LINEの乗っ取りが一時期流行し、電子マネーを購入させられるなどの被害が頻発しました。そのようなLINE乗っ取りを疑似体験する「サイバー防災訓練」が実施中です。人によってストーリーが変わる訓練になっていまので、体験してみました。
スポンサーリンク
動画形式のストーリー
サイバー防災訓練のホームページにあるQRコードを読み取ると、訓練の開始です。体験型ムービーということで、自分のアカウントや友達が実際に出てきます。訓練とはいえ、ちょっとドキッとするもの。
そして筆者は認証番号を教えてしまいます。全然できない子の筆者…何の認証番号か知らないので、教えてしまうのかもしれません。
一通り観てみると終了証書が表示されます。「GOOD」ということはまだまだ修行が足りないのでしょう。また、乗っ取り犯役の出演者のスタンプがもらえます。筆者の好きな演者だったのでちょっとうれしいです。
乗っ取りに対抗する手段
ストーリーが複数あるということは、他にも乗っ取り方法があるのでしょう。前回の乗っ取りが流行したのはパスワードの使い回しが原因だったと思われますが、使い回さないことは基本として、どのような手口があるのか知っておくのは良いことだと思われます。