ファッションスタイリストの仕事内容、ショッピング同行とは?

ファッションスタイリストの仕事内容を教えます!

ファッションスタイリストと聞くと、モデル、芸能人など、メディアに出ている人にだけ付いていると思う方が多いのではないでしょうか。

今の時代、もはや一般人にでも専属のファッションスタイリストが付く時代なのです。

””一般人向けのファッションスタイリスト?””
””テレビにも雑誌にも出ない私に、ファッションスタイリストがつくってどういういこと?””

まだまだ知られていない一般人向けのファッションスタイリスト。
今日その仕事内容をご紹介します。

ファッションスタイリストの仕事内容:ショッピング同行

文字通り、お客様のショッピングに同行します。
ですが、ただ単に、「一緒にお買い物に行きますよ〜」というものではありません。
専属の「ファッションスタイリスト」になる訳ですから、お客様のことを知らなくてはなりません。

ではショッピング同行の流れをご紹介します。

①事前カウンセリング

まずは事前にお客様のことを把握しないといけません。その為にお客様のことについてお伺いします。
お客様についてできるだけ深く把握できることに越したことはありません。

・なりたいイメージ:カジュアルなのか?フェミニンなのか?エレガントなのか?ガーリーなのか?など、どういうファッションが憧れなのかを確認します。また、”なぜ”そうなりたいのかも聞いています。また、何種類か雑誌も持参し、直感で良いと思ったファッションをピックアップしてもらったり、憧れのモデルや芸能人がいるのであれば、

・生活スタイル:なりたいイメージに近づけるのが1番大切ですが、たった1回しか着られないというのでは、ファッションスタイリストとして提案できているということにはなりません。例えば、小さなお子様がいるママが、エレガントな洋服に憧れるからと言って、上下白っぽい洋服やワンピース等、汚れが気になってしまうということもあります。ですが、お子様がいたとしても、お子様を預け、お仕事をされていて、その時に着たいというのであれば話は別になってきます。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です