いつもも訪問ありがとうございます😊
今日はいつもの絵日記ではありません。
実を言うと僕は、今までに色んなブログサービスを使っていました。
今回はいつもと志向を変え、僕が今まで使っていたブログサービスの感想を、完全初心者目線で書きたいと思います。
FC2ブログ
FC2ブログは、僕が初めて使ったブログです。
スマホ専用のアプリもあり、iPhoneからの記事も楽に書けます。
ブログの管理画面も、スマホ・PCと切り替えられので、アプリからPC版の細かい設定もできます。
アクセス解析やアフィリエイトもFC2のサービスであるので、ブログ内に設置するのも楽です。
同じFC2ブログ同士なら、ブロ友申請(読者登録)や訪問履歴を残すこともできるので、ブロ友を作ったりアクセスアップを狙ったりすることができます。
上級者向けのカスタムもできるそうなので、なかなか良いブログサービスだと思います。
そしてPVについてですが、けっこうマメに記事を更新し、訪問履歴から色んなブログに訪問・交流をしましたが、アクセスはあまり伸びず、最高で1日100PVほどでした。
あと不便な点といえば、セキュリティ面を強化している為か、違うブラウザからログインすると、前回使っていたブラウザがログアウトになり、もう一度ログインし直さないといけなくなります。
アメーバブログ
FC2ブログを初めて1ヶ月後に始めたブログがアメーバブログでした。
今のこの新・ぜんそく力な日常の前身、マンガで体験談という、自身の体験談の4コマ漫画ブログを始めたのがアメブロです。
アメブロのスマホ専用アプリは、スマホ専用だけあって、スマホ版ブログ設定しかできず、PC版を設定したい時は、SafariなどでPC版に切り替える必要があります。
アメブロは色んな制限が多く、アフィリエイトは基本禁止、禁止のタグが多く、記事を書くにも制限があります。
アメブロにはいいね!やペタという、自分で押す足跡機能がついています。
読者登録機能もあるので、読者同士の交流を深めたり、アクセスアップを狙う事が出来ます。
PVについてですが、FC2ブログの1ヶ月後に始めたアメブロが、開始1週間でFC2のアクセスを抜いたぐらい、アクセスが集まりやすいです。
他にもアメブロには、アメトピというオススメの記事を載せるポータルサイトがあり、もしここに掲載される事があればあっという間に万単位のPVを得る事が出来ます。
僕は3年間ほぼ毎日更新していて、1度も掲載されませんでした…
当時の僕のPVは1日約1500ぐらい。
ただアメブロの場合は、アクセスを水増ししているという噂があるので、実際はこの3分の1から4分の1ほどだと聞きます。
livedoorブログ
2015年6月に、アメブロから引越しして始めたのが、livedoorブログです。
ブログのカスタムについては、アメブロよりも制限がなく、PC版に関しては、かなり自由度が高かったです。
PC版はlivedoor側の広告も外せ、自分のアフィリエイト広告を貼る事ができます。
スマホ版はlivedoor側の広告は外せませんが、1画面に最大3つまでは自分の広告を貼る事が出来ます。
livedoorブログには足跡機能がないので、どんな人が訪問したのかは、アクセス解析を見るしかありません。
読者登録方法は、他のブログサービスと少し違い、無料通話アプリのLINEを使って読者登録をします。
PVについては、ブログを始めはばかりの人に対しては非常に厳しいです!
livedoorの各カテゴリーのランキングに登録しても、新着記事がランキングのポータルに表示されません!
ブログを始めて、しばらく記事を更新し続けて、やっと表示されます。
そしてカテゴリーランキングも100位までなので、それ以下はランキングに載ることができません。
新着記事が表示されない、ランキングにも載らない…
livedoorでブログを1から始めるには、根気と努力が必要です。
僕の様に、他のブログサービスから、引っ越す形で始めると優遇され、新着記事もすぐ載るようです。
こちらもアメブロ同様、livedoorやLINEに、オススメ記事を紹介するポータルサイトがあります。
特にLINEで紹介されれば1度に数万のPVを得る事ができます。
僕もLINEで何度か紹介され、最高で1日7万PVを得る事が出来ました。
忍者ブログ
メインブログの更新情報を流すための、サブブログとして使っていたのが忍者ブログです。
機能面は悪くはないのですが、ブログのデザインがスマホ版も含めイマイチでした。
サブブログとして使っていた感想としては…
とにかくアクセスが上がらない…
読者登録機能も足跡機能もない、忍者ブログのポータルサイトもどこにあるのかわかりづらいので、ブログの新着記事が載っても、アクセスが全く上がりませんでした。
記事は更新情報のみとはいえ、毎日更新していたのに、アクセスはブログ村ランキングからの流入のみ、1日の最高のPVは10ほどでした!
アクセスとか気にしない、ひっそりとブログをやりたいと言う人なら、利用してもいいかもしれないです。
LINEブログ
これもサブブログとして利用していました。
こちらは無料通話アプリのLINEが提供するブログサービスです。
スマホ向け専用のブログサービスなので、ツイッターの延長の様に記事を書けるのが特徴です。
フォローやお気に入り登録ができ、さらに「いいね!」ボタンがあるので、足跡も残せます。
ただブログの記事を開かない状態でも「いいね!」が押せるので、実際に記事を見てくれたかどうかは謎です。
毎日頑張って「いいね!」を押して、1日最高で250PVぐらいはいきました。
はてなブログ
最後に、僕が今使っているブログサービス、はてなブログです。
もともとはlivedoorブログ用のサブブログとして使っていたものを、今までの記事を全て消し、2017年4月にメインブログとしてスタートしました。
ブログのカスタム面では、他のブログサービスより難しい感じがします。
あと、はてなブログPro(有料)版でないとスマホ版のカスタムが出来ないのも難点です。
PVについては、はてなスターという足跡機能、読者登録機能、そして…
はてなブックマークがあるので、初心者でも、アクセスが上がりやすいです。
僕もブログ移行後の1ヶ月で5万PV以上を稼ぎ出しました。(サブブログ時代は、1日50〜100PVほど)
まとめ
色々と書きましたが、まとめとして、カスタムとか関係なく、簡単すぐにブログを始めるのなら、アメブロやLINEブログ。
地道に頑張るのなら、FC2ブログ。
他のブログから引越しして始めるならlivedoorブログ。
ある程度ブログに慣れた人ならはてなブログ。
誰にも気づかれずひっそりとブログをするのなら、忍者ブログじゃないかと思います。
今回の記事は、あくまで僕が使ってみた感想なので、参考程度にしていただければいいと思います。
- 作者: 染谷昌利
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2016/08/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 染谷昌利
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2013/06/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (14件) を見る
応援よろしくお願いします(^-^)/
にほんブログ村