♥ 2017.06.12 Monday
3455.猫の換毛期
あちこち毛だらけなの〜!
猫様と暮らしていると切っても切れないのが猫の抜け毛。特に冬毛から夏毛への換毛期は、夏の暑さに備えて大量の毛が抜けるからとんでもないことになりますよね〜【夏毛と冬毛ではこんなにも毛の量が違うんだもん】それに暑くなったと思ったらまた涼しくなったなんて日が続いたりすると換毛期がダラダラと続いちゃうんだよね。ちなみに室内飼いの猫さんは換毛期が長引く傾向にあるんですって。
猫様がよく乗るラグや毛布などは繊維の奥に毛が絡まって掃除機かけた位じゃ取れやしない。コロコロかけてから洗っても絡まった毛は残ってたりするし。洗濯物と一緒に入れたら猫の毛が取れる専用スポンジみたいなのが売ってるらしいけど、2つで3千円もする割に取れないって聞いたしな〜。我が家の洗濯機が古いから猫の毛が取れないのかな?皆さん家では洗濯したら猫の毛取れてます?
猫の毛対策で猫娘がよく使うのはこの2つ。特に左側の「一毛打尽」ってのがお気にいり。ペットショップにもあるけどカー用品屋さんでも売ってるよ。掃除機かけた後でも一毛打尽でこするとゴッソリ毛が取れる優れもの。でもラグとか平たい場所には有効だけど、洋服とかには右側の毛取りクリーナーのが向いてるな。
我が家には長めの毛のソマリが2にゃんと、短毛だけどダブルコートで抜け毛の多いのスコティッシュのジョージ。抜け毛で言うとジョージの毛が一番始末に負えない。その理由は簡単、ジョージがブラッシング嫌いでブラシをかけさせてくれないから。
ブラシ持っただけで怒りだすジョージ兄ちゃん。ジョージのブラッシングは命がけなんです【このyotube動画を見てもらうとどんなにすごいか分かるよ】それどころか自分でお手入れするって自分で自分の毛をブチブチむしり取る奴なんです。
ジョージが自分でブチブチ抜いた毛はこんな風に固まりなんです【特に背中の毛を自分でむしり取る奴なんです】マロンの自然に抜けた毛とは明らかに違うでしょ〜。これが家中に散らばってるのよ。
洋服に付く毛も半端ない。チャームはおまた猫だし膝によじ登って来るから全身にびっしり毛がつくし、マロンはおんぶ猫だから背中にもゴッソリ付く。スリッパやズボンの裾にはジョージの毛がびっしり。猫娘はいつも全身毛だらけ女なのだ。
そのうえ服に穴あける奴もいて〜。爪切ってあってもアチコチ引っ掻かれて猫娘の洋服は穴だらけ、ボロボロの服ばかりなんだな〜。
3にゃんをシャンプーする時期、特にジョージを早く洗いたいのだけど。今はカンピロバクターのお薬飲んだりしてるから治療が終わってからの方が良いかなとも思って延期してたら、ジョージの尻尾の付け根に毛玉が出来てるのを発見【毛が絡まって団子になっちゃってるの】去年あたりから太り過ぎで尻尾の付け根は自分でお手入れ出来なくなったのよね。ブラシさえかけさせてくれればこんな風にならないのに〜。毎日ブラシもって追いかけてるんですけどね。ブラシで背中を1回撫でただけで引っ掻かれ、2回かけたら噛み付かれで、猫の換毛期は血だらけ生活送ってまんねん。