1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:01:00.93 ID:D63Z+nwX0.net
文字
・文字数が異様に多いため習得が困難(かな50文字カナ50文字常用漢字2000文字)
・漢字の読み方が統一されていないため同音異義語が異様に多い
・漢字だけでなく平仮名の読み方も複数ある
・音素文字を使っていないために外来語は本来の発音から大きく逸脱する
文法
・関係詞がない
・敬語があり、さらにその敬語にも種類がある 敬語を使おうとも話の内容は変わらない
・動詞の受動、可能、自発、尊敬が全て同じ活用変化をする しかも助動詞は動詞に膠着する
なんやこれ…ええんかお前ら…
スポンサードリンク
9:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:03:07.39 ID:D63Z+nwX0.net
なんでこんなクソカス言語を使わなければならないのか…orz
14:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:03:54.19 ID:D63Z+nwX0.net
これマジな話、世界史上最悪の言語だろ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:03:53.03 ID:p9WGpqCT0.net
じゃあお前らだけ英語でも喋っとればええやろ
15:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:04:04.71 ID:X/XbmOdV0.net
男性名詞女性名詞とかいう謎文化がないだけマシ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:04:57.57 ID:s8c7put2p.net
>>15
あれって〇〇ちゃんとか〇〇くんみたいなもんやと思えばそこまで辛くなくない?
19:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:04:47.41 ID:D63Z+nwX0.net
1000年後、ジャップ語が解析されたとき、笑われているだろうな
「おいおいなんだよこのクソムシ言語は!これじゃあサルと変わらないよ!」って
21:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:05:09.75 ID:+mZzdpiiM.net
まともに話してからほざけ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:05:39.48 ID:O51I0E7Q0.net
生まれ変わって出直してどうぞ
28:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:06:44.80 ID:D63Z+nwX0.net
なんなんだよこの欠陥言語は…orz
25:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:05:58.31 ID:taCtPFBQa.net
ゆとり教育のせいで日本語さえ使えない日本人が出てきおったわ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:07:12.56 ID:ggT6S3HX0.net
敬語のせいで論理性の低いゴミ言語
41:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:08:38.98 ID:D63Z+nwX0.net
>>34
コレデイ
敬語禁止令だせば今からでも安倍を支持するわ
37:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:07:35.41 ID:23RQXff30.net
表現力のお陰で面白味もあるからセーフ
50:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:09:43.25 ID:D63Z+nwX0.net
>>37
表現するのに労力がいるよ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:09:01.47 ID:j5k8/1nh0.net
まぁでも漢字面倒だし
低学年からかなりの割合をその学習に時間とられるのはどうなんやろうな
日本語だと天才じゃないと子供は大人の本読むことすら出来ないけど
海外、英語だとその辺どうなん?
44:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:09:06.82 ID:Gz6jSW1N0.net
敬語がゴミなのはわかる
72:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:13:23.41 ID:WTvByMfU0.net
敬語はほんまいらん
46:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:09:18.70 ID:FlWDDPijd.net
まあそれぞれ長短あるから一概に優劣つけるのは短絡的だと思うがね。
59:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:11:53.69 ID:D63Z+nwX0.net
>>46
じゃあ日本語の長はなに
あのね、これ文字だから伝わるけど、たとえばこれ口語だったら「ジャアニホンゴノチョウハナニ」って言うわけだ
チョウ?チョウってなんのことだろう?ってなるよね はい糞
62:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:12:05.36 ID:FlWDDPijd.net
少ない文字数に大量の意味を込められるのは長所だと思うよ~
108:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:19:47.03 ID:6OEXlRkl0.net
日本語いらねえから英語を公用語にしろ
日本語を残すメリットがない
121:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:21:33.54 ID:6OEXlRkl0.net
もう日本語を残す理由ってないよな
さっさと英語を公用語にしろ
148:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:25:02.26 ID:HMQg8r5z0.net
>>121
所詮島国でしか使われない言語やしな
使えたところでそれほどメリットないし英語でいいよな
162:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:26:46.61 ID:6OEXlRkl0.net
>>148
ほんまそれ
日本語なんて歴史好きな奴が趣味で覚えてる言語程度の存在になればええんや
143:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:24:29.57 ID:6OEXlRkl0.net
もう日本語って役割を終えたと思うんだよな
こんなクソみたいな言語葉捨て去って英語を喋れる民族になろう
144:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:24:37.64 ID:ggT6S3HX0.net
英語の文法を勉強したことあるならおそろしく論理的な構造してるのがわかるだろ
これ考えたやつ天才だわって気になる
日本語は論理性グチャグチャで幼稚園児が考えたゲーム並みにルールもデタラメ
156:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:26:08.24 ID:kDOoP0Ue0.net
ならなぜ日本語使ってんの
英語勉強して海外行ってどうぞ
178:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:28:24.68 ID:D63Z+nwX0.net
>>156
じゃあみんなで韓国語や英語あたり勉強しようや
182:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:28:53.57 ID:9R0BE5ea0.net
>>178
自分で勝手にやってろよw
204:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:33:23.38 ID:mxtHoSwkd.net
日本語じゃなくて英語使おう←まぁ分かる
日本語じゃなくてハングル使おう←は?
177:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:28:24.24 ID:OqDeQrne0.net
中国語か英語を導入しろってならまだわかるけどなんでハングルとかいう雑魚言語を今更導入せなアカンねん
190:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:30:45.56 ID:1Fd33gdy0.net
馬鹿なこと言ってねえで働け
194:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:31:22.67 ID:rY8JmzSI0.net
英語は整理されてるってか単純よね
英語が足し算としたら日本語はなんじゃろ
200:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:32:49.29 ID:D63Z+nwX0.net
>>194
英語が足し算としたら?
ジャップ語は、あらかじめ答えを暗算で求めてから再度式を羅列するという、意味不明な言語だよw
211:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:34:09.71 ID:NHDs9Tzr0.net
終戦後全てひらがなにするみたいな話があったが
あれが実現したらおもろかったよな
こうやって かけば ひらがな だけでも もんだい ない
305:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:48:22.29 ID:Cz4kcr/6d.net
あいうえいおあお!
366:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:57:39.37 ID:B4Q6DkM30.net
高校生まで文字の暗記してるってのもヤバいわ
アメリカの学生とかその辺になると論理思考やディスカッションだらけなのに
374:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:59:10.03 ID:9R0BE5ea0.net
>>366
日本語云々は置いておいて
日本の英語教育は圧倒的に糞やわ
377:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:59:15.78 ID:Csognidv0.net
英語でよくね
387:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 08:01:05.22 ID:tptK8IRI0.net
>>377
英語は字面が長すぎるって問題があるっちゃあるけど
さすがに使用率高いだけあって、でかい欠陥がないね
236:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:38:17.54 ID:tptK8IRI0.net
日本語だから、Twitterが流行ったという説
英語じゃTwitterの140文字は少なすぎる
日本語だと140文字はちょうどいい
352:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 07:55:08.73 ID:kX3czKX8d.net
世界で一番懐の深い言語やと思ってるわ大好き
495:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 08:12:10.89 ID:04Pu2zcl0.net
英語圏に生まれた奴ら人生イージーモードすぎて腹立つ
外国語勉強する必要ないやん
566:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 08:31:00.85 ID:04Pu2zcl0.net
日本ってだけで損してる気分やわ
中学からみっちり英語教えてるのに国民の英語力が全く向上しないのは日本語の特殊な文法と発音のせいやろ
オランダとかスイスあたりがバイリンガルだらけなのせこすぎる
570:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 08:32:23.26 ID:FlWDDPijd.net
>>566
必要に迫られないのはでかいよね。
576:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/03(土) 08:34:27.61 ID:04Pu2zcl0.net
>>570
立地良ければなぁ
濱崎 潤之輔
かんき出版
売り上げランキング: 356
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496440860/
- タグ :
- 教育