Contents
油 は 太る んですか??
この質問!とてつもなく聞かれるので!
そろそろきちんとまとめてみようと思います!
油 が 太るとされる要因とは??
油が太る、という話の根拠は主に2種類あります
①油 は高エネルギーだから 太る という考え方
これは王道ですね!
ヒトがエネルギー源とする三大栄養素のうち
1g摂取した際のエネルギー量は
タンパク質1g = 4kcal
脂質1g = 9kcal
炭水化物1g = 4kcal
というように推定されています。
つまり、『同重量』において『脂質(≒油)』は
最もエネルギー量が大きい栄養素
としてやり玉に挙げられるわけですね。。。
➁油 は太る。だから肥満者が増えた、という考え方
( 引用元はどちらも画像をリンク設定していますのでよかったらご覧ください)
こちらは疫学チックな考え方。
少々見づらくて申し訳ありませんが
昭和30年代まで少なかった油の摂取が
経済成長、食の欧米化に伴い増加したことで
肥満が増加したという考え方ですね!
ファストフード批判
食の欧米化批判
などでもよくなされる考え方ですが
『人々のライフスタイルの変化』
『運動量の低下』
『デスクワークの増加』
などの他の要因も忘れてはいけないかと(´・ω・`)
油 は 太る 仮説は実際どうなのか??
つまり。。。。
何が言いたいかというと。。。。
明確に、油が、太る原因だ!!とは。。。
断言できない
ということですね。
あくまで『要因の一つになっている可能性がある』から
『注意が必要ですよ』というのが正直なところ。
そもそも、世の中にある食品の多くは
栄養素を『複合的に』含んでいるので
『コレ』が原因!ということはあまりないかと。。。
お菓子を食べて
『脂質』が原因で太ったのか
『糖類』が原因で太ったのか を考えるよりも
『お菓子の食べ過ぎ』を注意したほうが良い結果が得られますよ|д゚)
私の食生活、実際どうなの?気になる!
と思ったら!
是非『ポケドリ24 初回カウンセリング』に遊びに来てくださいな!
詳細は下のサービス欄から!
今日学んだことが
明日の自分に活かされて
夢の自分に近づける!!
アスドリファクトリーでした!