『クローズアップ現代+』がアニメーターの貧困を特集! 製作委員会の搾取が原因と指摘、当のNHKにも制作費倍増を要求

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
『クローズアップ現代+』がアニメーターの貧困を特集! 製作委員会の搾取が原因と指摘、当のNHKにも制作費倍増を要求の画像1
『クローズアップ現代+』公式HPより


 昨年は、『君の名は。』や『この世界の片隅に』など、ここ数年でも稀に見る大ヒットアニメ作品が立て続けに生み出された年だった。アニメは市場規模が右肩上がりに上がっている産業だが、上述のようなヒット作の影響もあり、昨年のアニメ業界の市場規模はついに2兆円に到達すると見られている。

 しかし、景気がいいのは一部だけ。今月7日に放送された『クローズアップ現代+』(NHK)は、好況に沸くアニメ業界のなかで厳しい生活を強いられているアニメーターたちを特集。話題を呼んだ。

 現場で作品づくりの最前線に立つアニメーターたちの苦境については巷間言われ尽くしている感もあるが、改めて聞くとその厳しさはやはりすさまじい。

 番組では、25歳の若手アニメーターの生活にフォーカス。彼の年収はアルバイトも含めてわずか100万円たらず。月2万5000円の寮でなんとかギリギリ生活を保っている状況がカメラに映し出されていた。しかし、これは特殊な事例でもなんでもなく、アニメーターとしてはごくごく平均的なもの。動画担当のアニメーターの平均年収は111万円しかなく、彼が抱えている問題はアニメーターたち皆が抱えている問題でもある。

 先日、スタジオジブリが出した制作スタッフの募集要項の給与が「月額20万円以上」、賞与は「年2回」となっていたのに対し、海外から「あまりに待遇が悪い」との声が寄せられた件が話題となっていたが、以上のような状況を考えると、日本国内のアニメ制作会社の水準では、スタジオジブリはむしろ破格の待遇であることがよくわかる(しかも、この募集は経験不問でなおかつ6カ月の研修期間の後に現場に配属される新人スタッフ。そのことを考えると、ジブリの給与は一般企業の普通の大学新卒者と比較しても格段に悪いわけではない)。

 また、厳しいのは給与だけではない。アニメーターの約4割はフリーランスで、正社員率は15%。長時間労働も深刻で、調査によると、労働時間は1日平均11時間、休日も月4日にとどまっているという。

 前述した若手アニメーターは、このように複雑な胸の内をカメラの前で明かしていた。

「好きでこの業界にいるのは間違いないです。僕は選んで間違いなくこの業界にいます。ここで頑張っていこうとも思っているんですけども、アニメーターのなかで結婚できてる人って上位2割なんですよね。何かを諦めなければ、何かを捧げなければ(この業界にはいられない)というんですかね……」

 アニメ業界自体は好況なのにも関わらず、なぜ現場のアニメーターたちはこんなに苦しい生活を強いられるのか。番組では、その原因のひとつを「製作委員会方式」に見る。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

『クローズアップ現代+』がアニメーターの貧困を特集! 製作委員会の搾取が原因と指摘、当のNHKにも制作費倍増を要求のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。スタジオジブリ庵野秀明新田 樹の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 トレエン斎藤さんが安倍政権批判!
2 国際社会から共謀罪と安倍批判が続々
3 櫻井よしこ、竹田恒泰の森友講演料は?
4 加計以外でも特区で安倍のお友達優遇
5 菅を追及した東京新聞記者はアッパレ!
6 吉田豪「アイドル運営は信用できない」
7 『クロ現』がアニメーターの貧困を特集!
8 葵つかさが「松潤とは終わった」と
9 安倍応援団・NHK岩田明子の癒着実態
10 安倍の「加計で岩盤規制に穴」は嘘
11 松本人志が「冤罪あっても」共謀罪支持
12 山口の逮捕をツブした官僚が古賀茂明に
13 釜山総領事更迭の裏に官僚監視秘密警察
14 “菅官房長官語”の非人間性を証明!
15 『朝生』で百田尚樹が徹底論破され大恥
16 安倍首相“女性宮家反対”のトンデモ思想
17 宮崎誤報で松本人志の言い訳がひどい!
18 前次官出会い系バー相手女性が買春否定
19 安倍の嘘つきは小学生時代からだった
20 安倍錯乱!国会お子さま答弁、嘘、差別語
PR
PR
1前次官出会い系バー相手女性が買春否定
2菅を追及した東京新聞記者はアッパレ!
4山口の逮捕をツブした官僚が古賀茂明に
5山口敬之が詩織さん会見に酷すぎる反論
6財務省が6月1日に森友文書完全消去
7釜山総領事更迭の裏に官僚監視秘密警察
8『朝生』で百田尚樹が徹底論破され大恥
9前川前次官と安倍首相の対照的言動
10安倍錯乱!国会お子さま答弁、嘘、差別語
11加計以外でも特区で安倍のお友達優遇
12読売が出会い系通い記事批判に失笑反論
13加計問題「総理主導」の証拠が今治市で
14安倍が共謀罪にサミット利用しデマ吹聴
15前川前次官が教育勅語復活圧力を批判
16安倍応援団・NHK岩田明子の癒着実態
17「TBSが山口逮捕ツブシ」はデマ
18櫻井よしこ、竹田恒泰の森友講演料は?
19「天皇が不満」報道に宮内庁が抗議せず
20国際社会から共謀罪と安倍批判が続々
PR
PR

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」を徹底批判!「安倍政権に逆らう人が片っ端から逮捕される」

アベを倒したい!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」