読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

都市コロブログ

アニメや漫画などのオススメ記事や雑記を扱っているブログです

MENU

「すべからく」という言葉の誤用。『全てという意味ではない?』

スポンサードリンク

 

 

f:id:toshikoro:20170611003154j:plain

 

 今回は、「須らく(すべからく)」という言葉の意味について纏めてみました。

 

 

意味

 

○正しい意味

 当然なすべき事として。

 

×間違った意味

 全て。皆。

 

 多くの場合、下に「~べき」「~べし」という言葉を伴って用いられますが、それらを省略して使う人も増えています。
 また、「須・応」を「すべからく~べし」と再読したのが由来で、古くは徒然草にも例があります。

 

 平成22年度の文化庁の調査では、本来の意味で使う人の割合が41%で、本来の意味でない使い方をする人の割合が38%でした。誤用している割合は、若者よりもお年寄りの方が高いようですね。

 

 

 

○正しい使い方

 親は、すべからく子供の健康状態に気を使うべきだ。

 

×間違った使い方

 「全くテスト勉強してないよ~」と言っていた友人たちは、すべからく勉強をしていた。

 

スポンサードリンク

 

 

 

誤用する人が増えた理由

 

 「当然なすべき事として」とも「全て」ともとれる使われ方が多い事、「~べき」「~べし」を伴う元々の語型が意識されなくなってきている事、発音が少し似ている事などから、間違った用法が広まったと思われます。
 その中で特に注意しなければいけないのは、最初の正用か誤用かが分かり難いケースでしょう。文化庁の「言葉のQ&A」にも、以下のように記述されています。

 

 

 例えば、世論調査で挙げた文、「学生はすべからく勉学に励むべきだ。」はどうでしょう。
 「学生は、当然のこととして、勉学に励むべきだ。」という文意からすれば、「全ての学生は、勉学に励むべきだ。」ということも言えることになり、意味的につながってしまうのです。

 

 ややこしいですが、文脈をしっかりと捉えて正用か誤用かを判断して下さい。

 

 

 

 他の言葉の誤用は、下のリンクにまとめています。

toshikoro.hatenadiary.jp

toshikoro.hatenadiary.jp

toshikoro.hatenadiary.jp