調査を展開している米ギャラップ社は、数年おきに各国で社員の「やる気」を調査して発表している。 選択肢として、「他人に使われる」という考え方しかないから、仕事が嫌いになり、イヤになる。自営業では、イヤだ、嫌いだと言ってられないw <豆州楽市オリジナルそばつゆ 60ml×10袋 使いきり10人前> 超高級食材だけで作った、至上の蕎麦ツユです。田子のカネサ製の本枯節、網代のカツオ節問屋、丸藤さんちの本枯れ宗田節、ヤマサの特選丸大豆醤油、三河本味醂、そしてザラメです。市販の蕎麦ツユで、これだけ贅沢をしたモノはないと思う。もりそば、ざるそば専用として、そのまま使う原液タイプです。一人前60ccずつパックになってますが、そうめん、ざるうどんに使う場合は、昆布出汁か水で半分に割ると使いやすいです。 |
【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし...やる気のある社員はわずか6%(米ギャラップ社調査結果)★3 、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。----------------------- 大企業では、新しい提案とか、しちゃイケナイんですねw 若い人が空気を読まずに意欲的な発想で新規事業を提案すると、みんな渋い顔をする。提案が採用されて、新しい事業を始めると、「それは俺の仕事じゃない」「それはワタシの仕事じゃない、「知らない」と、みんな逃げるw 誰も協力しない。それが成熟国家ですw ----------------------- ユダ菌が~とか言うんだったら、そういう会社は辞めれば良い。世の中、ユダ菌の資本に毒されていない非上場会社がいくらでもある。それでも他人のために働くのはイヤだというなら、自分で自営すれば良い。世の中、「会社から食い扶持貰う」以外の生き方も、いくらでもある。 |
>やっぱりベーシックインカムだよねw
そういうのがあたりまえになるとw
ベーシックヘルスとかベーシックソープとかを主張する輩が出てくると思うw
でさぁベーシックうんたらで生活って
ソ連や共産中国の初期を見てて成り立つというか継続していけるんだろうかネェ
取りあえず50~60年くらいは続くかもしれないけど
(ここのコメ常連さんの歴史観だと70年程度の周期)
その後は、グダグダでカオス~戦乱みたいなる?
今ある制度の改良とか延長上じゃダメだ。
上級国民によるインチキ搾取が無くなり
家族親族+近隣住人によるコミュニティでの互助的な社会生活で
どうにかできねぇかぁ?
消費税はナシ&民間資本による中央銀行制度を廃止しろ!
高橋君、電通マンってだけじゃなくて
あの慶応義塾大学広告研究会にいたんだってね、しかも新婚の嫁が声優の近藤好美だって
http://blog.livedoor.jp/korban/archives/1066361387.html
「やる気」を出して頑張って、待っているのがリストラではwww
それでも世界に伍して何とか食べていけてるから不思議
■ 各国の一時間あたりの最低賃金
>最低賃金 714円 ◆ 日本 (平均823円、公務員4625円)
■ 世界の公務員平均年収
① 724万円 日本 一般国民の2.15倍
スベテはカスコウムインのために
バカバカシイwwww