鉄拳7

鉄拳7 攻略 最強キャラはとうめいドラグノフ!! ダークスカルマスク、オンライン対戦、カスタマイズ、黒、おすすめ技、コンボ

更新日:

鉄拳7の最強キャラ「とうめいドラグノフ」を作る方法を画像つきで分かりやすく紹介します。

ドラグノフのおすすめ技、コンボ集もあるよ!

鉄拳7 攻略 とうめいドラグノフ

・ドラグノフにキャララクターカスタマイズで、ダークスカルマスクなどを装備させて、色を全部黒くすると、体全体が黒くなる
・一部のステージでは、かなり見えづらく、透明人間状態になる
・ドラグノフは、もともと強い(プロが選ぶキャラランクでSSキャラ判定)
・強キャラで、さらにとうめいになれるので、対戦相手は対応がきびしくなる

とうめいドラグノフの作り方(前半)

1.タイトル画面→CUSTOMISE→CHARACTER CUSTOMISEを選ぶ
2.ドラグノフを選ぶ
3.R1を2回押して、「ダークスカルマスク」を買う(上の写真)

4.○で装着する
5.△で一番右上の黒を選んで○
6.さらにR1で、一番右上の黒を選んで○

7.もどってR1を4回押して"上半身"にして「ダークスカルトップ」を買う
8.同じように、○で装着して、△で色を変える
9.もどってR1を押して"下半身"にして「ダークスカルボトム」を買う
10.同じように装着して色を変える
これでOK!

 つまり「ダークスカルマスク」「ダークスカルトップ」「ダークスカルボトム」を買って、装備して、色を全部黒くすれば良い。

さらに黒くして、完全に透明にする方法(後半)

 上で紹介したやり方でだいぶ黒くできるが、さらにこゆい黒色を使う事で、まっくろにして、見えなくする事ができる。

1.キャラカスタマイズ→ドラグノフで、ダークスカルトップを選ぶ
2.△で色変更画面にする
3.さらに△で「パレット切り替え」
4.もっとこゆい黒色にする(十字キーの↓を11回押すとちょうどよい)
5.○ボタンで決定
6.R1でもう一つの色も同じように△「パレット切り替え」でもっと黒くする

7.同じように、ダークスカルマスク、ダークスカルボトムも真っ黒にする
できあがり!

 対戦で使うには、キャラ選択画面で□ボタンを押して、十字キーの右を5回押して、保存したキャラクターカスタマイズを選ぶ。オンライン対戦でも、この真っ黒な状態で戦える。

プロが解説する、ドラグノフの各技のフレームとコンボ

ドラグノフのおすすめ技

・パワークラッシュ(□+△):中段。発生が早く使いやすい。当てるとダウン
・ロシアンフックアサルト(→→→△):中段。ダメージが高く、ガードされても有利な高性能技。中距離からねらう。コンボの締めにも使える

・シャープナー(↓△):下段。発生が早く、カウンターヒットさせるとよろける。しゃがむので上段攻撃に強い
・グリッピングスイープ(↙x):下段。カウンターヒットさせると自動的に投げに移行する(大ダメージ)。シャープなよりリーチが長いが、発生が遅めで、ガードされるきびしい

・サイドロックアッパー(↘△):中段。発生が早く使いやすい浮かせ技。リーチが短い
・プロトンアッパー(立ち途中△):中段。浮かせ技。標準的な性能で使いやすい

ドラグノフのおすすめコンボ

・↗○ ↓○□x

 スライサーソバット(↗○)がジャンプしながらだすので、相手の下段に強い。すぐおぼえられて、ダメージアップ

・↘△ ○○ 前ステップ x□△

 優秀な↘△の浮かせ技からのコンボ。ゲーム内のコマンドリストのサンプルコンボ2のやつ。前ステップは→→で良い。かんたんですぐできるようになる

・↘△ →○○x ←○x 前ステップ →→(長押し)x

 これもかんたんでおすすめ。↑のやつよりダメージが高い

・↘△ →○○x △ →□+△ →→→△

 優秀な↘△からのコンボ。けっこう難しい

 

トップページへもどる

 

(c)鉄拳7 / バンダイナムコゲームス

-鉄拳7
-

Copyright© ゲーム攻略wiki , 2017 AllRights Reserved.