2017年6月10日20時48分
4月23日に投開票された岐阜県各務原市長選で、重度の知的障害がある男性(18)が期日前投票をしようとした際に、口頭のやりとりだけで本人確認を求められたため投票を諦めていたことがわかった。市選管は「配慮が足りなかった」として、今月9日、男性側に謝罪した。
市選管によると、男性は4月21日、母親と市内の期日前投票所を訪れ、代理投票を申し出た。男性の入場券の裏面の「宣誓書」が未記入だったため、受付の男性職員が口頭で本人確認を求めた。母親は「本人は生年月日、住所が言えない」と伝えたが、再び口頭での確認を求められたという。職員は、本人確認ができる療育手帳などの提示を求めなかったという。
新着ニュース
あわせて読みたい
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ
ここから広告です
広告終わり
ここから広告です
広告終わり
ここから広告です
広告終わり