画像はイメージです。
カプコンが『Monster Hunter: World』という商標をアメリカで出願しました。出されたのは2017年6月5日。このニュースを伝えたサイトAUTOMATONによるとタイトルにコロン(:)が使われているのはスピンオフ作品のみであり、この『モンスターハンター:ワールド』もナンバリングでは無い可能性があると述べられています。ネットでは以前から噂のある『オープンワールド』タイプのゲームではないか、あるいはシリーズ総集編のタイトル、またはややネガティブな意見としてスマートホンアプリの可能性が挙げられています。
オープンワールドというのは広い世界を自由に動き回って遊べるタイプのゲームの事をさしますが、モンハンに関しては1、2、3、4、5、のように分割されたマップが一つになって遊べるのではないかと言われています。マップ切り替えはダイナミックさを阻害しますし、リアルな戦いに待ったをかけるものとして異議を唱えるユーザーが存在しています。一方、危険回避ができることと、ほどよいゲーム性が残っているとしてマップ切り替えを美点とするプレイヤーも多く、意見が分かれるところでもあります。
仮にひとつなぎのマップシステムが採用されたならモンスターの挙動なども全て変更されるでしょうし、面白そうではあります。例えば長い道のりを追いかけながら戦う(というとラオシャンロンを想像してしまいがちですが)といったスリリングな演出、豪快なモンスターのアクション、待ち伏せや落石を担当するハンターの役割分担など、(こちらはジエンモーラン的)全く違った新生モンハンともいうべきスタイルのゲームが産まれるかもしれません。続報が解り次第お伝えします。

画像参照AUTOMATON.またキャプチャや動画等は各社の著作物です

『マップ切り替えで助かった』と『攻撃中勝手にエリチェンで困る』なら、後者が圧倒的に多い事を考えると繋がったマップの方に一票!ですかねぇ。
http://peache55.com/archives/monsterhunter_world.htmlhttp://peache55.com/wp-content/uploads/2017/06/mhw.jpghttp://peache55.com/wp-content/uploads/2017/06/mhw-200x200.jpgphe17392NewsMHW,モンスターハンター画像はイメージです。
カプコンが『Monster Hunter: World』という商標をアメリカで出願しました。出されたのは2017年6月5日。このニュースを伝えたサイトAUTOMATONによるとタイトルにコロン(:)が使われているのはスピンオフ作品のみであり、この『モンスターハンター:ワールド』もナンバリングでは無い可能性があると述べられています。ネットでは以前から噂のある『オープンワールド』タイプのゲームではないか、あるいはシリーズ総集編のタイトル、またはややネガティブな意見としてスマートホンアプリの可能性が挙げられています。
オープンワールドというのは広い世界を自由に動き回って遊べるタイプのゲームの事をさしますが、モンハンに関しては1、2、3、4、5、のように分割されたマップが一つになって遊べるのではないかと言われています。マップ切り替えはダイナミックさを阻害しますし、リアルな戦いに待ったをかけるものとして異議を唱えるユーザーが存在しています。一方、危険回避ができることと、ほどよいゲーム性が残っているとしてマップ切り替えを美点とするプレイヤーも多く、意見が分かれるところでもあります。
仮にひとつなぎのマップシステムが採用されたならモンスターの挙動なども全て変更されるでしょうし、面白そうではあります。例えば長い道のりを追いかけながら戦う(というとラオシャンロンを想像してしまいがちですが)といったスリリングな演出、豪快なモンスターのアクション、待ち伏せや落石を担当するハンターの役割分担など、(こちらはジエンモーラン的)全く違った新生モンハンともいうべきスタイルのゲームが産まれるかもしれません。続報が解り次第お伝えします。
画像参照AUTOMATON.またキャプチャや動画等は各社の著作物です
『マップ切り替えで助かった』と『攻撃中勝手にエリチェンで困る』なら、後者が圧倒的に多い事を考えると繋がったマップの方に一票!ですかねぇ。
モンスターハンター 銀火竜 リオレウス 希少種 限定版phe17392
wangalmanmu@gmail.comAdministratorピーチェ
コメントを残す