今日は、大阪ドーム(現在の正式名称は、京セラドーム大阪)に、プロ野球の試合の観戦に行ってました。
私は大阪ドームにはまだ一度も行ったことがなくて、でも海遊館のある天保山の方面にいくときに、たびたびその特徴ある建物を目にしていたので、一度は行ってみたいな〜と思っていたんですよね。
そんなところに野球観戦好きな友人から観戦のお誘いを受けたので、「行ってみたい!」と二つ返事で乗っかってみたのでした。
うちの息子くんは今のところそんなに野球に興味を示していないので、長時間の観戦に付き合わせてしまうのは多少不安があるけれど、前に甲子園も一試合見たことがあるので、まぁなんとかなるんじゃないかな〜、と。
というわけで、早速やってきました。大阪ドーム。大阪ドームへのアクセスは、なんばから阪神線を使うか、心斎橋から長堀鶴見緑地線を使うと、駅の目の前にドームがあるので、わりと楽ですね。
(近くで見るとド迫力!)
同行者さんとの待ち合わせの時間にまだ少し時間があったので、ドームの中のショップを少し散策してみました。中は、京セラドームを本拠地とする、オリックスバッファローズのグッズを売っているお店や、ファーストフードのお店が入っています。
(グッズショップに展示されている選手使用のグローブの大きさに驚く息子くん)
そうこうしているうちに、同行者さんと合流できたので、チケットを持ってスタジアムに入ります。
同行者さんが押さえてくれた座席は、「A指定席」というタイプのチケットだったのですが、同行者さんはオリックスバッファローズのファンクラブに入っているので、通常1枚3,800円のところがなんと1,900円で済んでしまいました。割引率がすごい。
そのA指定席からの眺めはこちら〜。すごい!思ったよりも前の方の座席で迫力があります。
席に着いたら、さっそくビールの売り子さんを呼び止めて、大人の分のビールをオーダーしました。いい座席を押さえてくれた同行者さんへの感謝の意を込めて、ビールをご馳走したのは言うまでもない。
さて、今日観戦する試合のカードは、「オリックスバッファローズ×中日ドラゴンズ」です。そう。今の時期は、セ・リーグとパ・リーグの交流戦が開催されているのですよね!私は交流戦を観戦するのも初めてなので、この組み合わせのカードはとても新鮮〜!
私は地元が岐阜なので、小さい頃は中日のファンだったのですが、この日は同行者さんとともにオリックスの応援に徹します(この辺こだわりなくてスミマセン...)。
試合の方は、両チームとも打線が地味なチームということもあり、予想通りの投手戦に。交流戦好調のオリックスは、この日は中日の先発バルデスの前に沈黙。一方の中日ドラゴンズも、オリックスのルーキー山岡投手の前にあと一本がなかなか出ません。
その後5回に均衡が破れて中日が1点を先制したのですが、試合の流れ的には後半どちらに転んでもおかしくない展開。しかし、試合開始から2時間ほどたったタイミングで、ここまでなんとか間を持たせていたうちの息子くんがぐずり始める...。
そろそろ、おうちに帰りた〜い。
そうか〜そうだよなぁ。まだそれほど興味の芽生えていない野球だし、やっぱりそうなっちゃうよねぇ。
私はこういうときでも「できれば最後まで結果を見届けたい派」なのですが、同行者さんも気遣ってくれて終了手前で抜けてもいいよという空気になったので、じゃあラッキーセブンの7回が終わるまでは見ていこう!ということに。
ラッキーセブンでは、応援歌が流れた後に風船のリリースがありました。今まで何度か球場で野球を見ている私ですが、これも実際にやるのははじめて。
風船の色は、普段はオリックスバッファローズのチームカラーの青だそうですが、この日は「オリ姫」デーのため、ピンクの色になっているそうですよ。
風船は相手チームの7回表の攻撃が終了しそうになるタイミングで膨らませはじめて、歌が終わった後にリリース、となかなか慌ただしい。あと私の肺活量のなさよ。
ここは、自分と息子の二人分の風船を必死で膨らませつつ、スマホをかざしてパシャパシャしている落ち着きのないお父さんの姿をご想像いただければ。
でも息子くんも7回のこの盛り上がりには、結構乗り気になってくれたんじゃないかな...?試合の観戦は結局8回途中で離脱したのですが、7回まで持ってくれたのは良かったなぁ。
以上、野球をまじめに観戦している人からは怒られそうなくらい、節操のない野球観戦になってしまいましたが、小さな子ども持ちの私にはこれが限界...!
それでも、ライブ感のあるものを久しぶりに見られてテンションが上がったし、試合の方も応援しているチームが負けたとはいえ、一方的な展開ではなく試合の流れが行ったり来たりする私好みの展開だったので、見ていて面白かったな〜、と。途中まで要所要所を締めて踏ん張っていた、オリックスのルーキー山岡投手の好投が印象に残った試合でした。
同行者さんともビール片手に野球を見ながら、とりとめのない話をいろいろできたし、野球観戦って単にご飯食べるだけのランチ会よりも気取らない時間が過ごせていいな〜、と思いました。子どもがもう少し野球に興味を持ってくれるか、長時間集中できるようになったら、ぜひもう一度トライしてみたいです!