イケダハヤト

@IHayato

高知県の限界集落に潜む、アフィリエイター。兼業農家です。月商は約400万。いつまで東京で消耗してるんですか? LINE@→

横浜→東京→高知
2009年10月に登録

ツイート

@IHayatoさんをブロックしました

このツイートを表示してもよろしいですか?これによって@IHayatoさんのブロックが解除されることはありません。

  1. 固定されたツイート
    6月6日

    大人気のイケハヤ株、今話題の「VALU」で販売中! → 擬似株(VA)はビットコインで購入できます。買い方、仕組みはこちらの記事どうぞ。 →

  2. 1 分前

    がんばってください! RT : 結果はそのうち分かるので、それで判断しましょう。 心から応援してますよ。andリスペクトしてます。

  3. 3 分前

    たぶんぼくが言っていることは、実際にVALUを発行してそれなりに流通させている人じゃないと意味がわからないと思う。まだまだ資金調達手段と市場は多様化していくでしょう。 すごい時代がやってきたものです!「自分の株価のマネジメント」というのは、職能としてまったく新しい領域。

  4. 5 分前

    VALUは「投機性が低く、発行主のコントロールが効きまくっている」という市場ですが、その逆に「投機性がマックスで、発行主すら自分の株価がコントロールできない」という市場もありえるわけです。この場合は、2つの市場に上場することで、両方の(!)株価を上げることができる可能性すらある。

  5. 6 分前

    たぶんこの話は、すでに一部企業で行われている「重複上場」とかぶってくる。個人の株式も、重複上場はありえる。市場の特性が違えば、重複上場はプラスの効果がある。 / LINE、日米同時上場 複数国上場の事例と長所・短所

  6. 7 分前

    西村さんも、それ違うと思うけどなーw 類似サービス出ても個別の株は、必ずしも下がらないと思いますよ〜。

  7. 10 分前

    とりま、一通りVALUについての批判を読んだけど、何一つ本質的なものはないな……。しょせん外野からの意見。ぼくは「初期状態でもっと市場原理を効かせるべき」という批判を提出しますw 今さら遅いんですが。。

  8. 12 分前

    ぼくがそう考えているということは、VALUの亜種サービスとして、「初期状態で100%、市場に売り出しされる自分株式発行サービス」も出てくると思う。これは初期状態のコントロールができない分、ゲームとしてさらにエキサイティング。自分で作ろうかな……。

  9. 13 分前

    やってみた感じ、運営の方針とは真逆だと思いますが、ぼくはもっとVALUはデフォルトで市場原理を効かせる仕様にしたほうがいいと思う。 たとえば「売り出しスタート時点で、必ず80%は市場に売り出しをかける」とか。今は「1%しか売り出さない」という戦略ができてしまうのですよ。

  10. 15 分前

    VALUを真に批判するなら「発行人が価格と流通量をコントロール可能であること」だと思うけど、そういう批判は聞こえてこない。批判している人、この意味がわかりますか。わからないですよね。自分で発行して流通させた方ならわかるはず。

  11. 17 分前

    要するに、こういう批判は意味をなしているようで、そもそも相当にトンチンカンなのです。やればわかるのに……というレベルの話を、さも偉そうに語っているという……。ほんと、自分でやればいいのにw

  12. 18 分前

    実際の株式もそうだと思うけど、「時価総額」なんかは関係なくて「その株が、その流通量で、その値段で売り買いされるかどうか」なのです。100%市場に放出する場合なら時価総額は基準になるのかもしれませんけどね。ぼくは99%自分のVALU握ってるので、時価総額は形式上の数字にすぎない。

  13. 25 分前

    やってみればわかりますが、 VALUの時価総額はいくらでも上げられます。その気になれば、時価総額100億とかすぐにできますよw 重要なのは「取引を経て収斂した株価」であり、それが半年〜1年スパンで見て成長しているかどうか。批判するなら、やってみればいいのに……。

  14. 26 分前

    これはわかってない意見だな〜。時価総額を見てもねぇ。そこは無意味な数字ですよ。。/ VALU市場はまもなく崩壊するから利益確定がベストなんじゃないかな - 小倉さんは考えた

  15. さんがリツイート
    7 時間前

    の会場に無事到着。 過去のBIZ CAMP参加者も多数参加してます! 家入さん やイケダハヤトさん などIT系の著名人もだけど、地方創生や地域での事業などに精通した方々がたくさん参加されている。 縁を作っていこう! – 場所: 金剛峯寺大師教会

  16. さんがリツイート
    43 分前

    元々方向音痴なんだけど、道に迷った時 大阪在住時→人に聞く。地図を見る。 高知在住現在→太陽の出方で方角を把握。山と川の位置で現在地を推測。 ってなってるので、多少は方向感覚が鍛えられているのかも知れない。

  17. さんがリツイート
    4 時間前

    続き)それじゃ中身の濃い記事を書けば検索上位に出るかっていうと、ライバルも同じことをしてくるから、文章力に磨きをかけたり、図解を作ってみたり、コピーライティング能力を磨いたりと、そういった面で差をつけなきゃいけない感じ。 今年はブロガーが本当の意味でライターになる年なのかもね。

  18. さんがリツイート
    4 時間前

    】昔はSEOテクを駆使して、ダメな記事を無理矢理、検索上位まで持っていくことが出来たけれども、2017年のこの世の中では、ダメ記事はダメ記事のまま。検索上位に来ることはない。 それじゃどうすればいいかって、内容がある記事を書くしかないんだよね。それが現代のSEO対策。

  19. さんがリツイート
    3 時間前

    上司さん、飲み会断りまくってたら 「最近の子って飲み会嫌いだよねぇ」 とか言ってたけど、そんな事ないよ。 目上の人の顔色伺いながらお酌して、過去の武勇伝や「俺が若かった時のありがたい話」を笑顔でうんうん頷いて聞くのが嫌なだけだよ。 気の合う友達や尊敬する人との飲み会は好きだよ。

  20. さんがリツイート
    57 分前

    桑の実=マルベリー、田舎では鳥が食べるだけになってます/ 田舎暮らしは桑の実パラダイス!甘い果実でジャムをつくろう|四方山商店

  21. さんがリツイート
    2 時間前

    CAMPFIRE代表・家入一真が地方創生会議に登壇中! いい事言おうと思ったら何を言うつもりだったか忘れてしまったそうです!

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·