どうもたんたんです。
今まで生きていた中で「最後まで諦めない」ことの大切さって耳が痛くなるほど聞いてきたような気がします。
しかし最近になって最後まで諦めないということに囚われすぎて正しい方向転換が出来なくて、損をしていることって結構あるのではないかと思いこの記事を書いてみました。
もちろん諦めない心も大切だと思いますが、自分自身が負担だと思うような行動は少ないほうが人生を楽しく生きていけるコツなのではないでしょうか??
時には諦めることも大切
僕は飽きっぽい性格ということもあるのですけど、ダメだと思ったらすぐ諦めて違う方向に行こうとします。
諦めないという気持ちを持ってギリギリの状態で生きていくのってとても辛いことで、辛いと感じるぐらいなら新しいことにチャレンジして自分の経験やスキルを磨いていく方向にシフトしたようなきがする。
今の世の中何事も長く続けることが美徳とされているけど、僕はいろんなことが出来る人間のほうがこれからの時代生き残っていくのではないかと思う。
例えば新卒でずっと入った会社にずっといて、同じようなことを頑張って取り組んでいたとしても働き手不足で物が売れない時代なので、自分が定年する年までその会社が存続している可能性はそこまで高くない。
それだけでも、結構リスクがある。諦めないということにとらわれてしまっていると自分の身に何かあって今の仕事ができなくなってしまった時に丸腰の状態になってしまう。
「もう無理だな」って意識的に感じたら諦めずに頑張るのではなく、切り替えて次を探すほうが明らかにいい。
リスクマネジメントってもの凄く大事であるのに、諦めない精神がリスクマネジメントになっている逃げ道を自ら断ち切っていて危ないなと思ってしまう。
無理だと思ったら方向転換を
挫けそうになったらとりあえず逃げるように僕はしている。逃げるということは恥ずかしいことではない。単なる戦略的撤退である。
そのまま諦めずに頑張ったところで泥沼にハマってしまうことも少なくない。ぶっちゃけ本当に好きなことで極めたいと思っていること以外でそういった状況になったら僕は逃げている。
気持ちが追いついていないことに時間をかけるのはあんまりにも時間の無駄だ。
逃げ道はどのときにでも用意しておくことが大切だ。
そのためには多くの収入源を作っておくことも大切だ。アフィリエントやクラウドワークスなどで働きながら収入を得る手段を作り腕を磨いていくのは賢い選択だ。
僕の場合はアフィリエントに弱い部分があるので少しずつアフィ記事を書く経験をし少しでも稼げるようにしていきたい。
こういった保険があれば無理をすることも無くなる。諦めない根性の気持ちはテレビのみすぎのような気がする。
実際に諦めない心が自らを追い込んで悲しい出来事になったケースも多い。諦めないということはコスパが悪い。
それなら諦めて次に行ったほうがいい。忍耐力なんて好きなことじゃなければ無くたっていいと思う。そもそも好きなことなら我慢するということなんて無い。
我慢するということは今の現状に不満があり、自分を変えたいという思いがある。
諦めなくて良かったみたいなことってそこまで多くないような感じがする。
実際に僕も保育士になるために多くの実習を重ねて保育士の資格を取ったときも何度も諦めそうになるのを我慢して頑張った。しかしそれによって得られたことって単なる名ばかりの資格であって、僕の人生に潤いはこれっぽっちも与えられなかった。
「逃げてばっかじゃダメになる」って思っている人が多いような気がするが逃げない事には何も生み出せないことだってある。自分の意志に逆らってもいいことはない。どうせ死ぬ間際に後悔することになるのはもうわかってるからだ。
時間は有限であるから、必要ないと思ったことはすぐ辞める
時間は有限である。しかし、その時間を水のように流していく人が多い。僕自身も会社に時間を生贄に捧げているので何も言えないかもしれないけど、その捧げた時間は生きていくために必要なお金を得るためだ。
それにしても労働はコスパ悪いと思うことが多い。給料が低い仕事って自分時間を安く買われている証拠だ。しかし、時間の融通がききやすい今の仕事はなかなかいい。
これでサービス残業や更に給料が下がるようなことが起こったら暴動が起こってもいいと思う。
てか、8時間って本当に長い。他の諸外国に比べても圧倒的に長いしそれに加えて残業までする始末だ。頭おかしい。それは諦めない心や忍耐力というよりかは単なるバカのような気もする。
まぁそっちのほうが経営者からすると助かるかもしれないがこっちはそれに付き合う必要なんて無い。8時間働けば労働はそれで終わり。仕事が終わっている終わっていないかなんて関係ない。頑張っても仕事が終わらなかったら仕事の割当が悪かったのだ。
時間は有限であって年をとるほど体が動かなくなるから時間の価値も下がってくる。その時間を水のように溶かして何が楽しいのだろうか??せっかくのリソースだからこそやりたいことをして自分の身になり、心から楽しめることに時間を使って欲しい。
結論:自分の頭でちゃんと考えよう
なんかちきりんさんみたいな感じなりましたけど、自分の人生だから自分で考えて決断しろよということです。
人の意志でいろんなことが決められがちになりますけど、別に言われたことをするのもしないのも自由だし、自分で決めれます。生きているといろんなことにリミッターが掛かってきてしまい自分は何も出来ないみたいに思ってしまうけど人間って本来自由の生き物です。
そのリミッターというか常識を外していき身軽になることが大切なのではないでしょうか??