1: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/06/10(土) 08:35:40.74 ID:2Bcn9gGR0 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典
 運用開始以来、数多くのUFOと遭遇しているとされるISS(国際宇宙ステーション)。
地球と宇宙を結ぶ、人類の事実上のフロンティアに、遂に「地球外生命体」が流れ着いたとのニュースが飛び込んできた!

■ロシア国営企業が地球外生命体の証拠を発見、研究者も大注目

 ロシア政府系通信社「Sputnik」(5月26日付)、英紙「Express」(6月8日付)などによると、この度、ロシア国営宇宙開発企業「ロスコスモス」が、ISS表面に付着した宇宙塵の中に微生物を発見。
これまでにも地球由来の微生物が、ISSの機体表面から採取されたことがあるが、驚くべきことに、今回発見されたものは「地球外に起源を持つことはほぼ確実」だというのだ。

「ISSの機体表面は、彗星の付着物質を集めるユニークで簡単な収集器になっています。その中には地球外に由来する生命体も含まれているのです」(「ロスコスモス」)

今回の発見を好意的に受け止めている科学者の1人、バッキンガム大学のチャンドラ・ウィクラマシンゲ博士は、
今回の発見により、地球外生命体を巡る長年の憶測に終止符が打たれることを期待しているという。

「今回の発見は、地球外生命体の探索のみならず、科学全般においても今世紀最大の進展と言えるでしょう。
我々は地球外生命体の存在にこれまでになく接近しています。これらの有機物が、地球外に由来することはほぼ間違いありません。とてもエキサイティングな発見です。
長年、多くの人々が地球外生命体は存在しないと懸命に言い張ってきましたが、すぐにそれも不可能になることでしょう」(ウィクラマシンゲ博士)

 さらに、2015年に成層圏の宇宙塵を調査した英シェフィールド大学のミルトン・ウェインライト教授も、今回の発見に喜びを隠しきれない様子だ。

「ロシアから素晴らしいレポートがありました。
(中略)我々は何年も地球外生命体が存在すると主張してきましたが、今回の発見は大きな弾みとなるでしょう」(ウェインライト教授)

【世紀の大発見】遂にガチ「地球外生命体」の証拠発見、ISSがサンプル採取成功 ! 世界中の研究者が熱狂「ほぼ間違いない!」
http://tocana.jp/2017/06/post_13470.html
no title


2: 名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/10(土) 08:36:37.44 ID:i2p+NhHB0
フラグです、これが人類滅亡に繋がります



3: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/10(土) 08:36:51.53 ID:bIZx5ZMH0
培養してみよう



86: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [RU] 2017/06/10(土) 10:31:30.36 ID:hcULZrtC0
>>3
止めろ。



5: 名無しさん@涙目です。(長野県)@\(^o^)/ [KR] 2017/06/10(土) 08:38:08.79 ID:Ts8PTC4w0
病原体だったら?



7: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [GB] 2017/06/10(土) 08:39:53.32 ID:IRI1eLhx0
なにこれ可愛い



16: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR] 2017/06/10(土) 08:41:04.60 ID:A4264MJw0
マシンゲ教授とか、名前が虚構クサイけどマジなん?



21: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/10(土) 08:43:12.04 ID:riogek0Z0
>運用開始以来、数多くのUFOと遭遇しているとされるISS(国際宇宙ステーション)。

俺はこの一文が目に付いたとたん、ため息をつきながらスレをそっと閉じた



23: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [VN] 2017/06/10(土) 08:43:55.86 ID:QgwMSkCX0
no title




24: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/10(土) 08:44:09.14 ID:gk0YIlcZ0
地球外生命体とか大袈裟なこと言うけど宇宙規模で考えたら
似た環境の星なんていくらでもあるだろうし全然不思議じゃない
もっと謙虚に考えて我々より進んだ存在が居ることを前提にすべき



27: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/10(土) 08:45:34.76 ID:VKvPq5tz0
アポロが月へ行った時は宇宙飛行士が宇宙の細菌に感染してるかもしれないから
長い期間隔離されてたけど今回はどうするんだろう?



28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/10(土) 08:45:48.30 ID:HEiwSvDA0
>ロシア政府系通信社「Sputnik」
解散



31: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [LT] 2017/06/10(土) 08:46:41.21 ID:EdLRzmQT0
昆虫は宇宙から来た哺乳類などとは完全に別系統の生命
ってのはマジだと思う



32: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/06/10(土) 08:49:51.93 ID:Zrqx+03b0
ISISが改心したかと思った



51: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/10(土) 09:05:22.27 ID:uSbrna190
これな気がしてきた
no title




52: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [CA] 2017/06/10(土) 09:06:31.50 ID:m4JZ6+Y60
>>51
まさにブロブ



55: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/10(土) 09:09:10.83 ID:g0yfJHGa0
知的生命体が見つかってから騒がないとNASAみたいにオオカミ少年になるぞ



63: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/10(土) 09:14:54.11 ID:Im4gcSdD0
昆虫ってやっぱ地球外生命体だよ。あまりにも他の生物と違いすぎる
偵察部隊なんだろうな。有機体が見つかったらなら近々何か動きがあるのかもしれない



70: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/10(土) 09:40:21.08 ID:GxcierCp0
>>63
昆虫が地球の本来の生態系でそれ以外が宇宙から来たもの



71: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/10(土) 09:44:51.50 ID:BTNYhKcY0
>>63
宇宙人のラジコンらしいよ、ツノはアンテナ。
捕食は敵対する宇宙人が邪魔してるから。
ソースは2ch



66: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [JP] 2017/06/10(土) 09:22:49.94 ID:d4jVqFaV0
そりゃどっかにはいるさ
でも互いの文明が存在して、かつ互いを認識出来る期間が重なることはないだろ
人類の痕跡が消え失せた頃に誰かが地球を見つけるよ



67: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/10(土) 09:23:34.49 ID:PzT2Hphn0
きたか…!



75: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US] 2017/06/10(土) 09:58:02.59 ID:Lab5yz1P0
まあ微生物でも植物でも生命体だからなあ



80: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP] 2017/06/10(土) 10:14:12.25 ID:2tIR1OiI0
さすがだなISSA



84: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CA] 2017/06/10(土) 10:22:24.51 ID:gbscSLLW0
そりゃ
恐竜時代が終わって哺乳類になる
のに偶然で出来ると思う?
隕石衝突の際に色んな種が
くっついてこないと
無理だろ

ちなみに
地球人は火星からの異星人だからね



106: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/10(土) 14:54:50.60 ID:frymIMDh0
マッドサイエンティストがこっそりと持ち帰る。

培養に成功。

飼い犬がいじって犬の体内へ。

飼い犬庭で死亡。

死んだ飼い犬を発見した飼い主へ感染。

その頃研究所で何者かに持ち去られてることが発覚。

主役のダスティンホフマン「ま、まずい」

今ココ



114: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [BR] 2017/06/10(土) 23:32:55.82 ID:rmhvG09x0
>>106
なんでダスティン・ホフマンが地球外生命体食ってんだよ



110: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/06/10(土) 15:30:51.23 ID:h8tUtv560
宇宙空間は実は微生物で満ち満ちてるのかもしれないな
綺麗な川だから泳ごう→実は微生物いっぱい
みたいな感じで



111: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [LT] 2017/06/10(土) 15:47:31.67 ID:EdLRzmQT0
>>110
それはないんじゃね
光の速度の20%だかで人工衛星飛ばす計画あるが
そんなのいたらそんな速度で飛べないはず



113: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US] 2017/06/10(土) 23:28:59.81 ID:qJbtLmoR0
>>110
強力な宇宙線で生きられる微生物が居るのかな
極限環境に生きる生物ともちょっと違うだろ



115: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ID] 2017/06/10(土) 23:33:19.06 ID:FxzsS2b20
>>113
クマムシって宇宙空間でも生息できるんだろ?



125: 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/11(日) 00:13:02.30 ID:04JV5wwYO
>>115
あれは生息とは言わないんじゃないか?
仮死状態で復活出来るだけだから
食ったり飲んだり動いたり出来ないんだろ?



117: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [KR] 2017/06/10(土) 23:35:00.08 ID:U3SCDWe60

136: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/06/11(日) 04:52:49.07 ID:TxZrXnWV0
これなんかの病原体だったら人類滅亡しそうだね



140: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [AU] 2017/06/11(日) 08:51:51.05 ID:SS90Y9Y80
地球で人類しか存在してないのなら宇宙でも
人類しか存在してないのかもと考えてもいいけど
海、陸、空に生命が存在するわけで
宇宙に無数にいても不思議ではないよな



転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1497051340/
オーパーツとかの話しようぜ

ヒトラーのカラー写真・ナチスドイツの写真歴史資料

宿泊先にバーローと金田一が一緒になった時生き残る方法をまじめに議論

「ノアの方舟」「パンドラの匣」みたいなの教えて

絶滅・絶滅危惧種スレ

【噂話】テレビ界のジンクス・法則・都市伝説

この世が仮想現実である可能性について