- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
retire2k 外圧じゃなくて「上」ということ。上には腰が低く、下は見下す。そういう人間は多いんだよ。
-
nowa_s 「クソスイーツ女が狙いだからいいんだよ」的な理屈あるけど、LotRのときも、字幕検証サイト作ったりPJ監督に働きかけたりしてたファンには女性も多かったよね。いつまで馬鹿にしてるんだろうな、暗澹としてしまう
-
ntnajp605 映画のタイトルがダサいとかじゃなくて、誤認させるような「似て非なる固有名詞」を「実話を元にした映画のタイトル」につけるのは流石にダメってことだと思うけど。配給会社擁護してる奴の倫理観どうなってんのよ
-
rAdio 日本では、「ビジネスとは、非対称性を最大効率で金にすること。」であって、公正さは「違法でなければ良い」程度で、ややもすればそれすらもあやしい。これも「恥の文化と罪の文化の違い」ということなのか…。
-
rub73 結構ザツに社会は回っている。その邦題であっても1年後には誰もがどうでもいいと思っている。
-
tail_y 「ドリーム 私たちのアポロ計画(アポロ計画ではない)」のクソ邦題問題について、監督にツイッターで問い合わせたところ、なんと邦題が変更されたそうだ!(「ドリーム」へ変更)21世紀感ある!
-
redlabel 当事者と直接つながれるtwitterのすごさだよな。
-
KoshianX インターネット知らないバブルじーさんたちが権限持ってるんでしょ。だから客が原題知ってるとすら思ってないんじゃないかな。
-
kawaiikappa LotRの時は偶然耳に入ったんじゃなくてみんなが海外に英語でメール送りまくったんだよ。英語さっぱりなわたしでも必死こいて送ったくらいだしかなりの数のメールが送られたはず。
-
zatpek 「メッセージ」とか「ドリーム」とか、SNSの検索で一般名詞はどうしようもないよ。興行側がちゃんと考えてるかは怪しいなあ。
-
hanamichi36 一概に日本が…とは。邦画がアメリカで米題付けるのと比べたの?向こうは平気で登場人物の名前変えたり、シーン変えたり、ストーリーまで変えたりしていたものも沢山あるよ。当然時代や法律など様々な要因があるけど
-
nikoli 客の知性を舐めすぎてると思う。
-
ncc1701 かつて、公開当時流行っていた「電車男」にあやかって「バス男」と題された可哀想な映画が、後に原題通りの「ナポレオン・ダイナマイト」というタイトルでソフト化された例があったなあ。
-
supu6000 邦題総選挙でもしたら?コアなファン以外
-
quick_past 確かに同じ作品を複数の配給会社で見られる環境じゃないと競争が働かないよなあ。フルメタル・ジャケットの戸田奈津子版もキューブリックを怒らせたからまともな翻訳家に仕事が移ったっての、本当なんだおるか
-
nezuku 監督にTwitterにて邦題の件を問い合わせた方が -> 監督ビックリ -> 問い合わせてみる -> 無理っぽい までの展開は見かけてたが、そんな展開になってたんだ。
-
poponponpon 公式URLもdream-apolloなのかw
-
udongerge しかしそれも下衆の勘ぐりに過ぎない。というかハリウッド映画は日本でのプロモーションも逐一コントロールしてくるっていう伝説あったよね。
-
Re-birth ドリームガールズの二番煎じみもあるのかしら
-
tokidokioh 日本の観客をなめてる一方で、洋画不振の中なんとか客を呼び込もうとしてるのは分かるからこの話題では配給を叩きづらい。GotG2もタイトルはさて置き主役陣を日本に呼んでPRしてたし
-
otihateten 本人凸は様々な場面で有効。いい時代だと思うよ
-
IkaMaru 未だに「上を向いて歩こう」→「スキヤキ」の時代のアメリカと同レベルって悲しくならんの? 自分は悲しい
-
keshitai 20世紀フォックスの日本法人は映画配給にかけるやる気が全くないので、ローガンもドルビーアトモス版が日本では公開されなくて日本で上映されたのは5.1ch版のみ。アトモスで見たい人は映画館で見ずにホームシアターで
-
younari 明らかにおかしな邦題つけてたからなぁ。
-
nisisinjuku 非常に日本的w
-
threethree 冒頭に[字幕:戸田奈津子]って出てくるとどんな映画でも涙が止まらなくなるよ?
-
delphinus35 この映画のことは全く知らんけど、「Frequency」を「オーロラの彼方に」としたのはまさに名訳だったと思うの。ネットで一瞬で検索できなくなりそうな「ドリーム」はどうなんですかね……
-
ptnn 黒人女性3人だからタイトルはドリーム一択だったんかな。
-
kazoo_keeper とりあえず「私たちのアポロ計画」が削除されたのはよかったけど、「ドリーム」だけだと一般名詞すぎてタイトルとして成立しない…。「ごはん」が「白米」のことなのか「食事一般」のことなのか分からないレベル。
-
slimebeth 御説は結構だけど、この人の渡辺久美子さんへの敬意はどうなってるんだろう。この人が熱弁奮ってるのを見かける度に思う。
-
shikiarai 同じ原作者でも映画監督は上、ラノベ作家や漫画家は下なのである。
-
cia62872 いちゃもんつけてる連中は今どれだけ洋画不振が深刻かわかってない。原題のカタカナ表記でいいやろってのは論外。ヒドゥンフィギュアなんて付けたら誰も見にこない。それぐらい今の客はバカなの。
-
lastline これ、こなたまさんいる?
-
anigoka 「セックスは違法」並みの極論で言えば、全ての原因は日本人が英語がしゃべれないこと 敗戦国は数世紀に渡って苦汁を舐める宿命なのだ!
-
yukari_gohan 「あの邦題はクソスイーツに向けて作られた」という発言も女性蔑視が過ぎると思うのだけど全く悪意がないね…
-
t_massann 個人的には邦題も吹き替えも好きだけど、いい加減なものかどうか外国語がわからないと判断できないしね。心配なのは日本からあちらにいったものの訳の方も同じであちらは圧力効かない可能性
-
electrica666 配給会社もどうにかして儲けないとなので「決して適当ではなく」腐心したんだとは思うけど、誤認までさせてはダメだって話だよね。本当に外圧効果なのかはさて置き。
-
ksaitou 日本に一番効果的な方法は外圧。これはもはや真理。
-
areyoukicking これセコいと思う。どんな、組織、国も外圧でしかかわれないことあるよ。
-
srjspirits 日本で海外で大人気だった映画の興業成績が他国に比べて低いことが多いのは顧客層の問題だけではなく、顧客なめ腐った仕事する日本側の配給会社のせいで届くべき人にとどかないせいでは…
-
tomoaku
-
hanamichi36 一概に日本が…とは。邦画がアメリカで米題付けるのと比べたの?向こうは平気で登場人物の名前変えたり、シーン変えたり、ストーリーまで変えたりしていたものも沢山あるよ。当然時代や法律など様々な要因があるけど
-
nikoli 客の知性を舐めすぎてると思う。
-
ncc1701 かつて、公開当時流行っていた「電車男」にあやかって「バス男」と題された可哀想な映画が、後に原題通りの「ナポレオン・ダイナマイト」というタイトルでソフト化された例があったなあ。
-
kishi0221
-
nasubii
-
supu6000 邦題総選挙でもしたら?コアなファン以外
-
tanusai
-
neckspring
-
hiro777hiro56
-
rxh
-
quick_past 確かに同じ作品を複数の配給会社で見られる環境じゃないと競争が働かないよなあ。フルメタル・ジャケットの戸田奈津子版もキューブリックを怒らせたからまともな翻訳家に仕事が移ったっての、本当なんだおるか
-
nezuku 監督にTwitterにて邦題の件を問い合わせた方が -> 監督ビックリ -> 問い合わせてみる -> 無理っぽい までの展開は見かけてたが、そんな展開になってたんだ。
-
poponponpon 公式URLもdream-apolloなのかw
-
mitanaka311
-
laislanopira
-
udongerge しかしそれも下衆の勘ぐりに過ぎない。というかハリウッド映画は日本でのプロモーションも逐一コントロールしてくるっていう伝説あったよね。
-
gohairgrowth
-
philosopher943
-
akakiTysqe
-
htninterest
-
favor636
-
stonemanI
-
occasion252
-
pcds90net
-
element56
-
relentless000
-
rex777
-
anguilla
-
Re-birth ドリームガールズの二番煎じみもあるのかしら
最終更新: 2017/06/09 23:08
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「やっぱり日本の配給会社には外圧が効く」 - Togetter...
- 2 users
- テクノロジー
- 2017/06/10 12:58
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
すぐに観てほしいおすすめ映画101作品をランキング形式で発表!(洋画・邦画・...
-
第2の衝撃来たる! 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、2009年初夏に全国公開 | ...
-
日本の洋画界への抗議(前)〜文化価値を完全無視したコメディの傑作黙殺 | TH...
- 3 users
- エンタメ
- 2014/04/06 00:05
-
- themainstream.jugem.jp
- 映画
関連商品
-
Amazon.co.jp: 日本史の誕生 (ちくま文庫 お 30-2): 岡田 英弘: 本
- 7 users
- 2008/06/19 20:24
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 映画宣伝ミラクルワールド 東和ヘラルド松竹富士独立系配給会...
- 1 user
- 2013/11/14 22:14
-
- www.amazon.co.jp
-
【映画パンフレット】インデペンデンス デイ リサージェンス
同じサイトのほかのエントリー
-
もしも太宰治がTwitterをやっていたらこんな感じ?「三島由紀夫にブーメラン」...
- 4 users
- 暮らし
- 2017/06/10 15:40
-
- togetter.com
-
「チロルチョコ」の社長交代を取引先に知らせる広告が最高にロックで斬新!な...
- 10 users
- 学び
- 2017/06/10 11:13
-
- togetter.com
- 食
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 2017年春ドラマ
-
50年間、朝ドラを見てきた私が断言したい「『ひよっこ』はスゴい」(堀井 憲一...
-
- エンタメ
- 2017/06/07 09:47
-
-
親ありて:将棋四段・藤井聡太さんの母 裕子さん/上 没頭している時は止め...
- エンタメ
- 2017/06/07 07:47
-
次回最終回の『リバース』での怪演に圧倒。新・水戸黄門も決まった武田鉄矢の...
-
- エンタメ
- 2017/06/10 09:57
-
- 2017年春ドラマの人気エントリーをもっと読む