巷のB級ニュース“小”ネタを毎日配信!

6

「ブラタモリ」が名古屋に……それがなぜ大騒ぎになるのか

2017年6月10日 17時00分 ライター情報:川合登志和
画像はNHK「ブラタモリ」公式サイトのスクリーンショット

タモリさんが名古屋に来たから何なの?


タモリさんが全国各地をぶらぶらと歩き、街の歴史や地形、暮らしぶりに迫るNHK「ブラタモリ」の名古屋編が、6月10日・17日の2週にわたって放送されることが発表されて以来、大きな騒ぎとなっています。

ネット上でも「歴史的和解」「冷戦の終結」などと面白がる声が多く上がっている一方で、タモリさんと名古屋の間に、実際に何があったのかを具体的に記憶している人は多くはありません。なぜなら、タモリさんが名古屋をネタにしていたのは1981年までのわずかな期間でしかなく、それ以降は封印されているのです。

しかも、ネタにしていたのはラジオの深夜放送がメインでしたから、36年前に深夜放送に触れられた世代、50代以上の人の記憶にしかないはずなのです。

さらに、当時を知る年代の人に話を聞くと、タモリさんは確かに名古屋を揶揄するネタをやっていたものの、特に名古屋だけをクローズアップしていたわけでなく、埼玉や関西、特定の野球チームのファン、そして外国など、地域や国境を問わず、あらゆる文化を揶揄するネタをやっていたといいます。

にもかかわらず、なぜ名古屋だけが今もタモリさんと遺恨があるかのように語られ続けているのでしょうか。


地元の新聞で「特報」扱い


ブラタモリの名古屋編の放送日が発表されると、名古屋の地元紙・中日新聞では5月20日付朝刊で、「『名古屋嫌い』誤解だがね」という特報を半面のスペースで組みました。特報にこういったやわらかい記事が掲載されることは異例で、むしろ、タモリさんが名古屋にやってきたことが、名古屋にとっては社会的な報道であると言える扱いです。

記事では「エビフリャー、ミャーミャー言葉などの名古屋弁模写で、いじられる名古屋の原型を作った因縁の持ち主」とタモリさんのことを紹介し、模写については「車のキーをじゃらじゃらさせながら店に入って、エビフリャーを注文し、外に出たとたんに高っきゃーなーと文句を言う」といったものだったと紹介されています。

また、この記事の上部にはサングラスをかけた金シャチと、エビフライの尻尾をもつ金シャチが描かれ「名古屋でブラタモリだぎゃあ」「エビフリャー食うきゃ」と書かれており、これは名古屋の人が使う名古屋弁ではなく、タモリさんが模写した名古屋弁が再現されていると思われます。

多くの名古屋っ子は、「だがや」とは言っても「だぎゃあ」とは言いませんし、そもそも「エビフリャー」はタモリさんが作り出した言葉であり、かつてエビフライは名古屋名物ですらなかったはず、なのです。

膨大な資料からタモリさんの半生を追った、愛知県出身のライター・近藤正高さんの著書『タモリと戦後ニッポン』(講談社現代新書)を紐解くと、タモリさんがネタにした当時はエビフライが名古屋名物として周知されていなかったこと、1981年の名古屋オリンピック誘致失敗を機に、タモリさんが名古屋ネタをフェードアウトしたこと、その翌年に半年間の「充電期間」を設けてイメージチェンジ、アクの強い芸風自体からの転換が行われたことが記されています。

ライター情報: 川合登志和

名古屋圏で暮らすフリーライター。ラジオでしゃべったり構成したりも。
好物=名古屋ネタ、放送の細かいトコ、アニポケ。

URL:http://toppy.net

コメント 6

  • ウシオ 通報

    ネットのニュース読んでて、いつも思うんだけど、文章長いよ。 スマホで読む人がほとんどなのだから、もっと簡潔に出来ないないの?

    11
  • ニッポン人 通報

    福岡市の人の中には、名古屋市を勝手にライバル視する人がいるからね。 何だカンだ言っても名古屋は日本の中央部で、福岡は西の端の九州の一部だよ。ちな福岡出身。

    8
  • 静岡県民 通報

    もっともらしく書いてますが全体的になんか違う気が。タモさんのネタは尾鰭がついて単に名古屋の中だけで伝承されているに過ぎないのなら、そもそも名古屋は外に向けて「いじり」とやらを利用できないくないかい?

    3
  • 匿名さん 通報

    イグアナを披露してくれるかな?

    2
  • 匿名さん 通報

    「ブラタモリ」でタモリがマネしていた名古屋弁、なかなか上手でした。さすが、四か国語麻雀の人だけはある。

    2
コメントするニャ!
※絵文字使えないニャ!

注目の商品