これまで私の中のSF漫画第1位は飛び抜けて大今良時先生の『マルドゥック・スクランブル』でした。そして、ここ数年なかなか私の中でそれを超えるSFは現れずにいました。
でも、やっと出会えましたよ。『マルドゥック・スクランブル』と並ぶ、いやそれ以上かもしれない作品が。それが今回紹介する岩原裕二先生の『ディメンションW』です。
※正確には英語でDimension Wと表記するのが正しいんですけど、ここではカタカナで表記させて頂きます。
何が面白いかって話なんですけど、もう全てが最高なんですよ。キャラ、設定、展開、そして構成までも。SF好きなら、いやSFが好きでない方も楽しめる作品だと思うので是非読んだことがない人には読んでもらいたい作品です。
正直、ヤングガンガンは専門外だったので、この漫画の存在を知ったのも最近なんですけど、本当に出会えて良かったです。コレクション用も買おうかと思うくらい面白かったです。
というわけで、今回は『ディメンションW』のどんなところが面白いのか、そしてどんなストーリーなのかを詳しく紹介していきたいと思います。では、どうぞ!!
目次
あらすじ・設定紹介
まずは、あらすじ・設定紹介から始めていきます。基本的なことからですが、時代設定は西暦2072年、つまり近未来です。ここまでは良くあるSFものですね。
少し違ってくるのがここから。この世界(近未来の地球)ではX・Y・Z軸に続く新たな第4の次元軸「W」に存在する無尽蔵のエネルギーを取り出すことに成功します。
難しく聞こえますが、簡単に言えば4次元のより強いエネルギーを人間が使えるようになって日常生活が便利になったよってことです。
そして、その「W」からのエネルギーを世界に送っているのが「世界システム」。そして、それを受信するのが個人携帯用の「コイル」です。
つまり、現在私たちが使用している電気エネルギーが世界システムに置き換わったということです。でも、そこにはある問題が。それが「不正コイル」です。不正コイルとはエネルギーの利用に制限のないコイルです。つまり、人を殺める道具としても使われるように。
そんな危険なコイルを回収しているのが、通称「回収屋」です。この物語の主人公であるマブチ・キョーマは名のしれた回収屋でありコイルを嫌う変わり者です。
『ディメンションW』1巻より
強面ですが意外と子供に優しい一面もあり、その腕は業界随一です。昔はとある部隊に属していたこともあり、コイル嫌いになった原因はそこでの記憶にあるようです。
そんなマブチは今日も依頼により、不正コイルを回収しにいきますが、そんな彼の前に現れたのは人質となっている幼い少女。マブチも目的はあくまで不正コイルなので少女を見捨てようとしますが、そんなマブチに憤りを感じた少女は犯人を投げ飛ばし、しまいにはマブチにまでビンタ。
『ディメンションW』1巻より
そのビンタの衝撃で気を失ってしまったマブチ。どうやら彼女(名前はミラ)は人間ではないらしい。かといって感情があるようなのでロボットでもなさそうである。ミラの正体は分からないが、放って置くわけにもいかないので、とりあえずマブチが面倒を見るハメに。
そして、時を同じくして動き出す世界で最も権力を持つ組織「ニューテスラ」。うごめく何者かの陰謀。果たしてミラは何者なのか。マブチが失った記憶とは。第4次元「W」に隠された真実とは。マブチ、ミラの2人が揃った時、運命は動き出す…
はい!大体あらすじはこんな感じです。あまり解説しすぎるとネタバレになってしまうので大事なところは伏せさせて頂きました。基本的なストーリーはマブチの失った記憶、巨悪との戦い、そしてミラの存在についてですね。
あらすじ・設定についてはこんな感じなので、ここからは『ディメンションW』の見どころを紹介していきたいと思います。
ディメンションWのここが面白い!!
世界観が本当に良く練られている
まず言いたいのはこれ。世界観の緻密度、完成度で言ったら群を抜いて素晴らしいですよ。巻を増すごとに物語は難しく、そして面白くなっていきますが、それでいて一貫してテーマは崩れていないです。
男の子なら一度は憧れるであろう科学の世界「4次元区間」や記憶のパズル、超エネルギー弾、戦闘用人型ロボットなど科学の夢が多く登場します。
もう、子供とは言えない歳の私でも興奮するようなSFストーリーはまさに圧巻ですよ。
中盤では霊体のお話が出てきて「あれ、これは科学…?」ってなりましたが、それもしっかり科学のトリックで解き明かしましたし、本当にトリックが綿密です。
解説も丁寧なため、分かりやすく理科が苦手な人でもすぐに世界観に溶け込めると思います。「本当に収集つくのか!?」ってくらい話が壮大になっていて、世界観に関してはこれ以上ないくらい素晴らしいです。
展開、構成、演出…どれも最高すぎる!!
次に言いたいのはこれ。物語は今のところ大きく5部くらいに分けられるんですけど、その区切りが分かりやすく読み進めやすいです。スピード感もありつつ、それでいて丁寧というまさにちょうどいい感じです。
展開の面白さは数ある漫画の中でもかなり面白い部類に入ると思います。毎回、読者を驚かせるトリックが隠されていてマンネリ化を一切感じないです。
似たような構成、展開の漫画で言えば『HUNTER✕HUNTER』に近い気がします。大体3巻分で1章くらいのスピード感ですが、実際は1冊の内容がかなり濃ゆいのでもっと濃密に感じます。
どのストーリーも安定して面白く、メリハリの付け方も上手いんですよ。私自身、読んできた漫画のタイトル数は4桁を超えますが、その中でもトップクラスで完成度は高いです。
ページをめくる手が止まらない圧倒的面白さ
最後にこれを言いたい。これは普通に漫画を読んでいる人なら分からないかもしれないけど、私には分かります。
この漫画は面白い。それは誰でも分かると思います。でも、この漫画はもっと凄いものを持っているんです。それは内容は複雑なのにスラスラ読ませる工夫がなされているということ。
これは凄いことだと思います。SF漫画が好きな人なら分かると思うんですけど、SF漫画ってどうしても内容的に専門用語とか専門知識が出てきてその度に解説が必要になってくるんですよ。そして、その割合を間違えばいくら面白くても疲れて読む気がなくなるんですよ。
でも、『ディメンションW』はそのストレスを全然感じないんです。それどころか続きが早く読みたくて仕方なくなります。内容が簡単だからとか解説が雑だからとかではなくです。
さらに細かいことを言っても興味のある人は少ないと思うので省きますが、「読者に楽しんでもらおう」という想いは本当に伝わってくる作品です。
完全な余談なんだけど、ミラが可愛いんだよね
『ディメンションW』1巻より
今日こそは本当に大好きな漫画だからこういう欲丸出しなことはしないと決めていたけど、やってもうた。いや、仕方ないよね。可愛いは正義(キリっ
ヒロインであるミラちゃんだけど、尻尾が弱点なのかな(ぐへへ
『ディメンションW』1巻より
まとめ
はい、今回は岩原裕二先生の『ディメンションW』の紹介をしました!
いかがでしたでしょうか。本気でおすすめしてみましたが、読む気にはなりましたでしょうか。本当におすすめだからね(しつこい
では、最後にどんな人におすすめな漫画なのかをまとめておこうと思います。
ディメンションWはこんな人におすすめ!!
- SF漫画が好きな人!
- 設定がしっかりしている完成度の高い作品が読みたい人
- ミラちゃんのお色気シーンが見たい人(クレームは受け付けない
- ってか、漫画好きは楽しめるからつべこべ言わず読んでみいや
それでは良い漫画ライフを!!ぐっばい!!
お知らせ:現在、Amazonにてガンガンコミックのポイント還元セールが開催されているので、今ならKindleは実質50%オフで読めます!!